Yahoo!ニュース

身近なパワースポットとして注目!買い物帰りに、富士参拝できる神社に行ってきました。【足立区】

mihhy元あだちっこライター(東京都足立区)

今年は2年ぶりに富士山が山開きしたようですね。
けれどなかなか気軽に富士山に登って参拝するのは難しいな。という方も多いかと思います。

そんな中、身近に富士参拝ができる神社があるということなので行ってみました。

都内にも多く残る富士塚

今回は足立区に13基あるという富士塚のうち、綾瀬駅から歩いてすぐの綾瀬稲荷神社を訪れました。

富士塚とは、江戸時代に富士山を信仰の対象とした信者が、富士山の形を模して築いた塚です。誰もが気軽に富士参拝ができ、ご利益があると信じられていたのですね。

駅前の飲み屋街を過ぎて右に曲がり 、静かな住宅地をしばらく進むと綾瀬稲荷神社はありました。

住宅地なのに緑が多くて落ち着きます。
住宅地なのに緑が多くて落ち着きます。

鳥居をくぐるとそこだけ別世界のようで、神聖な場所だと感じられました。
そしてすぐ左手に綾瀬富士が築かれています。

この富士塚は、「綾瀬富士」または「五兵衛富士」と呼称され、築造年は昭和2年です。富士北麓からボク石(溶岩塊)を西新井駅まで貨車で輸送し、さらに馬車で運び入れて築山しました。
引用元:足立区のホームページ

先人の足跡が身近に感じられました。

綾瀬富士
綾瀬富士

数々の名所が再現された、富士山のミニチュア

富士塚の頂上には浅間神社、山中には烏帽子岩や小御嶽もまつられています。巡礼ポイントも再現されているんですね。

三合目、六合目などと刻んだ石碑の合目石もあり、実際に富士山を登山している景色が浮かんでくるようでした。

1977年(昭和52年)に移築されています。
1977年(昭和52年)に移築されています。

山麓には胎内窟も造られています。
山麓には胎内窟も造られています。

胎内窟は「お胎内」とも呼ばれ、富士山の山麓に形成された洞窟のことです。その形状が人の胎内を思わせることでそう呼ばれたそうです。安産祈願などの儀式が行われました。
このような狭い洞穴などをくぐり抜けることを胎内くぐりと呼ぶそうで、それによって生まれ変わると信じられていたんですね。

小さな世界に見どころ満載。買い物ついでに寄れる身近なパワースポット

柵の中なので実際には登れませんでした。それでも、富士塚を眺めていると色々な名所が隠れていて、それを探すのに夢中になってしまうという魅力がありました。

そして何より参拝後は清々しい気持ちになり、富士登山の疑似体験をしたおかげか、パワーをもらえた気がしました。

みなさんも家の近くの神社を調べてみると、案外身近に富士塚があるかもしれません。
富士山の巡礼ポイントを探しに、散歩ついでや買い物の帰りにふらっと、パワースポットを訪れてみてもいいかもしれませんね。

【綾瀬稲荷神社】
住所:足立区西綾瀬4-9-9
アクセス:JR常磐線、東京メトロ千代田線
「綾瀬駅」から徒歩3分
電話番号:03-3606-2512

元あだちっこライター(東京都足立区)

東京の端っこ足立区で暮らす2児の母。足立区内の身近な「楽しい」や「おいしい」を探しては自転車で駆け巡っています。下町人情の残る、古くて新しい足立区の魅力を母親目線も交えて発信していきたいです。

mihhyの最近の記事