Yahoo!ニュース

トースト女から異端のヒロイン役へ。日南響子が「銃2020」で追い求め、つかんだこと

水上賢治映画ライター
映画「銃2020」 主演の日南響子  筆者撮影

 2018年に公開された『銃』は、気鋭の作家、中村文則のデビュー作が原案。名プロデューサーの奥山和由が企画・製作を務め、武正晴監督のもと映画化された。

 今回の『銃2020』は、奥山和由と武正晴と中村文則が再びタッグを結成。奥山の着想により、中村が原案と脚本を務め、武監督の手により新たな視点の物語が生まれている。

前作「銃」で演じたトースト女の反響は予想していなかった

 前作は、村上虹郎が演じた銃を手にしたひとりの男が主役だったが、今回は銃を手にしてしまったひとりの女性、東子が主人公だ。

 演じるのは、ミュージシャン「珠麟-しゅりん-」としても活躍する日南響子。佐藤浩市や吹越満ら芸達者な役者を向こうに回し、異端のヒロインを体現している。

 まず『銃2020』の話に入る前に、前作『銃』を振り返らないといけない。日南はトースト女という名前のない役で登場。トオルのそのときそのときの心を映し出すような、まるで合わせ鏡のような役柄で、モノクロームの映像の中、カラーに感じるぐらい鮮烈な印象を残した。

 ただ、日南自身はそこまで人々の印象に残るような役とは思っていなかったと明かす。

「トースト女役はオーディションだったんですけど、そのときはまさか次に主演をやれるほどのインパクトのある役だと思ってなかったし、作品の中において主要人物でもないですから、観てくれた人の間で話題にのぼるとも思っていなかった

 ですから、ファンの方から実はいくつかコメントいただいたりして、はじめて知ったんです。自分の演じたトースト女がいろいろと話題になっていると。そんなに評価されるとか思っていなかったんですよ、ほんとに。だから、『あら?何が起きているんだろう』という感じで驚きました。

 セリフも数えるほどしかなかったし、あとはもうトオルと関係を持つシーンしかなかったので、どこで評価を受けたのかな、みたいなのはすごくあったんです。

 ただ、武監督からはこうしてほしい、ああしてほしいといったことはなかったんですけど、トオルの心境を表現する上で、トースト女はひじょうに重要な役割を果たすということはいわれていたんです。ですから、わたしがその役割をきちんと果たせるのか、すごく不安で。

 いざ、演じてみたら、やはり難しい役で、わたしにできるのか悩んだんですけど、周囲から『大丈夫』と励まされて、なんとか乗り切った。そんな感じだったので、もちろん自分としてはベストは尽くしたんですけど、それが評価されるとは思ってもみなかったんです」

「銃2020」の主役は前作の舞台挨拶で決定?

 なので、今回、主演という話も「まさか」と思ったという。

「前作の『銃』の舞台挨拶のときに、奥山プロデューサーが急に『次は日南が銃を拾うから』みたいな感じでオファーをもらったんですね。

 わたしも驚きましたけど、周囲も驚いていました。武監督も『えっ、次やるんですか』みたいになって、それ以外の人はみんなポカーンと口をあけている状態でした。

 もちろんうれしかったですけど、まあ企画が流れたりすることは珍しいことではない。ですから、期待しつつもほんとうに来るとはどこかで思っていなかった(苦笑)。

 なので、実際にオファーをいただいたときは、『ほんとにきちゃったよ!』と。あと、自分という人間をある意味、見い出してくれた『銃』という作品に深く感謝しましたね」

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

脚本を目を通しての第一印象は「中村(文則)さんヤバい!」

 はじめに脚本に目を通したときの印象をこう語る。

「中村さんが書かれたこともあったと思うのですが、とにかく小説のように読めたんですよね。台本を前にすると期待と不安が半々といいいますか。自分はきちんと役の気持ちを汲み取ることができるのかとか、全体像をとらえることができるのだろうとか、とにかく緊張しながら読むんです。

 でも、『銃2020』の脚本は、そういうところ通り越してしまって、気づいたら物語の世界に惹きこまれていて、そこにどっぷりとつかっていた。

 わたしは東子を演じるので、本来は彼女のことを集中して考えなくてはいけないと思うんですけど、出てくる人すべてが文字の中でだけなのにすごくおもしろいと思えてくる。

 『これは誰がやるんだろう』とか、『このセリフは誰が言うんだろう』とか、気になって気になってしかたなかった。こんな人物造詣ができる中村さんって『ヤバい!』と思いました(笑)」

