Yahoo!ニュース

【富士川町】ゆず香る山間のお祭り行って来ました。

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

今回は南巨摩郡富士川町小室の小室山妙法寺で開催されました「ゆずの里まつり」にお邪魔して来ました。過去記事はコチラ

歩道橋先を右折(南アルプス市方面から見て)
歩道橋先を右折(南アルプス市方面から見て)

県道42号から鰍沢歩道橋のところのT字路交差点を県道420号小室地区方面に進みます。

しばらく走ると妙法寺方面への交差点で交通整理の方が誘導されていました。

案内に従って進むと妙法寺三門前で左へと誘導されました。普段、何もない時は右に進んだ先の駐車場が一番楽と思います。

会場して30分程度でしたが既に多くの方が車で来場されていました。筆者が誘導されたのはヘリポートを開放した駐車場でした。

駐車場から少しだけ歩いて会場入り。一見すると人が少ないようにも見えますが…

ゆずの販売や出店のエリアには沢山の方が集まっていました。

あじさい鑑賞ウィークの時に比べると人出は少ないようですが、このくらいがちょうど良い感じがします。

ゆず湯「無料」!当然いただきます。

皮ごとゆずが入ったゆず湯。甘くて温かくて美味い!

今回のお目当て「ゆずもち」(¥300税込)!人気過ぎて販売が一時中断を繰り返していました。つき立てなので仕方ないですよね。

一生懸命に餅つきされていました。今日だけでどのくらい餅ついたのでしょうか?

つき立てのお餅は人海戦術で小分けにされます。

とりあえずお土産も含めて2パック購入!甘さ控えめですが、ゆずの香りとピーナッツの香ばしさのバランスが絶妙で美味でした。人気なわけです。

他にもゆずの加工食品が沢山。

そして、もう一つの目的「ゆずうどん」(¥600税込)!前回はかき揚げでしたが今回は油揚げでした。筆者的には油揚げ推しですね。ちなみに、かけた香辛料もゆず胡椒でした。

三門越しの富士山。

三門下から参道沿いの小室地区と富士山。とても美しく良い光景です。

今回は事前にお知らせできなかったのが残念でなりません。富士川町の名産ゆずを押し出したお祭りでしたが、山間の長閑な空間にゆずの香りと綺麗な空気でとても良い気分になりました。きっと来年も開催されると思いますので、今回お越しになれなかった方には、是非来年お越しいただければと思います。また、歴史ある立派なお寺ですので何もない時期でもお参りを兼ねて散策されるのもよろしいかと思います。

【小室山 妙法寺】

場所:山梨県南巨摩郡富士川町小室3063

駐車場:あり

拝観料:無料

妙法寺公式HP

富士川町役場HP

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事