Yahoo!ニュース

【大阪市都島区】身近なアート。古美術カミヤで江戸時代と遊ぶ。

ぽんた地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

JR環状線桜ノ宮駅すぐ。駅前かつ住宅街な桜ノ宮駅南側にある「古美術カミヤ」。

ものすごく入りにくい…でも入る。(あんたならやれると友人が保証してくれました)

古いまねきねこがかわいい
古いまねきねこがかわいい

よかった! 中はフレンドリーな猫と店主! 足元を見られるのがイヤで、値札のついてないお店には基本行かないようにしていますが、こちらはなんだか大丈夫そう。

古いガラスかわいい
古いガラスかわいい

大好きなガラス! これはお値段だけでも聞いてみなくては! 「あ、それ売り物ちゃうねん。孫に頼まれて飾ってるんや~」

古いものはみんなかわいい
古いものはみんなかわいい

美術館で見るような古い壺。美しいです。「値打ちもんをうちのおかあちゃんが持って帰って普段使いにしよるからな~」いいのですか、それで。店主商売っけなく売りつける気はないようですが、手ごろな可愛いものを買いたくなってきました!

蕎麦猪口の棚全部ほしい
蕎麦猪口の棚全部ほしい

江戸時代の古物について店主のレクチャーを受け、骨董集めの初めの一歩は蕎麦猪口だといいますね…これください! 「あかん! ほんまに気に入ったものを買わんとあかん」え、ほんとに売ってくれないの!

古伊万里江戸中期薊文そば猪口
古伊万里江戸中期薊文そば猪口

アザミの柄の蕎麦猪口。後日無事買えました。江戸時代の名もなき絵付師の生き生きとした筆致~野に咲く花をそのまま切り取ったような~

ホンモノもとげとげしくて素敵
ホンモノもとげとげしくて素敵

売ってくれるまで通うつもりで、本を読み漁り、すっかり江戸好きになった私。いやー古伊万里って素敵ですねーやっぱり古いものは良いですよねー

昭和レトロな猫さんと太陽光で動く猫さん
昭和レトロな猫さんと太陽光で動く猫さん

店主ところでこれは何ですか。太陽光でふらふら動く猫。科学技術と古きものとの対比?それともこれが将来のアンティークになるという啓示なのか?「あ、何を隠そうそれは、近くの幼稚園児が喜ぶから…」もうそれは隠しておいてください…

古美術カミヤ 大阪府大阪市都島区中野町4丁目17−6

地域ニュースサイト号外NETライター(大阪市)

元教育ママのリアリスト。大企業と超零細企業を渡り歩き、天国と地獄を見た女と評されるも実際は地獄Aから地獄Bにスムーズに移行しているやけくそ人生。地域愛とZIGGY愛は誰にも負けません!

ぽんたの最近の記事