 そこからまずは物語の全体像を読み込んでいった。

「そのあと、ようやく落ち着いて物語の全体像をつかんで、その中で自分が演じる東子がどういう役割かを考えました」

東子は、わたし自身を見透かされたようでゾッとする

 あらためて脚本と向き合い、東子と対峙したとき、ゾッとしたところがあったという。

「中村さんとお会いして、わたしのことをお話したことはない。それなのに、東子とわたしはけっこう似ている部分があるなと思ったんですよね。

 なんか、ここ数年のわたし、いや小さいころからの自分を見られていたような『わたし』が東子の中にある。東子は鳥を飼ってますけど、わたしも実は飼っている。それから東子は物を拾ってきて、部屋に飾ってしまう癖がありますけど、わたしも拾ってくるわけじゃないんですけど、たとえばお店にあるチラシとかもらってきて、1枚ずつファイリングして飾ったりしたりする。収集癖があるんですね。そういう習性が自分と似ているところがある。

 あと、小さいころから仕事をしているせいか、大人が怖いと思う瞬間がけっこうあるんですね。だから、母親に対する東子の恐怖心とかわかるところがある。わたし自身は母との関係は良好ですけど、大人の人間に抱く気持ちとしてわかる。そういうことをひとつひとつ確認していくと、なんかわたしという人間から感じたことを違う形にして中村さんが役に表現しているんじゃないかと思っちゃったんですよね。中村さんにお会いしていないので確認のしようがないんですけど、東子と自分に符号する点が多くて、ちょっとゾッとした感じがありました。この人、わたしを見透かしているんじゃないかと(笑)」

銃の魔力にとり憑かれた東子を演じて心に渦巻いた感情

 こうした過程を経ながら、日南は東子の人物像を追い求め続けた。

 その東子はある夜、ストーカーに後をつけられ、逃げ込んだ先のトイレで死体をみつけると、その傍らに銃をみつけ、とっさに手にとると、それを家に持ち帰る。

 現実の彼女は極貧で家賃の支払いもままならない状態。男を誘惑して金をだまし取ることを繰り返してなんとか食いつないでいる。ゴミ収集癖があることから部屋はごみ屋敷と化した荒んだ生活。精神病院にいる母にもなにかとなじられ罵られ、心は暗く沈む。

 そんな彼女が銃を手にしたとき、この魔力にとり憑かれる。

「すごい表面的な部分になるんですけど、まずごみ屋敷で生活しているって、どういう感じになって、どういうオーラを発しているのだろうかを考えました。

 ごみの中にうずもれている状態ですから、身体をのばすこともできない。だったら、猫背気味になるのかなとか、歩き方ものびのびとというよりも、常になにかにおびえながらかなとか、思いをめぐらせながら役を作っていきました。

 そういことひとつひとつ、丹念に突き詰めていかなくてはならなかった。前作は前作で悩みましたけど、それとはまた違う、なんか難しい役をやることになったんだなと思いましたね」

 武監督からはまた細かい指示はなかったという。

「武監督からは、とにかく銃と東子の関係性について考えてほしいと。

 今回の銃は、確かにそうで。東子にとって男という存在でもあるんですけど、銃も意思をもっている。東子は銃を振り回すこともあれば、振り回されることもある。それがラストに集約される。そこは肝に銘じていましたね」

 東子を演じている間は、いろいろな感情が渦巻いていたという。

「冒頭の銃を見つけるシーンから、たぶん見ている側からすると、『なんであんな危ない場所に入って行っちゃうかな』と思うんですよ。

 でも、わたしはわかるところがあるんですよね。変なところだけ勘が働いて、その自分の意志に従ってしまうところがある。

 シーンごとにいろいろな感情が自分の中から生まれて演じていました。ほんと役もそうですけど、自分という人間を突き詰めながら演じたところがありましたね」

 銃を手にした瞬間から東子の中でなにかが変わる。その心境をこう分析する。

「危ない、いけない、手にしてはいけない物を拾ったという感覚はある。けれども、なにももっていない東子にとって、ひとつの力として、自分のモノにしたい気持ちが芽生える。

 映画の冒頭で『ドアがあるなら、開けてもいい。でもどこまで開けるのかは、少し考えた方がいい』という一文が出てくるのですが、その通りというか。

 東子は銃が導く先に何があるのか分かって、それを自分で知ろうとしてしまった。それは足を踏み入れてはいけない禁断の領域なんですけどね」

佐藤浩市ら実力派俳優4人との共演を振り返って

 その禁断の銃を手にした東子は、とんでもない狂気を秘めた人物と相対することになる。まず、東子が銃を手にしていることを知りながら、止めるわけでもなくどこか笑ってみている謎の男、和成。この男は、佐藤浩市が演じる。次に、東子がいわくつきの銃を持っていると睨む刑事。この人物は吹越満が演じる。次に東子を執拗に追い回すストーカーの富田。この男は加藤雅也が演じる。そして、東子を汚い存在として受け入れない母の瑞穂を友近が演じている。

