Yahoo!ニュース

100%魚が釣れる!?楽しすぎる「夏のちょい投げ釣り」が超おすすめです

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
私たちは、「釣り好き夫と釣り初心者の妻」の二人で日々釣りを楽しんでいます。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

つい先日、弟夫婦と会う機会がありました。

そこで、

「夏やし海に行って釣りがしたい」
「絶対魚を釣らして欲しい」

と言われました。

弟夫婦は、釣りをほとんどしたことのない初心者さん。

「絶対に魚を釣らして欲しい」というお願いは、釣りの厳しさを知っている人ならわかるかなりプレッシャーのかかる言葉です…

でも、なんとか弟夫婦に釣りを楽しんで欲しいということから、今回は「夏のちょい投げ釣り」をしてもらうことにしました。

浅瀬でちょい投げ釣りを楽しむ弟夫婦
浅瀬でちょい投げ釣りを楽しむ弟夫婦

その結果、無事に綺麗なキスを釣ってもらうことができて満足させることができました。

キスより筋肉の方が気になる…笑
キスより筋肉の方が気になる…笑

ということで今回は、100%魚が釣れる!?楽しすぎる「夏のちょい投げ釣り」をご紹介します。

「夏のちょい投げ釣り」は誰でも魚が釣れる

「釣り」と言えば、釣れる日もあれば釣れない日もあるのが普通です。

恐らく、多くの方が釣れない日の方が多いのではないでしょうか…

しかし、「夏のちょい投げ釣り」は、高確率で魚が釣れてくれます。

ではなぜ、高確率で魚が釣れてくれるのか…

① 夏は魚が近づいている

夏になれば足元には魚がたくさんいる
夏になれば足元には魚がたくさんいる

夏は強い日差しとともに気温が上昇します。

それと同時に水温もあがり、水中の魚たちも岸近くまで寄って来てるんです。

水温が低い冬は生物の気配が全くなかった浅瀬でも、夏には魚をはじめいろいろな生物の気配を感じます。

そのため、チョイッと仕掛けを投げるだけで”何かしらの魚”が釣れてくれるんです。

② 魚の活性も高い

ちょい投げで釣れた大きなチヌ
ちょい投げで釣れた大きなチヌ

水温が上がる夏は、水温が低い時期と比べると魚も元気でいろいろな魚がエサを食べに来ます。

仕掛けを投げて巻いていると、多くのアタリを感じることができるんです。

「夏のちょい投げ釣り」仕掛け・エサ

仕掛け

ちょい投げ釣りの仕掛けはシンプルで簡単!

上のイラストをマネしてみてください。

ちなみに、釣具店やダイソーでも、必要なアイテムが全て揃った「ちょい投げ釣りセット」なんかも販売されています。

エサ

「夏のちょい投げ釣り」をするなら、エサは虫エサがおすすめ。

アオイソメ・石ゴカイが一般的です。

もし、アピール力を高めたいのであればアオイソメ、食い込み重視であれば石ゴカイを使ってみてください。

「夏のちょい投げ釣り」で釣れる魚

キス

ちょい投げ釣りで定番&人気の魚がキスです。

キスは夏場になると岸近くまで来ているので、比較的簡単に釣ることができます。

ベラ

ちょい投げ釣りで、よく釣れる魚がベラ。

ベラは意外と引きも強く、種類によっては食べても美味しいとされています。

カワハギ

虫エサをエサにちょい投げ釣りをしていると、たまに釣れるのがカワハギ。

小さな口でエサを食べるので、針掛かりさせるのが難しいですが、釣って食べると最高に美味しいですよ。

「夏のちょい投げ釣り」を楽しもう!

8月も中旬に入りますが、まだまだ「夏のちょい投げ釣り」が楽しめます。

暑さ対策をしっかりして、楽しい釣りを楽しみましょう。

なお、私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、ちょい投げ釣りを楽しんだ動画を公開しています。

今回ご紹介した仕掛けやエサを使って、いろんな種類の魚を釣っているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事