Yahoo!ニュース

【宮城県 東松島市】イタリア生まれのスポーツ!新感覚競技「ビーチテニス大会」開催 [野蒜地区]

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

小さなボールの動きを予測して、片手にラケットを構えながら素早くボールを打ち返す!「テニス」はスピード感のあるボールを連想するが、一方で「バドミントン」をイメージした時には、どちらかというと羽のついた「シャトル」を打ち上げるような画を想像する(もちろんハイスピードなシャトルの打ち合いをする場面もあるが)。
これらのテニスとバドミントンを掛け合わせたようなスポーツが「ビーチテニス」だ。今回は宮城県東松島市の野蒜地区で開催される、ビーチテニスのイベントをご紹介していこう!

イベント名:東松島市長杯 ビーチテニス大会2023
日程:2023年12月3日(日)
時間:8:30〜15:00(競技開始10:00〜)
場所:宮城県東松島市「野蒜海岸ビーチコート」
同イベントは試合を観戦するだけでなく、なんと大会に参加することも可能。新しいスポーツを体験できる貴重な機会なので、ぜひ年齢性別問わず挑戦してみたい方は応募をしてみよう(※)!当日は朝8時30分から参加者の受付がスタートし、次に海岸の清掃作業、開会式と続き、実際に試合が開始されるのは「10時」からとなる。そのため試合観戦をする場合は10時到着を目安にして、あたたかい格好で同会場へ向かおう!
※参加希望の方は上記写真内のQRコードから応募可能。応募締め切りは「2023年11月26日(日)」までだが、その前に規定定員32名に達した場合は締め切りとなる。

「ビーチテニス」という言うからには、もちろんビーチ(海岸)で行うテニスだ!パッと想像するだけでも『砂の上でどうやって動きまわるんだろう?』と考えてしまうが、意外と硬い地面よりも砂の方が怪我の心配も少なく、そして歩いているうちに動きのコツも掴めそうだ。ひょっとすると、通常のテニスは苦手だけどビーチテニスをやってみたら、すごい才能を発揮できた!なんてことが起こり得るかも?しれない。
そして通常のテニスのラケットは使用せず、専用の「パドル」と呼ばれる道具を使うのも特徴。一般的なテニスのラケットの表面は特殊な紐で格子状に組まれているが、ビーチテニスのパドルの表面は板状でいくつかの穴が空いている形状(上記写真の右下参照)。持ち手の柄(え)はパドルの方がやや短い。パドルの形状からどのくらい力を入れると、どの程度ボールが跳ね返るのか実際に体感をしてみたくなる。筆者の想像ではパドルの表面が板状なので、テニスよりも力を入れた分ボールのスピードも出そうな気がするが・・・皆さんはどう思うだろうか?

なお、当日車利用でお越しの方は海岸堤防沿いの駐車スペース、または海岸専用駐車場(宮戸島入口付近にある黒い建物)を利用しよう。海岸専用の駐車場にはトイレも併設されているので安心だ!

また、徒歩で野蒜海岸に向かうことも可能。その場合は、まず駅前の「地下道」を利用して駅裏側へ出よう。その後は「東松島市震災復興伝承館(旧野蒜駅)」へ向かって進み、同施設からは海に向かって真っ直ぐ進めば海岸に到着だ(所要時間は約15〜20分程度)。
加えて、野蒜に来た際にはとても便利な「レンタサイクル」の選択肢もある!受付場所は「JR野蒜駅」を背にして左側にある黒い建物「奥松島イートプラザ」内で、1時間500円から気軽に自転車を借りることが可能だ。上下あたたかく動きやすい格好で自転車を走らせよう!自転車は小回りがきくので、宮戸島方面まで自由に散策できるからおすすめだ♪

今回は宮城県東松島市の野蒜地区で開催される「東松島市長杯 ビーチテニス大会2023」をご紹介してきた。冬のビーチテニスとはいえ実際にプレーをしたり観戦しているうちに、熱気が込み上げてきそうだ!12月3日(日)はみんなでイタリア生まれの新感覚スポーツを、思いっきり楽しもう!

名称:東松島市長杯 ビーチテニス大会2023
日程:2023年12月3日(日)
時間:8:30〜15:00(競技開始10:00〜)
住所:宮城県東松島市「野蒜海岸ビーチコート」
公式SNSページ:気になった方はイベントの公式ツイッターページを覗いてみよう!

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事