Yahoo!ニュース

梅雨の季節の不安定な心と体に食べてほしい。美味しく食べて若返り!アボカドとサーモンのピリ辛ユッケ 

気圧の変化がきつくなってきた今日この頃。

毎日体のどこかが痛かったり、体も気持ちも低下気味。

今日は梅雨の季節のそんな時に食べたい、あっという間にできるのに召し上がった皆さんから褒められた、スーパーフードの組み合わせおつまみをご紹介します。

ごはんもお酒も進んじゃう、美味しくて元気になること間違いなし!食べて綺麗になっちゃいましょ♪

それでは参りましょう~‍!

アボカドとサーモンのピリ辛ユッケ

⁡【材料】2人分

・アボカド:1個
・サーモン(刺身用):60g
・醤油麹:大さじ1(なければ醤油大さじ1/2とみりん小さじ1)
・オイスターソース:小さじ1
・豆板醤:小さじ1/2
・ごま油:小さじ1

・小ネギ:1本
・卵黄(お好みで):2個
・白いりごま:少々

作り方

1. アボカド、小ネギはよく洗い水気をふき取っておく。

2. ボウルに醤油麹、オイスターソース、豆板醤、ごま油を合わせてよく混ぜておく。

3. サーモンは2cm角に切る。

4. アボカドを縦に半分に切り、種をのぞく。皮を器にする時は皮を破らないように気を付けて取り出し、2~3cmの角切りにする。

5. 2のボウルにアボカドとサーモンを入れ、よく和える。

6. 4のアボカドの器に盛り付け、お好みで卵黄を乗せ、小ネギと白いりごまをふりかける。

7. 卵黄と絡めながら召し上がれ♪

こっくりねっとりでパンチの効いたピリ辛ユッケ、是非作ってみてください。

アボカドの豆知識

▷疲労回復
▷美肌効果
⁡▷コレステロールの上昇抑制
▷動脈硬化や脳梗塞の予防

森のバターと言われるアボカド。

脂質が高いが、オレイン酸、リノール酸、レノイン酸などの不飽和脂肪酸が豊富で、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きがある。

また、ビタミンB1、B2、E、カリウムが豊富で、特に抗酸化力の高いビタミンEは果物の中でも屈指の含有量の為、美肌効果やアンチエイジング効果も期待される。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

SNSではこのレシピの動画を紹介しています。

Instagram ⇒ なかまき/季節を感じる旬ごはん

LINE VOOM⇒ なかまきレシピ

おいしいが聞こえる豊かな食卓。旬の食材を美味しく食べる、体に嬉しいレシピで心も体も健やかに。季節を感じる丁寧なくらしと旬の食材レシピを発信しています。

なかまき/季節を感じる旬ごはんの最近の記事