Yahoo!ニュース

バス釣り基本リグ『テキサスリグ』の作り方!

スペースモンキーズTV魚釣り系バラエティ動画配信集団

バス釣りにおいて最も基本的なワームルアーのリグ『テキサスリグの作り方』をすぺもん流に解説していきます!

まずはシンカー!テキサスリグに適したミサイル型のシンカーを選びましょう!

フックは基本オフセットフック!もしくはストレートフックがいいでしょう!使うワームのサイズに合わせましょう!

続いてシンカーを止めるストッパーゴム!なくてもOK!なんですが、カバー(障害物)へルアーを侵入させるならばしっかり止めておくとより侵入しやすくなります!

それでは作る手順です!まず糸にシンカーストッパーを通します!

次にシンカーを糸に通します!

使いたいルアーに合わせ針を決めてむすびます。そしてルアーをセットして完了!

さぁ!準備できたら次はアクションです!基本アクションはズルひきとリフト&フォール。ロッドを横にひっぱりズル引きもしくは縦に上げてルアーを持ち上げてまたフォール(落とす)アクション。

テキサスリグは障害物への侵入を容易にします。その代わりに糸とシンカーを固定するためルアーの自由度が失われがちになります。

そのためルアーの大きさとフック、そしてルアーのバランスを考慮したセッティングが求められます。大きすぎるシンカーに小さなルアーだと不釣り合いになり、魚へプレッシャーを与えてしまう可能性も大いにあります。また障害物への侵入も重いシンカーほど容易になるが逆に回避性能が失われがちになります。小さい軽いシンカーですと侵入が難しいが抜ける時の回避性能は容易になります。

なのでそのバランスを自分のフィールドで研究することもバス釣りの面白さ!そしてどんなルアーがいいか?細身なのかしっかりと水を押すルアーがいいのかなどを考えてアプローチしていきましょう!ちなみに自分のトレンドはクロー系ワームなんだけどハサミがブルンブルンと動くホッグタイプが好きです!以上!

魚釣り系バラエティ動画配信集団

リーダーのSARUを始めジャック君、TAKERU、ゆーとめんその他個性の強いメンバー多数在籍の釣り集団。釣れなかった日はなんでも動画にしちゃいます。

スペースモンキーズTVの最近の記事