Yahoo!ニュース

”絶対必要!ではないけど…”持っていると助かる釣りアイテムとは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

今回は、いざという時に助けてくれる”釣りアイテム”のご紹介です。

・魚のアタリはあるのに針に掛からない…
・魚は掛かるけど外れてしまう…

その悩みを釣り場で解消してくれるアイテムです。

 釣り針は鈍る

「釣り針」は魚と人間が繋がるときに一番初めに触れ、そして魚をキャッチするまで、つないでくれる重要なアイテムです。

購入当初は、針先がピンピンに尖っており、少し触れるだけでも指に刺さるくらいです。

でも、使っていると針先はどんどんと鈍くなり刺さりにくくなってしまいます。

例えば、

・ルアーに針先が当たるだけで鈍る
・魚が掛かると鈍る
・根掛かりでも鈍る
・1回でも使って放置すると錆びる

そして、針先が鈍ると、

・魚の口に刺さらなかったり
・魚のアタリはあるけど針に掛からなかったり
・針に掛かったと思ったらすぐに外れる

という残念な事になってしまいます。

釣り場で”針の鈍り”を感じたら

釣り場で針の鈍り”を感じたとき、針を交換できれば一番です。

しかし、交換用の針をいくつも持っていくのは面倒です。

そんなときに役に立つのが「フックシャープナー」です。

フックシャープナーとは?

フックシャープナーとは、釣り針の針先を研ぐ、小さな砥石のこと。

フックシャープナー自体は、ポケットに容易に入る大きさで、かなりコンパクト。

そのうえ、新品とはいきませんが、フックを刺さりやすく研ぐことができる便利アイテムです。

釣りをするときは針先に注意しよう!

今回は、針先を釣り場でも研げるフックシャープナーをご紹介しました。

ただ、やはり一番は針を新品に替える事です。

フックシャープナーは、フックの表面を削って針先を鋭くさせます。

研いですぐは針先も鋭いですが、フックの表面に施されている錆防止や刺さりやすくなる表面加工も一緒に削れる可能性があります。

そのため、フックシャープナーは釣り場での応急処置という感じで使用するのがおすすめです。

釣りをするならタビカツリチャンネル

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、毎週水曜日の午後8時に「初心者の方でもマネできる釣り」の動画を公開しています。

釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事