Yahoo!ニュース

茨木市・野菜と地鶏とみそと米粉。おしゃれなパン屋さんの地産地消

茨木じゃるこ北摂・ド・ローカルメディア茨木ジャーナル編集人(茨木市)

阪急茨木市駅の近くに、茨木産の野菜・たまご・地鶏や味噌・米粉を使うなど、地産地消にチカラを入れているパン屋さんがあります。

(茨木市駅から南へ。高架に沿って歩いてすぐ!)
(茨木市駅から南へ。高架に沿って歩いてすぐ!)

パンキュイールという、落ち着いた雰囲気のパン屋さん。久しぶりに買い物へ行ってきました。

入り口そばの看板には、お店で使っている食材の案内も。

「地産地消にも力を…」と書かれた看板。
茨木市民としては「茨木産」の食材が、やっぱり気になります。

パンキュイールさんは、茨木で収穫された野菜を積極的に使っていて、使う野菜の種類もたくさん!
ほかに「大阪もん」として有名な清水養鶏場のたまごや鶏肉、小学校の給食にも使われている見山地区の龍王味噌も、パンの材料になっています。

どれもおいしそうで迷っちゃう!

パンキュイールの店内は、落ち着いた雰囲気。
「今日はパンもちょっと少なくて…」とおっしゃっていますが「これで少ないの?」とビックリしちゃいます。

この日、私が「これだけは買いたい!」と思っていたパンが、これ。

(4時間も煮込んだカレーはall茨木産!)
(4時間も煮込んだカレーはall茨木産!)

茨木地鶏カレーパン(248円)です。
野菜もお肉も米粉も茨木産。茨木産の龍王味噌が入っていて、コクがあって風味が豊か。まろやかでおいしいカレーパン。生地も軽くて、オススメです。

茨木北部の豊かな自然のなかにある清水養鶏場のたまごも、買うことができるようでした。

濃厚なたまごを使ったパンもいろいろあって、おいしそう!どれにしようか、迷います。

みそかつチキンバーガーで、地鶏を堪能するのもアリだなぁと、うろうろ考えて、

(プレミアムクリームパン 194円)
(プレミアムクリームパン 194円)

今回は甘い系パンで清水さんのたまごをいただくことにしました。
私が迷っている間も、このパンはお客さんがどんどん買っていらっしゃって、人気でした。

ずっしりと濃厚なカスタードクリームは、意外と甘さはさっぱり。軽くておいしくて、確かにまた買いたくなるだろうなぁと思いました。

ハード系パンも人気!

(ハード系パンもいろいろ!)
(ハード系パンもいろいろ!)

パンキュイールでは、ハード系のパンも人気。生地や具材との組み合わせがおいしいんです。

「ワインにピッタリ」とか「ビールのお供に」など、お酒もすすみそうなパンもいろいろ。

胃袋がいっぱいあったらいいのに…なんて思ってしまいます。

伊予柑とほうじ茶パウダーを生地に練り込んで、ピスタチオクリームをサンドしたパンをいただきました。
これも、クセになりそう!生地の香ばしさとクリームの組み合わせがおいしかったです。

(大葉と明太子のパンは生地が優しい味で、オイシカッタ!)
(大葉と明太子のパンは生地が優しい味で、オイシカッタ!)

パンキュイールさんは、行く時間によって並ぶパンも違うのかもしれないのですが、私はろんな種類から選べて、楽しい買い物時間になりました。

(瀬戸内レモンとリコッタチーズのフレンチ)
(瀬戸内レモンとリコッタチーズのフレンチ)

「あのパンもおいしそうだった、また今度!」と思うメニューがいろいろあったので、また行ってみたいと思っています。

【パンキュイール阪急茨木店】
■所在地: 茨木市舟木町1-26
パンキュイール阪急茨木店Map
■営業時間 9:00~19:00
(なくなり次第閉店)
日曜と、祝日の月曜がお休み
パンキュイールInstagram で最新情報をチェックできます。

☆茨木市玉櫛本店とは営業時間が異なりますのでご注意ください。
☆メニューや価格などは変更になる場合もあります。
最新情報はお店でご確認ください。

北摂・ド・ローカルメディア茨木ジャーナル編集人(茨木市)

大阪府茨木市の超ローカルメディア「茨木ジャーナル」を2013年から運営。ふつうに暮らす市民の視点で、茨木市のグルメ・イベント・スポット・できごとを発信しています。カバンもカンバンもジバンもないまま「やったろかい」と勢いで走るクセあり。好きなことばは「人生ムダなし」と「いつも見てます」です。

茨木じゃるこの最近の記事