Yahoo!ニュース

【勝田郡奈義町】アースデイイベント・映画上映会 「もったいない」を減らすためにできることを考える

ぼくとこ地域情報発信ライター(津山市・奈義町)

4月22日に多世代交流広ナギテラスで開催された奈義アースデイイベントの映画上映会に参加してきました。映画を「観る」だけではなく、もったいない食材を使ったご飯を「食べる」というリアルな体験も組み合わせた企画を楽しんできました。

映画上映会「もったいないキッチン」

上映会には地域の子どもたちや親子、年配の人、奈義町にホームステイ中の留学生、町外からゼミのメンバーでイベントに参加した大学生など、いろいろな人が参加していました。

映画「もったいないキッチン」上映会
料金:大人1,000円 小人500円
 ※視聴者には、もったいない食材を使ったご飯つき
上映時間:約35分

年間600万トン以上。日本の食品のロスの多さに驚きました。規格に合わないから、販売期限が切れたから廃棄など、ロスが生まれてしまうシステムになっている…でも、こういうルールがあるから安全な食品が入手できる。どうすれば解決するのか…。

その他詳しい内容は、観て確認してください。

この映画を観て、まずは自分のまわりで食べ物のロスを減らすことから始めてみようと思いました。残さず食べる、食材が腐らないよう計画的に買う・使う。当たり前のようですが、できていないことがあるのが現状です。

ドキュメンタリーや社会課題を描いたような映画は、街中のミニシアターみたいなところでしか上映していないことが多いので、奈義にいると観に行くのは少し大変です。こういう映画を身近な場所で観られるのはありがたいです。

もったいない食材を使ったランチ

そして、この上映会には、もったいない食材(廃棄される食材など)を使ったランチもついていました。

町内に眠っていた古米、去年の里芋、見切りのお肉やレンコン、旬のインゲンなど具沢山のハヤシライス
町内に眠っていた古米、去年の里芋、見切りのお肉やレンコン、旬のインゲンなど具沢山のハヤシライス

2歳の息子もどんぶり一杯をぺろっと食べてしまいました。

それぐらいおいしかったんだと思います。

“廃棄されるもの=まずいもの・食べられないもの”ではない

ということを実感しました。

映画上映会は毎月開催予定

今回開催されたような社会問題をテーマにした映画上映会は、今後も毎月開催予定です。

次回は5月20日(土)の開催です。

ワンコインの料金設定も嬉しい!

今のところ参加予約は不要だそうです。奈義に住んでいる人でなくても参加できます。

次回以降の予定はNagi国際交流ネットワークまたはこひさまのInstagramをチェック。

【開催情報】
上映映画『グリーン・ライ エコの嘘』
日時:5月20日(土)13:00-19:00
上映時間:
①14:00-15:40
②17:00-18:40

料金:500円(飲み物付)
場所:那岐の茶の間( 〒708-1313 岡山県勝田郡奈義町中島東464-1)

地域情報発信ライター(津山市・奈義町)

津山市・奈義町の地域の情報を発信します!

ぼくとこの最近の記事