Yahoo!ニュース

濃厚八丁味噌スープが石焼きの器で沸騰!味噌専門ラーメン店さんの絶品つけ麺を食べてきた【沼津市】

ぴんちょす食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

こんにちは、静岡県沼津市在住ブロガー、ぴんちょすです。

ここでは僕が沼津市で出会った素敵なお店やイベント、美味しいものや楽しいことをシェアしていきます。

今回はランチに、沼津市下香貫にある味噌ラーメン専門店「らーめん銅(あかがね)」さんへ。

濃厚八丁味噌スープが石焼きの器で沸騰する熱々のつけ麺をいただいてきました!

沼津市下香貫「らーめん銅」さん
沼津市下香貫「らーめん銅」さん

というわけで今回やってきたのは沼津市下香貫にあるラーメン店「らーめん銅(あかがね)」さん

沼津市役所付近から国道414号線、いわゆる八間道路を南の静浦・内浦方面へ。

ホームセンターの「ジャンボエンチョー」さんを少し過ぎたあたりの右側にあるエリア、飲食店が並ぶ「うまいもの街」の中にあります。

コンパクトなたたずまいの店内には、ひとりでも気軽に入りやすいカウンター席や、仲間うちや家族連れでも過ごしやすい座敷席も。

コンパクトなたたずまいで過ごしやすい雰囲気です(2022年夏に伺った際の写真)
コンパクトなたたずまいで過ごしやすい雰囲気です(2022年夏に伺った際の写真)

2023年3月末にオープンしたまだ新しいお店の「らーめん銅(あかがね)」さん。

味噌ラーメンの専門店さんで、メニューには西京味噌や北海道味噌、信州味噌、とそれぞれの個性を生かしたラーメンが並びます。

また春夏秋冬の季節に合わせた限定メニューもあったり、と何度も伺いたくなっちゃうお店です!

各種味噌の特色を生かしたメニューが並びます
各種味噌の特色を生かしたメニューが並びます

そんな中から今回いただいたのがこちら!

八丁味噌を使ったつけ麺「深みの八丁」お値段950円税込。

ちょうど先日八丁味噌の本場・愛知県岡崎市に出かける用事があって、八丁味噌のラーメンやつけ麺を食べたい欲が高まっていたところ。

「深みの八丁」950円税込
「深みの八丁」950円税込

以前「こってりの北海」をいただいたときもそうでしたが、熱々に熱せられた石焼きの器で提供されるつけ汁はグツグツと沸騰!

濃厚なお味噌の香りがダイレクトに伝わってきていっそう食欲をそそります。

石焼きの器でグツグツ沸騰するつけ汁
石焼きの器でグツグツ沸騰するつけ汁

別の器にはたっぷりの平打ち麺。

キリっと冷えた麺は見た目からもプリッとつややか、トッピングには燻製の豚バラチャーシューやメンマ、たっぷりのネギ。

キリっと冷えたたっぷりの平打ち麺
キリっと冷えたたっぷりの平打ち麺

いざいざ、いただきます!

麺を少しとってつけ汁に浸し、勢いよくすするとまたいっそう八丁味噌のいい香りがガツン!

よく冷えた麺がコシがあってプリプリ、クセになる食感です。

濃厚なつけ汁はそのまますすってみても八丁味噌のコクとうま味がダイレクトに味わえてめちゃウマ!

濃厚なつけ汁とプリプリ麺が相性抜群
濃厚なつけ汁とプリプリ麺が相性抜群

つけ麺にはやっぱりあると嬉しいスープ割りも!

スープはなんと鉄瓶を直火で温めて登場、とこれまたインパクト抜群!

スープ割りのスープを鉄瓶で提供
スープ割りのスープを鉄瓶で提供

濃厚なつけ汁をスープで割って味わうとこれまたたまらなく美味しい!

直火で温められたスープは程よく温かく、濃厚なうま味もあいまって身体の中からホッとするような美味しさでした!

スープ割りも楽しんできました
スープ割りも楽しんできました

というわけで今回は、沼津市下香貫「らーめん銅(あかがね)」さんへ。

八丁味噌の香りとコクたっぷり濃厚なつけ汁に、コシのある麺が相性抜群のつけ麺をいただきました!

また四季折々の限定ラーメンも気になるところ…ぜひまた食べに伺いたいです!

ではでは今回も、ごちそうさまでした!

店舗情報(公式Instagramより)
・らーめん銅(あかがね)
・〒410-0822 静岡県沼津市下香貫島郷2976-5(うまいもの街内)
・営業時間 11:00〜15:00 17:00~21:00
・定休日:月曜日
・公式Instagramはこちら

また「らーめん銅」さんでは昨年の夏に夏季限定の冷麺もいただきました!そちらはブログの記事から↓

食べ飲みあるきブロガー(沼津市)

静岡県沼津市の<底なし沼>な魅力にハマっちゃった人。沼津の美味しいものの食べあるきや美味しいお酒の飲みあるき、楽しいイベントの体験をシェアします。「沼津っていいな」の輪が広がればいいな、と。県外出身、妻と2人暮らし。

ぴんちょすの最近の記事