Yahoo!ニュース

アメリカ人が想う最重要の、信頼のおける自国軍とは

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 陸海空海兵隊湾岸警備隊、アメリカ人自身における同国軍の位置づけは……?

敵性勢力の軍事的侵略行為から自国を守り自国民を保護し、国権を維持するための国家的組織として軍が存在する。世界最大の軍事力を有するアメリカの場合は主なものを挙げても陸海空軍、さらには海兵隊、そして沿岸警備隊もそれに類するものとなる。それでは同国民の視点では、どの組織が同国を守るためにもっとも重要だと思われているのか。同国の大手調査機関ギャラップが2014年5月に発表した調査結果をもとに、その実情を探る。

アメリカの陸、海、空、海兵隊、湾岸警備隊と主要5軍事組織のうち、もっとも同国を守るために重要だと思うかとの問いに、一番多くの人が選択したのは陸軍だった。26%が「アメリカを守るためにもっとも重要なのは陸軍」と答えている。

↑ 回答時点で米国本土を守るためにもっとも重要なのはどの軍か(米、ギャラップ社調査)
↑ 回答時点で米国本土を守るためにもっとも重要なのはどの軍か(米、ギャラップ社調査)

次いで重要視されているのは空軍で23%、海兵隊19%、海軍が17%と続く。空軍は年代を経るに連れて重要だとの認識が減りつつあるものの、直近になって持ち直しを示している。その分海兵隊は直近で多少値を下げ、空軍と立ち位置が逆転。

陸軍の安定感は他の部局を凌駕するものであり、安定のトップ。イラクやアフガニスタンにおける激しい地上での戦いが、これまでの「空軍が一番重要」という意見を持つ人を減少させ、陸軍をその分増やしたもののようだ。ビジュアル的な要素の大きい報道が、人の意識を変化させるという観点で考えれば、道理は通る。

他方、国を守るために重要だと思われている対象が、そのまま誇らしく、頼もしい存在であるように見えているとは限らない。どの組織が一番誉れ高いかとの質問には、海兵隊が他の組織を大きく引き離し、最上位にある。しかもさらにその度合いはますます上昇している。

↑ 回答時点で米国本土を守るためにもっとも誇らしく信頼がおけるのはどの軍か(米、ギャラップ社調査)
↑ 回答時点で米国本土を守るためにもっとも誇らしく信頼がおけるのはどの軍か(米、ギャラップ社調査)

海兵隊が寄せられる信頼性の高さは、その少数精鋭的なイメージと実態、数々の実録、さらには架空のドラマや映画などに登場するその雄姿が主な原因。エリート部隊たる海兵隊の活躍を直接・間接的に描く作品は多く、それらのイメージが浸透している。

無論数字の低い対象組織に重要性が無いわけでは無い。そして信頼がおけないはずもない。今件は相対的な話であり、また選択肢に挙げられていない組織も、同様の重要性を持ち責務を果たしている。

日本で同様の調査をした場合、どのような結果が得られるのだろうか。近隣諸国の動向が伝えられるに及び、気になるところではある。

■関連記事:

災害派遣と国防…自衛隊の存在意義、これまでとこれから

震災への自衛隊の災害派遣活動、97.7%が評価

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事