 いずれも実力派で鳴らす役者だが、その力量を存分に発揮というより、もうこちらの想像を超えるようなキャラクターに役を押し上げ、それぞれに狂気全開の怪演を見せている。

 日南はそれに一歩もひかず、がっぷりよつの共演を見せている。

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

 まず、ストーカーの富田役の加藤雅也との共演をこう振り返る。

「加藤さんは、ご一緒するのが今回で2回目ということもあってか、割とカメラが回っていないところでなにか歌ってくださったり、なにかと話しかけてきてくれたりと、気持ちの張り詰めていたわたしにすごく気を遣ってくださってほんとうにありがたかったです。

 役としてはストーカーなんですけど、実は東子にとって1番、害のない存在なんですよね。実は、東子に届かないんですけど、彼女がいい方向にいくような助言もしている。でも、東子はガンガン、彼を蹴りまくる(笑)。ある種、東子の全部を受け入れてくれているのに!

 その役柄と同様に加藤さんはすべてを受け止めてくれて、ほんとうに思い切りぶつかっていくことができました」

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

 東子に疑惑の目を向ける刑事役の吹越との共演では、こんなことを感じた。

「吹越さんはお会いした事があり、カメラが回ってないときはほんとうに楽しくいろいろと話していたんです。

 でも、もうカメラが回った瞬間に、もう豹変して狂った演技になって、その変わりように圧倒されました。それにこちらも感化されるといいますか。東子が泣いてしまうシーンがありますけど、あそことか、ほんとうに吹越さんの演技のおかげで、自然と涙が流れ出てきた。まだ未熟なわたしをほんとうに引っ張ってくださった気がします」

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

 謎の男、和成を演じた佐藤浩市との共演ではこんなことを感じた。

「もう和成という役そのままといいますか、現場に入った瞬間から佐藤さん自体が得体の知れない感じを漂わせていた。

 まず、佐藤さんが現場に入られると、全体がほんとうにいい意味で引き締まる。お話する機会はなかったんですけど、それが東子と和成の映画内の関係値に近いこともあってのことだったようなんですけど、確かにそのおがけで東子として和成に感じていることは出せたところがあると思います。

 すごい威圧感があるとか、緊張感があったというわけではなくて、すごくいい緊張感をもって佐藤さんとのシーンは挑めて、お芝居ができた。そういう雰囲気と場を作ってくれたのは結果的に、わたしをすごく助けてくれたんだなということに気づきました」

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

友近さんとのシーンはほんとうにしんどかった

 最後、母親役の友近との芝居は、『きつかった』という正直な感想を漏らす。

「友近さんはほんとうにすごかったです。セリフを言われているはずなんですが、そう思えないといいますか。あくまで母親が東子に罵詈雑言を浴びせるだけなのに、友近さんがわたしに対して投げつけるように思えて、言葉がグサグサと心に刺さってくる

 ほんとうにお芝居なのに、ものすごい心をズタズタにされたというか、すごくダメージを受けました。ほんとうに精神的に毎回きつかったですね。

 うちは、みんな家族全員仲良しで、弟ともすごく仲が良くてけんかなんかしたこともない。身内に罵られる経験はなかったので、よけいにダメージを受けましたね。ほんとに友近さんとのシーンはしんどかったです(苦笑)」

 東子は最後、いってはいけない領域へと足を踏み込んでしまう。日南自身はこの東子の運命をこう感じたという。

「幸せとはいえないんですけど、あそこにたどり着いてしまう気持ちはわかるんですよね。彼女の境遇をみていると。

 銃は、自分を守るためのモノであるけど、人を殺してしまうこともできる。その引き金を引くか引かないかは、手にした人間によって違う。でも、間違いなく人を狂わせるところがある。そして、場合によっては人生を一変させてしまう

 東子はその人生を一変させる瞬間に、銃と出会ってしまったのかもしれない。だから、東子の最後の選択は人それぞれ考え方があると思うんですけど、わたしとしては彼女は救われたんじゃないかと思っています。もちろんそのかわりに大きな代償はあったわけですけど」

演技も音楽も、何かをパフォーマンスで伝える点で変わりはない

 東子という役で役者としてのさらなる進化をみせてくれる日南だが、ミュージシャンとしての顔を持つ。演技と音楽をどうとらえているのだろう?

