Yahoo!ニュース

【名古屋駅】あの有名店の駅弁が買える!?賛否両論の「とり将弁当」有名店の原点の味を堪能

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

笠原正弘シェフが手掛ける創作和食の日本料理店「賛否両論」。東京恵比寿と名古屋に2店舗を構える、予約を取るのが難しいことで知られる人気店です。

そんな賛否両論のお料理が駅弁で手軽にいただけるのはご存知でしょうか?先日、名古屋駅構内で賛否両論の「とり将弁当」を購入していただきましたので、少しレビューしてみたいと思います。

まず「とり将弁当」ですが、賛否両論の原点とも言える経験にインスピレーションを受けたお弁当となっています。実は小笠原シェフの親父さんが焼き鳥店を営んでおり、そのお店の名前が「とり将」なのです。

内容ですが、鶏照焼鶏つくね焼を中心として、様々なおばんざいがご飯の上に盛られています。彩豊かで健康的!これこそ和食の醍醐味ですね。

特徴的なのはダブルご飯ということ。焼き鳥丼とそぼろ丼に分かれており、しっかりとボリュームもあります。肉厚で味の濃い鶏照焼をいただきながら、そぼろやおばんざいであっさりと。ご飯のお供にも強弱があって良いですね!

大豆入りひじき煮や豆入りおからサラダ、そして菜っぱの漬物。ひとつひとついただくのも良いのですが、全て一緒に混ぜていただくのもとても美味しいです。

価格は税込1,200円!1,000円超えが当たり前になっている状況からすると、高級和食店の手がけるお弁当としてはリーズナブルではないでしょうか。皆さんもぜひ一度味わってみてください。

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事