【韮崎市】眺望抜群!ぐるっと盆地を一望!韮崎市龍岡町に素敵な場所「高森岡」見つけました♪
地図を何となく眺めていたら「高森岡」と記された公園(公園マークが付いてたのでそう解釈)を見つけました。「〜公園」と名がついているわけでもなく、気になったので検索してみたところ、とても眺望の良い場所のようだったので、現地まで確認しに行ってきました。
県道42号富士川街道の下条南割交差点を南アルプス市方向から見て右折します。
少し進んで住宅街の一角。カーブミラーにまた案内がありますので右折。
100mほど進むと左手に駐車場があります。3台程度止められそうです。
駐車場から遊歩道が続きます。「高森岡」とは韮崎市龍岡町にある標高373mの小山のことでした。
富士山がお出迎え。気分が上がりますね。
遊歩道を登り切ると広場。四方にベンチが設置されています。
高森岡の説明がありました。甲斐国志にも書き記されていて、大正天皇が皇太子時代に立ち寄られたこともある場所だそうです。それほど眺望が素晴らしいと言うことでしょう。令和になって周辺の木を伐採して再整備されたようです。
こちらがその素晴らしい眺望です!いやほんと凄い眺め!盆地内にある小山だからこその風景ですね。
南アルプスも一望。
八ヶ岳。
茅ヶ岳に金ヶ岳。
大正天皇(皇太子時代)に立ち寄られた記念碑。
桜が植えられていますので、春にはお花見も良さそうですね。
高森岡を維持管理されているのは、韮崎市の地域まちづくり活動団体「高森岡の景観を守る会」だそうです。地道な活動によってこの素晴らしい景色を楽しむことができることに感謝です。
何の気なしに地図を眺めていて気になった場所へ訪れてみましたが、これがまた大正解でしたね。これだけの眺望の良さですから、きっと夜景も綺麗なことでしょう。ただし、高森岡の周辺は閑静な住宅街でもありますので、お越しの際には路上駐車や騒音等にご注意願います。