Yahoo!ニュース

【明日再販】見た目は最高!でも補修必須なズゴックの強化版

シゲチャンネルプラモデラー

明日再販のガンプラ「HG 1/144 ズゴックE」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ズゴックE [MSM-07E] / HGUC 039
定価:1,320円(税込)
発売:2003年8月下旬
販売形態:一般販売

最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。
一部、異なるスケールのキットや、別作品の製品も存在します。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

内容物一覧

ランナー x 4、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールは通常のホイルシールが付属。
凹凸に貼るものが多く、あまり見栄えが良くありません。
マーク以外は部分塗装をお勧めします。

組み立てるとこんな感じ(素組み)

OVA作品「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」に登場する水陸両用モビルスーツ「ズゴックE」。
もともと完成度の高かった「ズゴック」のコストを削減し、性能も向上させた試験機です。

背中には他機種と互換性のあるジェットパックを装備。
同時期に活躍したハイゴッグも同じものを採用しています。

製品はプロポーション良好で、造形上は非常にデキの良いキットです。
ただ一部残念なところもあるので、ご購入の際は注意しましょう…。(後述)

付属品一覧

一切ありません。本体のみ!
ちょっと寂しい…。(´Д`)

キットの特徴的なところを何枚か。

モノアイ

クリアパーツでリアルに再現!
残念ながら動きはしません。

フレキシブルべロウズリム

当機の手足には「フレキシブルべロウズリム」と呼ばれる蛇腹状の多関節構造が採用されているという設定です。

ただガンプラでは…、

蛇腹に見えるだけのハッタリ構造になっています。
矢印の芯部分に外装をくぐらせる感じです。

それとこの腕ですが、

とんでもなく抜けやすいので、関節の補強は必須と考えておきましょう。

ちなみにかんたんな補修法としては、ボールジョイントに「木工用ボンドを薄く塗って乾かす」で良いと思います。
やり直しも効くので安全です。(´▽`*)


バイスクロウ

マニピュレーターは刺突兵器にもなる4本爪になっています。
すべて個別に開閉可能です。

ビームキャノン

手のひら部分はビームキャノンになっています。
造形のみで、特にギミック等はありません。

以上、「HG 1/144 ズゴックE」でした!

当製品は、2024年6月17日(月)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

組み立て工程(YouTube)

<関連情報>

HGUC 1/144 ズゴックE(バンダイホビーサイト)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事