Yahoo!ニュース

【板橋区】栃木県産「とちあいか」のジェラートは「とちあいか」そのままの味!こだわりのフレーバーが沢山

名月子店(めいげつこてん)板橋を「歩いて、撮って、書く」ライター(東京都板橋区)

寒かったり、暖かかったりする日々が続いていますね。

そんな季節に食べたくなるものの一つに、「ジェラート」があると思います(え、ありますよね?)

2023年4月で1周年を迎える、板橋区のかわいいジェラート屋さん。2月13日・14日にバレンタイン特別営業をしてくれるそうですよ!

これからお店の魅力と特別営業日について、余すことなくお伝えします。

こんにちは。地域情報ライターの名月子店(めいげつこてん)です。

今回ご紹介するのは「のぞみジェラート」

都営三田線「志村坂上駅」から徒歩10分、小豆沢通りの「カラオケCLUB DAM 志村坂上店」を曲がったところにあります。

土曜日に来店しました。
土曜日に来店しました。

店内は明るい雰囲気で、入りやすいです。優しい店主が気さくにお話してくれます。

この日は家族連れが多く来店していました。かわいいイートインスペースがあるので、筆者のように一人での来店もしやすいですよ。

お店の外のベンチでジェラートを食べるのもおすすめ。この日も数人のお客さんが、やわらかな日差しの下で、ベンチを利用していました。

どんなジェラートがあるの?

「のぞみジェラート」のジェラートは「食べ歩き」「持ち帰り」の2種類。

  • 食べ歩き:店内で盛り付けられ、すぐに食べられます。
  • 持ち帰り:溶けにくいように低い温度で冷やし固めてあります。

それぞれ約10種類ずつのフレーバーが日替わりで提供されています。

フレーバーは定番のものから季節の食材までさまざま。メニューを見るだけで、たくさんの種類のジェラートにワクワクしますよね。

お客さんも看板を見て立ち止まり、来店する人が多かったです。

それぞれの価格はこちら。
それぞれの価格はこちら。

食べ歩きフレーバー7種類、食べてびっくり

この日の食べ歩き(イートイン・ベンチでもOK)フレーバーは、7種類

今回、特別に試食させていただきました。

雨の日は2スプーンまで試食できるそう!雨でない日は1スプーン(それでも嬉しい)。

のぞみのミルク

定番!
定番!

「のぞみのミルク」は、低温殺菌牛乳の甘すぎず、さっぱりとした味を楽しめます。風味や食感は濃厚で、飽きずにいくらでも食べられちゃいます♪

こちらがすべてのフレーバーのベースになっているそう。

確かに、どんな食材と合わせても味を引き立ててくれそうです!

アールグレイ

食べる前から、ふわっと漂う紅茶の香りに包まれました。
食べる前から、ふわっと漂う紅茶の香りに包まれました。

一口食べて、「おぉっ!」と声が出た、「アールグレイ」

ジェラートを食べているのに、紅茶を飲んでいるような感覚になったからです。香りも味も、紅茶そのものでした。茶葉はスリランカ産の有機アールグレイ。

この日の大人気商品だったそうですよ。

ブルーベリー・チーズ

ケーキのような見た目!
ケーキのような見た目!

「ブルーベリー・チーズ」、こちらも口に入れた瞬間驚きました!

まさにレアチーズケーキそのものの、上品な味だったからです。スペイン産のなめらかで口どけのよいクリームチーズと、国産の甘酸っぱいブルーベリーソースが、とにかく相性抜群!

チーズ好きにはマストなフレーバーですよ♪

※持ち帰り用のフレーバーには「濃厚クリームチーズ」があります。おうちでワインと一緒に楽しみたい方はこちらもおすすめ。

シチリアピスタチオ

実際に見るともっと鮮やかなグリーンでした。
実際に見るともっと鮮やかなグリーンでした。

「シチリアピスタチオ」は、ナッツ好きにぜひ食べてほしいフレーバー。

イタリア シチリア島は「ピスタチオの名産地」として知られています。そこでは2年に一度だけ、時間をかけて熟したピスタチオが収穫されます。

そんな、風味が強く、柔らかな食感のシチリア産ピスタチオがたっぷり使われています。一口食べると、濃厚な香りにびっくり!シャーベットになったことでさらに風味が凝縮され、 深みが増しているように感じました。

【2月13日~14日】★バレンタイン特別営業★

水・金・土曜営業の「のぞみジェラート」ですが、2月13日(月)、14日(火)はバレンタイン特別営業日です♪

お近くの方は要チェックですよ!

バレンタイン特別営業日 ラインナップ

・持ち帰り用ジェラート ※記事の後半で紹介
・定番人気4種スモールサイズ(ミルク、いちご、チョコ、ピスタチオ)
・生チョコ
・ホットチョコレート
・産地直送新鮮いちご
・いちごと生チョコセット

食べ歩きのジェラートに、生チョコをトッピングすることもできます(一粒60円)。
食べ歩きのジェラートに、生チョコをトッピングすることもできます(一粒60円)。

産地直送いちご

冷蔵庫でしばらく保存もできますよ。
冷蔵庫でしばらく保存もできますよ。

産地直送いちごは、栃木産の2種類をいただきました。紅白で美しいですね!

