Yahoo!ニュース

この釣り最強かも…「イソメを投げるだけ」で”超大物”が釣れる釣りとは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

「イソメを遠投するだけ」で”大物”が釣れる釣りとは?

ぶっこみ釣りで釣れた45cmのクロダイ
ぶっこみ釣りで釣れた45cmのクロダイ

「イソメを遠投するだけ」で”超大物”が釣れる釣りとは、”ぶっこみ釣り”です。

ぶっこみ釣りとは、

仕掛けにエサをつけたら、海に投げ込んでアタリを待つ

というシンプルな釣り方。

このシンプルな釣り方で、超大物が狙えるんです。

”ぶっこみ釣り”はなぜ釣れる?

①魚の回遊ルートにエサを置ける

ぶっこみ釣りは、エサを魚の回遊ルートや隠れ場所に投げ込む釣りです。

魚の居る場所・通る場所に好物のエサを置くことができるので、釣れる可能性が高くなります。

②エサに寄ってくる

エサから出る匂いは魚を寄せます
エサから出る匂いは魚を寄せます

ぶっこみ釣りはエサを使います。

今回はアオイソメを使ったぶっこみ釣りの紹介ですが、アオイソメの他に「イカの切り身」「魚の切り身」「エビ」など、使うエサによって釣れる魚も変わってきます。

とにかく、エサの放つ匂い・動きなどに魚が寄ってきます。

③シンプルで簡単

ぶっこみ釣りは、仕掛け・釣り方ともにすごくシンプルな釣り方です。

難しいアクションや仕掛けは必要なし。

手軽にチャレンジできてよく釣れます。

”ぶっこみ釣り”の釣り方

①仕掛けとエサを用意する

まずは”ぶっこみ釣り”の仕掛けとエサを用意。

仕掛けの内容は上のイラストの通りですが、メインラインやハリスの太さ・オモリの重さは狙う魚や場所によって変えてもOKです。

また、今回はエサとしてアオイソメをおすすめしていますが、イカの切り身など違うエサを使ってみるのもありです。

②針にエサをしっかりつける

仕掛けとエサを用意したら、針にエサをしっかり付けましょう。

アオイソメの場合は、針に3匹ほど房掛けにするのがおすすめ。

ウネウネ動くアオイソメの集魚力と食わせ力で魚のアタリを期待します。

③狙いたいポイントまで投げる

針にエサをしっかり付けたら、あとは狙いの場所まで仕掛けを投げ込みます。

・35m先のカケアガリ
・30m先のシモリ
・5m先の石畳の切れ目

など、魚がいそうな場所へ仕掛けを投げ込みます。

➃リールのドラグを緩めてアタリを待つ

アタリを待っている時間もドキドキです
アタリを待っている時間もドキドキです

仕掛けを投げ込んだあとは、魚のアタリを待つだけ。

置き竿でアタリを待つときは、竿が引っ張りこまれないようにドラグを緩めて待つことをおすすめします。

⑤アタリがあればドラグを締めてフッキング!

魚のアタリがあれば竿先が大きく動いたり、ドラグが出されたりします。

素早く竿を持ってドラグを締めたら、魚の重みを感じてフッキングしましょう。

しっかりと魚に針が掛かれば、あとはファイトして釣り上げるだけです。

”ぶっこみ釣り”は大興奮の釣り

今回ご紹介した”ぶっこみ釣り”は、誰でもチャレンジできるシンプルな釣り方なのに、大物が釣れる可能性も大きい釣りです。

ぜひ、大興奮の”ぶっこみ釣り”にチャレンジしてみてください。

なお、私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、アオイソメを使った”ぶっこみ釣り”をして、大物を釣った動画を公開しています。

釣り方・エサの付け方・コツなどの紹介もしているので、ぜひご覧ください。

YouTube・ヤフークリエイターズ・Instagramにて釣り動画や情報を発信しています。

ぜひ、お気軽にフォローをお願いします。

▼フォロ―はこちらから
YouTubeヤフークリエイターズInstagram

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事