「どちらとも表現で。わたしの場合、自分で詩も書くし曲も書くので、その言葉の発し方やその言葉の意味をすごく考える。そういう意味で、音楽とお芝居がどこか似ている感覚でやっているところがある。

 ライブになれば聴覚だけでなく視覚もお客さんにとっては大事なことで、やったことないですけど舞台に似ているのかなと思いますね。

 全く違う部分もあると思うんですけど、何かをパフォーマンスで伝えるところは同じかなと。本質は変わらないようにわたし自身は感じています」

1番悩んだのは銃に語りかけるシーン

 言葉は音楽にしてもセリフにしてもひじょうに大切と言い切る。

「先で言ったように、自分で詩を書くので、言葉のもつ意味やどういう声色で伝えるとかすごく考え抜く。それは演じるときもかわらないですね。

 誰かが書いたセリフであっても、ここでなんで彼女はこれを言ったんだろうとか、考える。もっというと、この言葉を発するタイミングとか、音量とかも考えますね。

 会話の中で、入るならここで、音量はこれぐらいでこういう意味を伝えるためにこういう言い方にするみたいな」

 では、今回、1番、悩んだセリフや場面はどこだろう?

銃に話しかけるところは悩みましたね。ふつうにみたら、ただの物に話しかけるというのはなかなかないですよね。

 どうしようかと苦労したんですけど、武監督が『飼っている鳥に話しかけるような感覚だよ』といってくださって、東子の中で生きているものとしてやればいいんだと理解できた。

 そうなって考えたとき、いろいろとつながってふつうに銃に話しかけることができました」

望んでもそうは手にすることができない場に立てたことに感謝

 武監督はインタビューでこう答えている。「今回は日南からカメラを話さない」と。その大役をやり切ったいま、現場での日々をこう振り返る。

「すごい貴重な経験ができたと思います。おそらくこれほど異色の人物しか出てこない映画もないだろうし、東子というこんな女の子を描く映画もない気がします。

 前作からのご縁で、こうやってやらせていただいたのは、すごくありがたかった。女優としてのスキルっていう言い方はちょっと嫌なんですけど、これまでやったことのない役にトライして、それをやり切ることができた。この経験は今後、役者を続けていく上で自信につながると思います。

 佐藤浩市さん、吹越満さん、加藤雅也さん、友近さんという卓越した演技者とがっつり組める、こんな場って望んでもそうは手にすることができない。そんな貴重な場を与えてくださったことに感謝しています。ほんとに自分の大きな財産になったと思います」

 実際の映画を観たときは驚いたと明かす。

「どんどんどんどん目が死んでいってるんですよね(笑)。これはほんとうに意識して演技していない。そうなっていっていた。ほんとうに心が病んでいたんだと思います。たしかにきつかったんですけど、当時は気づかなかった。本編をみて、『わたしやっぱり心がこのときボロボロになっていたんだ』と確認しました(笑)」

いまは目の前にある仕事に全力で取り組みたい

 ひとつの大役を終えたわけだが、これから、どんなヴィジョンを描いているのだろう?

「そういう質問をされたとき、これまではこういう女優になりたいとかいろいろといってたんですけど、最近、もうビジョンは考えないことに決めました。

 ちょっと今回のコロナ禍を経験したことも影響しているんですけど、とにかくこれからは自分がやることになった目の前にあることに打ち込みたい。それを楽しんでいければなと。自分がこうなれるように頑張るというよりも、とにかく今、自分が選んでもらったり、選んだ仕事に全力で取り組みたいです」

 『銃2020』にはキャリア豊富な実力派俳優を前に、ただただ彼らにぶつかっていった若い女優の姿がある。小細工しないで役にただひたすらに打ち込んだ彼女の爪痕がある。東子という異色のヒロインを体現した日南響子に出会ってほしい。

映画「銃2020」より
映画「銃2020」より

「銃2020」

TOHOシネマズ 日比谷ほか全国公開中

場面写真はすべて(C)吉本興業

映画ライター

レコード会社、雑誌編集などを経てフリーのライターに。 現在、テレビ雑誌やウェブ媒体で、監督や俳優などのインタビューおよび作品レビュー記事を執筆中。2010~13年、<PFF(ぴあフィルムフェスティバル)>のセレクション・メンバー、2015、2017年には<山形国際ドキュメンタリー映画祭>コンペティション部門の予備選考委員、2018年、2019年と<SSFF&ASIA>のノンフィクション部門の審査委員を務めた。

水上賢治の最近の記事