Yahoo!ニュース

今すぐマネしたい!家事がラクになる収納アドバイザーのアイデア3選

samia整理収納アドバイザー

わたしのYouTubeチャンネルで紹介したところ、たくさんの視聴者さんがマネしてくれた家事アイデア1位~3位をランキングでご紹介します。

第3位 漫画本を省スペースですっきり収納できるケース

イノマタ化学 メディアコンテナ452
amazon購入価格:837円(税込)

片付けアイデアを紹介する動画内で紹介したところ、200個近く売れた収納ケース。

DVDやコミック本を収納するのにピッタリのサイズです。

うちは親子で漫画好きなので、たくさんのコミック本があります。

すべてを本棚に並べると場所を取るし、インテリア的にもイマイチでした…。

そこでコミック用の収納ケースを購入。

メディアコンテナはコミック本を25冊ほど立てて収納できます。

中身を目隠ししてスッキリと収納できますが、フタには窓が付いているので中身がわかりやすいところが便利です

うちではクローゼットの下段に重ねて入れていますが、ベッド下などのデッドスペースを利用して収納するのもおすすめ!

大きな持ち手付きで引き出しやすいところもポイントです

「漫画を収納する場所がない、でも捨てたくない」という人におすすめの収納ケースです。

第2位 フリーザーバッグより使える!魔法のポリ袋

岩谷マテリアル アイラップ
購入価格:128円(税込)

料理をラクにするアイデアとして紹介したところ230個以上売れたポリ袋です。

ある雑誌の検証企画で「フリーザーバッグと同じくらい鮮度をキープできる」と紹介されていたのを読んで使い始めました。

わたしは主に食品の冷凍保存に使っています。

一番のおすすめはピザチーズの保存。

アイラップに入れて冷凍すると、不思議なことに固まらずパラパラのまま保存できるんです。

半端に余った野菜を少しずつミックスしてアイラップで冷凍しておくと、

凍ったまま鍋に入れてスープにできるので、平日の料理がラクになります。

フリーザーバッグは1回で捨てるのはなんとなくもったいなくて、洗って再利用していました。

アイラップは1枚3円くらいなので惜しみなく使えて、家事の手間がかなり減りました

ちなみに一緒に紹介したアイラップケースを使うとすっきりおしゃれに収納できます。

こちらは100個以上売れました。

第1位 後片付けがラクになる!SNSで人気のキッチンタオル

ジョージ・ジェンセン・ダマスク ティータオルエジプト
amazon購入価格:1,819円(税込)

食事の後片付けをラクにするアイデアとして紹介したジョージジェンセンのティータオルが、250個以上売れて1位でした。

大判で厚手のキッチンタオルなのですが、食器を洗ったあとの水切りマットとして人気です。

うちは賃貸マンションなのでキッチンがあまり大きくなく、水切りカゴを置くスペースがありません。

それで折り畳み式の水切りラックを使っているのですが、これだけだとあまり多くの食器を乗せられなくて…。

ジョージジェンセンのティータオルなら必要な時だけカウンター上などに広げて使えます。

とにかく吸水力が抜群で、たくさんの食器を重ねて置いてもビチャビチャになりません

1日使ったら洗濯機で洗うだけでOKなので、掃除が必要な水切りカゴを使うより家事時間の短縮になりました

紹介した3つの商品は「マネして使ってみたら良かった!」というメッセージをたくさんいただきました。

毎日の家事がラクになるのでぜひ使ってみてください。

▼YouTubeではほかにも家事をラクにするアイデアを紹介しています

▼文章で読みたい人はブログをチェック

100均・無印良品マニアの片付け収納ブログ

整理収納アドバイザー

100均や無印良品が好きな片付けマニアの主婦です。家事をラクにするための収納アイデアや、おすすめの収納グッズを紹介しています。YouTubeで片付けレッスン動画も発信中。

samiaの最近の記事