Yahoo!ニュース

【さいたま市】綾川 東京の超人気店2号店が市内にオープン!旨味と食感にあふれたラーメンを食べ逃すな

中山のりおブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

こ、これはドエライ店が来てしまったよ…

いつの間にやらラーメン激戦区になりつつあるさいたま市に、またまた、とんでもないお店がオープンしてしまいました。

その名は「手打ち親鳥中華そば 綾川」さん。押しも押されぬ恵比寿の行列ができる有名店です。ポイントは店名にもある「親鳥」ってところ。親鳥を使ったゴリゴリの鶏だし、歯ごたえある肉、これが高いオリジナリティーを出しているのです。

実は同店、その場所も話題になっています。これまで様々なお店が出店し、早期に撤退を強いられているいわくつきのゾーンなのです。その場所こそ大成町の17号線沿い。ロヂャースより少しだけ北側です。しかし訪れた皆が感じていることでしょう。今回はわけがちがう、と。

この日もお店にはオープン前から長蛇の列。入口付近に置かれた帳簿に名前を書いてから並びます。回転は良い方ですが、少し並ぶのは覚悟した方がいいかもしれませんね。時間を外せばサクッと入れるのかな?これはまだ未検証です。

店内にはいるとまずは食券機。数組ずつ呼ばれますので、あまり後ろは気にせずゆっくり購入して大丈夫そうですよ。店内の半分はテーブル席で、ファミリーも歓迎といった雰囲気が漂います。子供向けのラーメンもあり。

基本的にメニューは2種類で、醤油か塩かが大きな分かれ道。具材の追加、セットのご飯系か餃子を追加するかどうかが選べますが、とりあえず味さえ決めておけば大丈夫です。今回はスタンダードな醤油味の「特製中華そば」を選びました。醤油は恵比寿のお店と同じ品とのことですが、塩は大成オリジナルです。悩む!

ちなみに伊豆出身としては見過ごせない、伊豆のワサビを使った「本ワサビ小丼」も頼みました。爽快な味わいで、スープをかけて味の変化を楽しめます。

本題のラーメンは美しい黄金色のスープにキリリと立った醤油がいいですね。親鶏を使っているため、若鶏には出せないというパワフルで深い旨味も感じられます。これは印象深い。しかも、鶏チャーシューは皮付きでゴリッゴリの歯ごたえも感じられ、食感でも楽しめます。食べていて楽しいラーメンはなかなか見られませんよ…!麵は青竹手打ちのピロピロ麵。切り立てということで角がたっています。こだわり感じますね。

率直に言います。これは、マジでうまい。このラーメンがいつでも食べられる場所で、昼から夜の通し営業、いまのところ年中無休ってのは奇跡的です。界隈の勢力図が大きく塗り変わってしまいますよ、マジで。行列に負けず、ぜったいに試してみたほうがいいですね。

本当にすごいお店が来ました。次は塩、食べてみたいな。このお店をきっかけとして、有名店の郊外店が集まるゾーンになったら…そんなことも夢見てしまいます。今後も楽しみです。

手打ち親鶏中華そば 綾川 大成店
埼玉県さいたま市北区大成町4-399
無休?
11:00〜20:30(売り切れ終了)
公式Instagram

ブロガー・ライター・中小企業マーケ/集客支援(さいたま市)

さいたま市に住んで28年目。大宮駅西口を中心に、さいたま市内の話題をお知らせします。イベントやグルメ情報が多め。TwitterやInstagramでも情報をお届けしますので、プロフィールページからフォローをお願いします。↑にある「中山のりお」をクリックするとページに飛べます。普段は中小企業を中心としたマーケティング活動とその教育・集客支援を実施しています。新規相談歓迎!ぜひSNSなどからお問い合わせください!地域と雑学のブログ「エアロプレイン」も運営中です!こちらもプロフィールページから。趣味でサッカーとフットサルのコーチもしています(ライセンス有)。

中山のりおの最近の記事