Yahoo!ニュース

【キャンプ初心者必見!台風がくるけどキャンプに行きたい】そんな時にやるべきこととは。

MAE CAMPバイクキャンプYouTuber

キャンプは基本的には屋外でやるものなので、天気による影響を受けやすくなります。

雨による影響

雨が降っている状態では雨をさえぎる屋根が無いとキャンプを楽しむどころではありません。とは言っても傘を差しながらキャンプをするわけにもいかないので前室があるようなテントを持っていくかタープを張ることで上からの雨を防ぎます。

影響は上からの雨だけではありません、水はけの悪いサイトでは水たまりのようになってしまったり、雨水の通り道にテントを張ると小川の中でキャンプをするような形になります。YouTube動画ではそういった状況でキャンプをしている動画も配信されていますが、ネタにはなりますがやっている当人は本当に大変だと思います。

風による影響

アウトドアでは風は本当に大敵です。以前、強風が吹く中でキャンプをしたことがあるのですが、私は風が通らない場所にテントを張っていたのでまだよかったですが、遅れてチェックインした方が風が強い場所にテントを張りはじめました。ただ強風のためうまくいかず、周りの人が手伝いながら強風の中でテントを張っていましたが10人がかりでも上手くいかず、とうとうメインのフレームが強風で折れてしまいました。某有名メーカーのテントのメインフレームが折れるほどの強風。風とは恐ろしいと、その時に学びました。

これからの季節はキャンプを予定していた日に台風が来ることもあるかもしれません。楽しみにしていたキャンプにどうしても行きたい気持ちはわかりますが、直撃するようなときは迷わずキャンプを延期しましょう。過ぎ去るのを待つしかありません。また直撃でなかったり、通過の前後の日だとしても雨風が強くなることもあるのでやはり延期をオススメします。台風が直撃するような悪天候の場合は通常運営しているキャンプ場は閉鎖されると思ますが、あまり管理されてない無料のキャンプ場や野営地ではキャンプをしようと思えばできてしまいます。

危険を冒してまでやることはありません。安全第一でキャンプを楽しみましょう。

バイクキャンプYouTuber

こんにちはバイクキャンプYouTuberのMAE CAMPです。キャンプ初心者の目線でキャンプに関するHOWTOやキャンプ道具の紹介をやってます。ほぼ毎日情報発信していますので、ぜひフォローよろしくお願いします!

MAE CAMPの最近の記事