Yahoo!ニュース

【キャンパーが待ちに待った寒波がやってきた!】冬こそがキャンプシーズンだと思う4つの理由。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAE CAMPです。
私がまだ小学生の頃(1990年代)に、冬のキャンプに行った時に印象的だったのは、キャンプ場が自分たち以外の利用者が誰もいなかったことでした。

「キャンプといえば夏!」という意識は子どもながらにもっており、「やっぱり寒い季節は人が少ないな」と思ったのを覚えています。

人がいない解放感と、電源付きサイトを利用して電子カーペットでぬくぬく鍋を食べたいい思い出ですね。

あれから約25年ほどの月日がながれ、またキャンプブームの最中ですが、今では冬でもキャンプ場の予約は取りにくく、オールシーズンキャンプ場は盛況の様子。

私のインスタグラムのフォロワー向けにアンケートを取ったところ以下のような結果でした。

一番好きなキャンプシーズンは?
春6%
夏6%
秋43%
冬45%

秋と冬が人気なのは予想していたが、春と夏の人気に少なさに驚きました!個人的にその理由を考えてみました。

たき火が心地がいい

まず絶対的にこれがあります。私は夏キャンプでも必ずたき火をやりますが、ただでさえ暑いのにたき火をするのはほとんど我慢大会。一方、冬のたき火の心地よさはたまらなく気持ちがいいですね。

虫がいない

虫が苦手な私にとっては、とても重要な要素。真冬のキャンプで虫をみかけることはほとんどないです。逆に春から夏はうじゃうじゃとランタンに虫がたかったり・・・。秋でも油断はできません。11月のキャンプでも蚊に刺されることはあります。

比較的静かなキャンパーが多い

冬はそれなりの装備がないと快適なキャンプは難しいので、そのせいか冬は「ガチキャンパー」が多いです。

経験が豊富なためにキャンプのマナーを心得ているので(たまに例外もいますが・・・。)

静かなキャンプを楽しめる可能性は高くなりますね。

キャンプ料理がとにかくうまい

夏はあまりにも暑すぎると食欲がおちてしまいます。普段クーラーのある環境になれているので、一日中暑い屋外にいるとバテてしまうからです。

しかし、冬は逆にむしろ食欲がわいてきます。キンキンに冷えた体を解凍してくれる温かいキャンプ飯は、冬キャンパーだけが味わうことができる極上の味。

こちらの動画ではテント内で薪ストーブにあたりながら鍋を食べた動画です。冬キャンプ動画に興味のある人はぜひ

最後に

もしも春~秋までしかキャンプを経験したことがない人は思い切って真冬のキャンプへも足を踏み出してほしいですね。装備さえしっかり整えれば、冬という自然はあなたを「温かく」迎えてくれるかも・・しれません。(^^)

【キャンプYouTuber MAE CAMPのプロフィール】
第一次キャンプ世代に親子キャンプをしていた親子が、20年以上経過して36歳息子・63歳の父となった今、キャンプ系YouTuberとして動画を配信中! キャンプギア・の紹介や,シネマティックなキャンプ動画を配信中。
YouTubeチャンネルのリンクはこちら:MAE CAMP

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事