Yahoo!ニュース

【だれでも簡単にできる】燻製を楽しむ大人の休日のススメ

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

こんにちはキャンプYouTuberのMAECAMPです。今日は暇な週末を楽しい優雅な時間に帰る燻製についてご紹介します。

そもそも燻製とは

燻製または薫製(くんせい)は、食材を燻煙(後述)することで保存性を高めると共に特有の風味を付加した保存食、またその調理法である。調理法はスモーク (smoke) ともいう。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

もともとは食材の保存のための調理法ですが、いまでは冷蔵庫など様々な保存方法があるのであまり一般的ではないと思います。しかし、このスモークした食材の美味しさはすばらしいですし、実はとても簡単にできるんです。

こちらは燻製機です。これはかなり本格的なものです。

まずは手軽に始めたいという人には、実は段ボール製の燻製機もあるんです。

この段ボールの燻製機はなんとダイソーで購入することができます。

今回私が燻製したのはチーズと卵と豚バラ肉です。卵は麺つゆと塩コショウに一晩つけて味付けしてます。

豚バラ肉は塩コショウで大まかに味付けしてます。(塩漬け・塩抜き・乾燥させたりしますが私の場合はそこは適当ですね。)

燻製のネタをセットしたら準備OKです。卵や豚バラの下準備がめんどくさい!という人には、ちくわ・カマボコ・ポテトチップスなんかもおすすめです。まずはめんどくさくない範囲で誰でもできる簡単なものにチャレンジしてみましょう。

ネタを準備したらスモークウッドに点火します。ライターよりもガスバーナーなどあると便利です。

燻製機本体にセットしてあとは完成するものをまつのみです。

完成までは4時間程度です。燻製機の様子を横で伺いながら、本を読んだり音楽を聴いたり。ゆったりと時間を楽しみます。この待ち時間も薫製の楽しさの一部です。

あけるとこんな感じです。いい感じに燻製が仕上がってます。こちらは豚バラ。

カットするとこんな感じです。時間をおいて味付けをしていないので焼きながら塩コショウで味付けを整えて柚子胡椒や粒マスタードで食べるのが私は好きです。

いかがだったでしょうか。実際の様子はこちらの動画でも紹介しておりますので興味がある方はぜひご覧ください。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事