Yahoo!ニュース

【定番人気】はじめての別府温泉 一度は行くべき!日帰り温泉5選

植竹深雪温泉専門家/温泉ジャーナリスト

人気温泉ランキング上位の常連、別府温泉

源泉数、湧出量共に”日本一”を誇る泉都・別府は、市内の至る所で温泉が湧出し、日常に温泉がかなり溶けこんでいるところが魅力的な湯のまちです。

人生で一度は行きたい、別府温泉

でも一度行ったら温泉好きなら特に、どハマりするほど”沼”でもあるところで……
何度訪れても感動と発見の連続なのが別府の温泉。

とはいえ、
たくさん温泉がありすぎてどこに行けばいいのかわからないという方必見!

初めて行くなら別府を語るうえでここははずせない、

別府に行ったら行くべき!日帰り温泉を5つご紹介します。

竹瓦温泉


別府駅から徒歩10分ほど、歓楽街の近くにある竹瓦温泉は、歴史の古さや泉質、唐破風造りの豪華な屋根の重厚な歴史的建造物と特有の雰囲気などから、別府温泉のシンボル的な存在となっているところです。

温泉は男女別内湯と砂湯があります。内湯の温泉は、別府の温泉らしさを感じる”アチチ湯”で、レトロな空間に酔いしれながら湯浴みをすることができます。

竹瓦温泉
住所:大分県別府市元町 16-23
電話番号:0977-23-1585  料金:300円(砂湯 1500円)
営業時間:普通浴 6時30分~22時30分 砂湯 8時~22時30分
公式サイト(別府市ホームページ):竹瓦温泉(外部サイト)

ひょうたん温泉

右の写真は竹製温泉冷却装置「湯雨竹」
右の写真は竹製温泉冷却装置「湯雨竹」


ひょうたん温泉は、日本一の湯量を誇る別府の鉄輪を代表する温泉で、ここはとにかく湯量が豊富。観光ミシュランガイドにも掲載されている温泉です。

温泉を入浴や飲泉として楽しむだけではなく、吸入、地獄蒸しなど多彩な温泉の楽しみかたで、よき温泉を存分に楽しむことができます。

時間がないときはここ1つだけ選んだとしても、別府を十分体感できる温泉施設です。

ひょうたん温泉
住所:大分県別府市鉄輪 159-2
電話番号:0977-66-0527 料金:大人:1020円〜
営業時間:9時〜深夜1時
公式サイト:ひょうたん温泉(外部リンク)

鉄輪むし湯

温泉熱の天然サウナ
温泉熱の天然サウナ


湯治場の雰囲気を残す鉄輪温泉街。ここでは温泉のルーツとされる”蒸し湯”体験ができる、鉄輪むし湯があります。

蒸し湯は、”石菖(せきしょう)”と呼ばれる薬草を敷き詰め、温泉で蒸した床に横たわるというスタイルのもの。
温泉のスチームを全身に満遍なく浴びることができるようにするため、天井は屈まないと入れないほど低く設計されています。約8畳のこぢんまりとした石室の室温は75度程と高温ですが、湿度が高いのであまり苦しさは感じれず、香りと湯気に包まれ、さらにデトックス効果も期待できます。

鉄輪むし湯
住所:別府市鉄輪上1組
電話番号:0977-67-3880 料金:700円(レンタル浴衣 220円)
営業時間:6時30分〜20時
公式サイト(別府市ホームページ):鉄輪むし湯(外部リンク)

湯屋えびす


別府八湯のひとつ、明礬温泉にある湯屋えびす。ここは、硫黄泉と単純温泉の2つの泉質を持つ温泉施設です。開放感抜群の絶景露天風呂が観光客に大人気。

ここでは泉質が異なる2つの湯を上手に使って、シャンプーとコンディショナーのように、洗って汚れを落とし、潤いを与えるというようなことを温泉で叶えることができます。これを別府では”機能浴”と呼んでいますが、湯屋えびすにある2種類の温泉に入ることで、いつも以上に美肌へと導いてくれます。

湯屋えびす
住所:大分県別府市明礬 4 組
電話番号:0977-67-5858 料金:大人1300円〜
営業時間:10時〜22時
公式サイト(別府市ホームページ):湯屋えびす(外部リンク)

いちのいで会館


別府観海寺温泉いちのいで会館。高台に位置する日帰り入浴施設で、ここでは別府湾を一望できる絶景露天風呂と、天然保湿成分”メタケイ酸”を豊富に含んだ保湿が叶えられる湯を存分に堪能することができます。入浴剤を入れていないのに、天然でコバルトブルーになる湯は、まさに眼福至福。全国的にみても希少なコバルトブルーの湯と絶景の両方を楽しむことができるのは他ではなかなか体験できないので、別府に行ったらぜひ。

いちのいで会館
住所:大分県別府市上原14-2
電話番号:0977-21-4728 料金:大人:700円
営業時間:(平日)11時〜17時 (土日祝)10時〜17時
公式サイト:いちのいで会館(外部リンク)

おまけ

鉱泥温泉

坊主地獄の駐車場からすぐのところにある鉱泥温泉。ここは知る人ぞ知る温泉です。療養目的の方が多いため、あえて観光客が行きやすい時間設定にしていないのだとか…温泉成分を含んだ鉱泥は、呼吸器疾患や関節リウマチなどの疼痛疾患などに対して古来より温泉の効果が期待できるといわれています。
この鉱泥温泉、ただ湯に浸かるだけで全身クレイパックができ、湯上がり後の肌は確実にトーンアップされたと実感できました。

泥湯は、別府保養ランドが有名ですが、広大な露天風呂ゆえ湯のコンディションがいまいちなのが否めないのと、混浴なのでハードルが高いと感じるかもしれないので、泥湯を体験するなら鉱泥温泉がオススメです。

鉱泥温泉
住所:大分県別府市小倉6
電話番号:0977-66-0863
営業時間:8時15分〜12時 *木曜定休日
公式サイト:なし

温泉専門家/温泉ジャーナリスト

現役アナウンサーで温泉専門家。温泉の持つ湯力や美肌力等に魅せられ、国内外3500湯以上1500泊以上ほぼ自費で宿泊するほど大の温泉好き。現地に何度も足を運び、温泉全般、旅館、ご当地グルメなどにおいて温泉施設、旅館経営者や女将さんへ綿密な取材のうえ各メディアに発信。人気情報番組から報道番組コメンテーター、雑誌連載において利用者目線のわかりやすい解説は、各業界からの信頼も厚い。温泉に関する資格多数取得。著書『からだがよろこぶ!ぬる湯温泉ナビ』(辰巳出版)

植竹深雪の最近の記事