Yahoo!ニュース

【メスティン自動炊飯】コゲない、時短、片付け楽々!Wattsアルミカップを使った3種同時調理の方法!

kurukoyaお値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

皆様 kurukoyaです!                                                                                                           いつも観ていただきありがとうございます。

メスティン炊飯で、コゲを気にして
結局、ほったらかし自動炊飯が出来なかったって方、
もしくはオカズも作るので片付けを含めて凄く時間が掛かった。。。って方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

キャンプ等では出来るだけ賢く、時間を有効に使いたいですよね!

そこで、先日100均ワッツさんから発売された、
コゲないメスティン炊飯にも使える専用設計アルミカップを
使って絶対に焦げない炊飯を含む3品同時調理をご紹介したいと思います!

この方法をアレンジすれば、
自分のお好みの料理が同時で調理できますし、

コゲない、時短、後片付けラクラク!と良いこと尽くめ!

お時間の許す限りご確認頂けたら幸いです!

◆手っ取り早く動画で確認したい!という方はコチラから!◆

★Wattsメスティンクッキングカップとは?★
<仕様> 
サイズ:155×90×50mm、5枚入り

★メスティン3品同時調理例★

<今回の準備物>
①Wattsメスティン用アルミクッキングカップ                                      ②メスティン:ラージサイズ
③ラージメスティン用蒸し網:DAISO網
④熱源 :固形燃料30g(アルコールストーブでも焚火でもOK)
⑤ゴトク:ポケットストーブ
⑥お米 :1合
⑦お水 :メスティン用(200ml)、炊飯用(200ml)、スープ用(適量)
⑧スープ具材:野菜ミックス、ソーセージ、玉子、マキシマム(調味料)
       ※今回は具だくさんスープを作りました。
⑨缶詰 :お好みの缶詰。私はカレー缶を用いました。

<方法>
1)ラージメスティンにダイソー蒸し網を入れる。
2)メスティン用の水を入れます。注)空炊きにならない様に必ず入れてください。
3)アルミクッキングカップを2個をラージメスティンへ挿入する。
  そのままだと入りませんが、柔らかいので変形させてから入れます。
  ★コツ★ 炊飯用のアルミカップは大きめに整形(写真右)してください。

4)研いだお米を1合、アルミカップに入れ炊飯用水(200ml)を入れる。 
5)もう一方のアルミカップにスープ用具材・マキシマム(適量)を入れ、水を張る。

マキシマムはスープの素としても優秀でした
マキシマムはスープの素としても優秀でした

6)蓋をして、炊飯を開始します。
7)炊飯を開始したら、缶詰を上に載せる。


8)固形燃料が終わるまで、ほったらかし自動炊飯でOK!
9)蒸らす(任意)※蒸らさなくても大丈夫です。

◆詳しい様子は下の動画の方が解りやすいと思います!◆

たったこれだけ!わずか8ステップ!

<メリット>
①コゲません!
②片付けもカンタン!!
③時短!

3拍子揃ったカンタン3品ほったらかし自動同時調理!

是非皆さんもやってみてください!!

◆レギュラーメスティンの絶対コゲない自動炊飯はコチラ!◆

それでは皆様 良きアウトドア&メスティンライフを!!

お値打ち&自然に虜な、無骨キャンパー系Youtuber

ご訪問ありがとうございます。関西商人の息子という事もあり、生活全般にお値打ちが大好き。日々探求しています。アウトドアギアはもちろんの事、野草や、生活全般にお値打を探求するYoutubeを主に活動中の無骨キャンパーです!

kurukoyaの最近の記事