Yahoo!ニュース

「人と組織の可能性の最大化」を支援したい〜人材研究所代表、曽和利光〜

曽和利光人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長
(写真:CarteBlanche/イメージマート)

■お初にお目にかかります

皆様、はじめまして、株式会社人材研究所代表取締役社長の曽和利光と申します。東京白金台で20名程度の小さな人事コンサルティング会社を経営しています。

このたび、Yahoo!ニュース個人に掲載させていただけるようになりまして、こちらをベースにいろいろ発信をしていければと考えています。初めての方が多いと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

■私はどんな人間か

一応、コンサルティングなどをしていることもあり、信頼を得るためにも自分を大きく見せなくてはならない(というか記事やイベントなどでそう書かれてしまう・・・)かもしれないのですが、実態は結構なダメ人間です。

そのあたりは下のリンク先のnoteにあからさまに書いているので(全7本・・・)、万一関心をお持ちいただけましたら、よろしければご覧ください。

「恥ずかしいキャリアの私」

■何をしようとしているのか

現在、私がライフワークとしているのは、このタイトルにもあるように「人と組織の可能性の最大化」の支援です。

人や、その集まりである組織には、皆、途方もない可能性が隠されていると思います。ただ、ちょっとしたことで、それが開花したり、しなかったりするわけです。

恥ずかしながら私にはやりたいことがありません。趣味も物欲もほとんどありません。

だから、せめて、やりたいことがある人や組織の可能性を最大化するために生きようと考えました。自分の人生は、誰かの人生のための「触媒(カタリスト)」として捧げたいと思っています。

■人事コンサルティングという仕事を通じて

若い頃は、臨床心理学者の故河合隼雄先生に憧れて、心理療法家(心理セラピスト)になりたいと思っていたのですが、途中ですぐ向いていないことに気づきました。そこで、似た目的の仕事ではないかと考えた人事の方に流れていき、現在に至ります。

そして、現在では、できるだけ多くの人や組織にその経験を生かして貢献したいと、人事コンサルティングの会社を立ち上げて仲間と一緒に仕事をしています。

株式会社人材研究所

主著「人事と採用のセオリー」

※蛇足ですが、よく「採用も人事ちゃうんか。MECEじゃない」とか言われるのですが、プロ編集者の意見に従って、この方が読んで欲しい人に届くのではないかということでそうしています。

クライアントも、日系大手から外資、メガベンチャー、中小・ベンチャー、スタートアップ、官公庁など、規模も領域も問わず様々です。

■人と組織の悩みにお答えする記事を書いていきます

そういう背景の人間ですが、今後このYahoo!ニュース個人の場をお借りしまして、世の中で人と組織に関する悩み(だいぶ広いですが)を少しでも解決できるような、あるいはヒントになるような記事を書いていきたいと思います。

また、いろいろなメディアで記事を書いていますので、過去に書いた記事なども許諾が得られたものについては転載するなどして、こちらにまとめていきたいと思っていますので、よろしければ、こちらのページをウォッチしていただけますと幸いです。

(連載記事の例)

キャリコネニュース「採用担当者があなたの会社を魅力的にする」

OCEANS「20代から好かれる上司・嫌われる上司」

リクナビネクストジャーナル「シゴト悩み相談室」

Business Insider

オトナンサー

では、これからどうぞよろしくお願いいたします。

株式会社人材研究所 曽和利光

人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長

愛知県豊田市生まれ、関西育ち。灘高等学校、京都大学教育学部教育心理学科。在学中は関西の大手進学塾にて数学講師。卒業後、リクルート、ライフネット生命などで採用や人事の責任者を務める。その後、人事コンサルティング会社人材研究所を設立。日系大手企業から外資系企業、メガベンチャー、老舗企業、中小・スタートアップ、官公庁等、多くの組織に向けて人事や採用についてのコンサルティングや研修、講演、執筆活動を行っている。著書に「人事と採用のセオリー」「人と組織のマネジメントバイアス」「できる人事とダメ人事の習慣」「コミュ障のための面接マニュアル」「悪人の作った会社はなぜ伸びるのか?」他。

曽和利光の最近の記事