特別な日のプレゼントに、喜ばれること間違いなし。

真っ赤な「とちあいか」と、真っ白な「ミルキーベリー」
真っ赤な「とちあいか」と、真っ白な「ミルキーベリー」

「とちあいか」は、とっても甘くてジューシー。縦に切ると、ハート形でかわいいですよ♪

「ミルキーベリー」は、その名の通りミルクのようにまろやか。酸味が少なく、優しい甘さです。ちなみに「白いちご」はとても貴重なのだそう。

※「ミルキーベリー」は予約商品。「とちあいか」のみ、店頭に並ぶ日もあります。また、「スカイベリー」「とちおとめ」(いずれも栃木県産)含む全4種とも、予約受付可。

ホットチョコレート

ホットチョコレートは、注文後に温めてくれます。

熱すぎず、身体がほっこりするあたたかさで、チョコが濃厚。ジェラートと一緒に注文するのがおすすめ。

このジェラート、「いちご」そのもの!トッピングも豪華。

食べ歩きの試食で筆者の目がハートになった、「こだわりいちご(この日は「とちあいか」をシングルで注文しました!

60円の生チョコトッピングは、今だけいちごのスライス付き。パフェみたいで豪華です。

「こだわりいちご」、食べた瞬間これまたびっくり!

100パーセント、いちごそのままの味だったからです。

ほとんど水を使用せず、とちあいかのジューシーさツブツブ食感香り鮮やかさを大切にした、まさに「こだわり」のフレーバーです。

生チョコは濃厚でとろける…!いちごとの相性はもちろん、言うまでもありません。

持ち帰らずにはいられませんでした。

持ち帰り用のフレーバーは約10種類

筆者はなんと一人で3種類も注文してしまいました。

しばらく待って、スプーンで練り練りすると美味しくいただけますよ!

ミルキーベリー

先ほどお店で「とちあいか」のジェラートに「とちあいか」をトッピングして食べた筆者は、感動しました。いちごで脳が満たされる感覚に。

そのため、お家では「ミルキーベリー」に「ミルキーベリー」をトッピングして食べることにしました。

本当に贅沢…!優しい甘さに包まれて幸せです。食べ終わってしばらく経ちましたが、現在もミルキーベリーの香りが部屋に漂っています

種がピンクになると、食べごろだそうですよ。
種がピンクになると、食べごろだそうですよ。

小豆(あずき)

「とちあいか」トッピングしました!①
「とちあいか」トッピングしました!①

「のぞみジェラート」がある場所といえば!「小豆沢」です。

以前から公式インスタグラムのあんな投稿こんな投稿を見て、小豆のフレーバーは絶対に食べたい!と思っていました。

この小豆は北海道産で、風味づけには山田錦100%と純米大吟醸(美味しい日本酒!)が使用されています。

本当に香りが良くて、味も上品。バターのような濃厚な風味も感じました。

ラム酒入りヘーゼルナッツ×チョコチップ

「とちあいか」トッピングしました!②
「とちあいか」トッピングしました!②

こちらは家族連れのお父さんが注文していて気になったので、筆者も注文。ラム酒がしっかり入っていて、大人の味です。

ヘーゼルナッツは先ほどのピスタチオと同じ、シチリア産。ペーストされているので、香りと味がより濃くなっています。パリパリのチョコチップが食感のアクセントになっていて、ぺろりと完食しました。

まもなく終了予定のフレーバーなので、気になる方はお早めに!

定番フレーバー6種はセットでの購入もできますよ。
定番フレーバー6種はセットでの購入もできますよ。

「のぞみジェラート」のジェラートは、「食材の味が付いたジェラート」ではなく、「食材そのものを『凝縮』したジェラート」でした。

言うなれば、おいしい食材をつめこんだ、おもちゃ箱のようなスイーツ。

また、ジェラートの説明がとても細やかで、食材へのこだわりと、お客さんへの思いやりを感じます。

店主が心をこめて作ったジェラートは、冷たいはずなのに、筆者の心をぽかぽかあたかかくしてくれました

フレーバーは日替わりなので、何度行っても飽きることなく楽しめます。

「次はどんなジェラートと出会えるかな」

と、今からもう楽しみです。

寒いけど暖かくなってきたこの季節。皆さんもたくさんの「おもちゃ箱」の中から、お気に入りのフレーバーを見つけてみませんか?

「のぞみジェラート」店舗情報

●住所
〒174-0051
東京都板橋区小豆沢2-28-6
●アクセス
都営三田線「志村坂上駅」から徒歩10分
● TEL:03-5948-7220
●営業日:水曜、金曜、土曜
●営業時間:13時~17時
●公式SNS
Instagram:当日のフレーバーや営業カレンダー、出店情報などはこちらからチェック。

板橋を「歩いて、撮って、書く」ライター(東京都板橋区)

板橋に住んでもうすぐ1年の、「板橋初心者生活」を楽しむライターです。板橋に昔から住んでいる人と、今日から暮らし始めた人との「笑顔の交流」をコンセプトに、板橋という「地元」をもっと楽しめるような情報をお届けします。内容のジャンルはグルメ、お出かけスポット、憩いの場所などさまざま。

名月子店(めいげつこてん)の最近の記事