Yahoo!ニュース

整理収納アドバイザーが実践!おすすめおもちゃ収納方法とは?

整理収納アドバイザーyuri整理収納アドバイザー

細々したパーツやら種類やら沢山あるのが子供のおもちゃ...

我が家の子供は小学生ですが、まだまだ沢山おもちゃが溢れています。

大きくなってくると細々したおもちゃが増えてしまい、大変散らばりやすく困っていました。間違えて踏んでしまった時なんて涙モノです...

今回は、細々したおもちゃの収納におすすめの収納方法をお話しします。

オススメの収納方法とは?

おもちゃ収納にオススメなのがこちら!

無印良品:ポリプロピレンケース・引き出し式

深型や浅型、引き出しが1つタイプや2つに分かれているモノなど、色んな種類あります。

引き出しにざっくり入れられるので、子供でも簡単にしまうことができます。

おもちゃの種類ごとに入れるとわかりやすくてオススメです◎

我が家では、引き出しごとにレゴ、ラキュ、ポケモンカードなど種類ごとに収納しています。

そうすると、子供達も片付けが簡単にできるようになりました。

おもちゃ収納は、片付ける子供本人がわかりやすい事が最重要!

親の目線だと、細かく分類した方が見た目がキレイなのですが、子供はそれだと片付けにくくなってしまうのです。

子供がわかりやすいおもちゃ収納を目指しましょう!

整理収納アドバイザー

元・自己流適当お片づけでリバウンドばかりしていたお家が、整理収納をスキルにしたことでスッキリ整った状態をキープ!自分で片づけられる力をつける事を目指し活動している整理収納アドバイザーです!

整理収納アドバイザーyuriの最近の記事