Yahoo!ニュース

「いってらっしゃい」と送り出してくれる街を変えたカフェ【那覇市】

ユミ地域情報発信ライター(那覇市)

いつも賑わっている街がありますが、一方ではシャッターが下りたままのお店が増えて寂しくなってしまった街もあります。

rokkan COFFEE CREATORS(ロッカンコーヒークリエーターズ)」はカフェですが、寂しくなった与儀市場通りに開店したことで街並みが変わったと言われています。

私の大好きなお店のひとつです。早速紹介しましょう。

「rokkan COFFEE CREATORS」はこんなお店

rokkan COFFEE CREATORSの外観
rokkan COFFEE CREATORSの外観

店名の「rokkan」は第六感の意味と伺いました。

詳しくは公式サイトに書いてありました。

これからのコーヒー を想像してみる
これからのCOFFEE 創造する
ここ、沖縄から世界へ
五感を超えていく珈琲を

「rokkan COFFEE CREATORS」は第六感を刺激するカフェなのです。

「rokkan COFFEE CREATORS」の店内の様子

rokkan COFFEE CREATORSの店内
rokkan COFFEE CREATORSの店内

開け放たれたドアから店内に入ると正面が注文カウンターで、その奥にカウンター席と右側にベンチ式の席があります。

コンクリート打ちっぱなしの壁に照明が映えて、シンプルでオシャレなカフェだけど入りやすいカフェです。

rokkan COFFEE CREATORSの自家焙煎のコーヒー豆
rokkan COFFEE CREATORSの自家焙煎のコーヒー豆

ドアの右側には自家焙煎したコーヒー豆の並ぶ棚があります。

朝6:00からオープンしているのでテイクアウトしてオフィスでコーヒーを楽しむ方も、店内でじっくり楽しむ方も豆だけ購入される方もいます。

「rokkan COFFEE CREATORS」でコーヒーとスイーツを楽しみました

まずは入口正面のカウンターで注文と会計を済ませる仕組みです。

rokkan COFFEE CREATORSのメニュー
rokkan COFFEE CREATORSのメニュー

メニューは左の黒板を見てください。仕入れ状況によって異なります。

コーヒー豆の種類は日によって異なります
コーヒー豆の種類は日によって異なります

カウンターにはコーヒー豆のサンプルが置いてあり豆を選ぶことが出来ます。どれを選んだらいいかわからなかったら、スタッフに聞いてみてください。この時に「苦くないもの。」「砂糖を入れたい。」など自分の言葉で聞いた方が失敗が少ないです。

rokkan COFFEE CREATORSで「いまいパン」のパンが食べられます
rokkan COFFEE CREATORSで「いまいパン」のパンが食べられます

カウンターのショーケースには先日紹介した”いまいパン”のパンが日替わりで並びます。
左側の冷蔵庫には、いまいパンのお菓子が並んでいます。コーヒーと一緒に食べることも出来て、相性の良さは間違いなしです。

ホットコーヒー(ウガンダ)とスイーツ

ホットコーヒー(ウガンダ)
ホットコーヒー(ウガンダ)

rokkan COFFEE CREATORSは自家焙煎のお店です。注文を受けてから一杯ずつ豆を挽いてコーヒーを淹れてくださいます。少し待ちますが、いい香りに包まれて美しい所作を見られるのは至福の時間です。

深煎りのウガンダは苦みが強いというよりもコクがあって美味しいです。砂糖を入れたいと言うとキビ糖を用意してくださいました。

チョコチップデニッシュ
チョコチップデニッシュ

チョコレートたっぷりのチョコチップデニッシュと一緒に楽しむと、お互いを引き立てあいます。

キャラメルケーキ
キャラメルケーキ

冷蔵庫の中のキャラメルケーキと合わせてもいいですね。程よい甘さで疲れがスッと消えました。

ホットカフェラテとアイスラテ

ホットカフェラテとアイスラテ
ホットカフェラテとアイスラテ

ランチの後で友人と立ち寄りました。左が私の注文したホッとカフェラテで、右が友人の注文したアイスラテです。カフェラテのラテアートが美しく、カップもかわいらしいですね。カフェラテはコクのあるコーヒーとミルクで味わい深いです。

私は何度もお邪魔していますが私がお店にいる数十分の間にも、どんどんとお客様が来られます。オシャレなお客様が多い印象で流石!と思います。

何時に帰っても「いってらっしゃい」と送ってくださいますよ。少人数で是非どうぞ。

「rokkan COFFEE CREATORS」の基本情報

@rokkan coffee
住所:那覇市樋川1-29-9
TEL:098-996-5311
営業時間:6:00~18:00
定休日:日曜日

黄色いポールのところに停めてください
黄色いポールのところに停めてください

駐車場が出来ました。道路を挟んだ反対側にあります。

地図はこちらです。

地域情報発信ライター(那覇市)

東京都出身、那覇に移住して14年目です。沖縄の暖かい気候とおいしい食べ物や作り手との距離の近さに魅せられたので、もうどこにも行かないわ~と思ってます。那覇市の魅力をお届けします。

ユミの最近の記事