日本代表あの人なぜ入った? 会見詳報。【ラグビー旬な一問一答】
ラグビー日本代表が、今秋のワールドカップフランス大会へ本格的に動き出す。
5月24日、6月以降の合宿スケジュールと日本代表・計36名および同候補・計10名を発表した。まもなく藤井雄一郎ナショナルチームディレクターがオンラインで会見。選考の意図や今後の方針などを語った。
以下、共同取材時の一問一答の一部(編集箇所あり)。
「シーズン(国内リーグワン)も終わって、クボタ(スピアーズ船橋・東京ベイ)が優勝。(選手は)レベルの高い試合を経験できた。いまからは6月からの合宿を経て、ワールドカップに向けてナショナルレベルに上げていく作業。きょう、そのための合宿のメンバーをお伝えしました」
代表メンバーおよび候補メンバーは以下の通り。
■日本代表
<左プロップ>
稲垣啓太(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…186・116・1990/6/2・45 ◎〇
クレイグ・ミラー(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…186・116・1990/10/29・9 ○□
シオネ・ハラシリ(横浜キヤノンイーグルス)…180・120・1999/10/15・0 ★
<右プロップ>
具智元(コベルコ神戸スティーラーズ)…183・117・1994/7/20・21 ◎〇
垣永真之介(東京サントリーサンゴリアス)…180・115・1991/12/19・11 □
ヴァル アサエリ愛(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…187・115・1989/5/7・23 ◎〇
<フッカー>
堀江翔太(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…180・104・1986/1/21・68 ◎〇
坂手淳史(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…180・104・1993/6/21・33 ◎〇
堀越康介(東京サントリーサンゴリアス)…175・100・1995/6/2・7 ○□
<ロック>
ジェームス・ムーア(浦安D-Rocks)…195・110・1993/6/11・13 ◎□
ヘル ウヴェ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)…193・120・1990/7/12・16 ◎□
サウマキ アマナキ(コベルコ神戸スティーラーズ)…189・108・1997/3/8・0 ○
ワーナー・ディアンズ(東芝ブレイブルーパス東京)…201・117・2002/4/11・7 ○
<ロック/フランカー>
アマト・ファカタヴァ(リコーブラックラムズ東京)…195・118・1994/12/7・0 ★
ジャック・コーネルセン(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…195・110・1994/10/13・12 ○
<フランカー>
福井翔大(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…186・101・1999/9/28・0 □
姫野和樹(トヨタヴェルブリッツ)…187・108・1994/7/27・25 ◎〇
リーチ マイケル(東芝ブレイブルーパス東京)…189・113・1988/10/7・78 ◎〇
<ナンバーエイト>
ファウルア・マキシ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)…187・112・1997/1/20・5 〇
<スクラムハーフ>
齋藤直人(東京サントリーサンゴリアス)…165・73・1997/8/26・11 〇
流大(東京サントリーサンゴリアス)…166・75・1992/9/4・30 ◎〇
福田健太(トヨタヴェルブリッツ)…173・80・1996/12/19・0 ★
<スタンドオフ>
李承信(コベルコ神戸スティーラーズ)…176・85・2001/1/13・6 ○
松田力也(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…181・92・1994/5/3・29 ◎
<センター>
ニコラス・マクカラン(東芝ブレイブルーパス東京)…188・93・1996/6/13・0 ★
中村亮土(東京サントリーサンゴリアス)…182・92・1991/6/3・33 ◎○
長田智希(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…179・90・1999/11/25 0 ★
中野将伍(東京サントリーサンゴリアス)…186・98・1997/6/11・6 ○
ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…187・102・1997/5/2・10 〇
<ウイング>
シオサイア・フィフィタ(花園近鉄ライナーズ)…187・105・1998/12/20・12 ○
木田晴斗(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)…176・90・1999/4/9・0 ★
セミシ・マシレワ(花園近鉄ライナーズ)…181・93・1992/6/9・2 □
ジョネ・ナイカブラ(東芝ブレイブルーパス東京)…177・95・1994/4/12・0 ○
<ウイング/フルバック>
松島幸太朗(東京サントリーサンゴリアス)…178・88・1993/2/26・47 ◎〇
<フルバック/スタンドオフ>
山中亮平(コベルコ神戸スティーラーズ)…188・98・1988/6/22・27 ◎〇
小倉順平(横浜キヤノンイーグルス)…172・82・1992/7/11・4 □
——備考——
名前(所属)…身長・体重・生年月日・キャップ数 記号は以下の通り
◎=2019年ワールドカップ日本大会出場選手(下記□の該当者含む)
〇=2022年の代表活動への参加経験者(発表後の離脱者含む)
□=2021年までのジェイミー・ジョセフ体制下の代表関連活動、および2017~19年のサンウルブズ(国際リーグのスーパーラグビーに日本から参戦。ちなみに2016年は現体制発足前)に参加経験(練習生を含む)がある選手。
★=初選出
■日本代表候補
<左プロップ>
小林賢太(東京サントリーサンゴリアス)…181・112・1999/6/2・0 ★
<右プロップ>
伊藤平一郎(静岡ブルーレヴズ)…175・115・1990/10/5・6 □
<フッカー>
中村駿太(東京サントリーサンゴリアス)…176・98・1994/2/28・0 □
<フランカー>
ピーター・ラブスカフニ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)…189・106・1989/1/11・15 ◎〇
下川甲嗣(東京サントリーサンゴリアス)…188・105・1999/1/17・1 〇
ベン・ガンター(埼玉パナソニックワイルドナイツ)…195・120・1997/10/24・5 〇
テビタ・タタフ(東京サントリーサンゴリアス)…183・124・1996/1/2・15 〇
<スクラムハーフ>
茂野海人(トヨタヴェルブリッツ)…170・75・1990/11/21・16 ◎〇
<ウイング>
高橋汰地(トヨタヴェルブリッツ)…180・91・1996/6/24・1 〇
レメキ ロマノ ラヴァ(NECグリーンロケッツ東葛)…178・96・1989/1/20・16 ◎□
——備考——
名前(所属)…身長・体重・生年月日・キャップ数 記号は以下の通り
◎=2019年ワールドカップ日本大会出場選手(下記□の該当者含む)
〇=2022年の代表活動への参加経験者(発表後の離脱者含む)
□=2021年までのジェイミー・ジョセフ体制下の代表関連活動、および2017~19年のサンウルブズ(国際リーグのスーパーラグビーに日本から参戦。ちなみに2016年は現体制発足前)に参加経験(練習生を含む)がある選手。
★=初参加
——正規メンバーと候補メンバーの違い。ラブスカフニ選手、ガンター選手、タタフ選手といった選出歴の豊富な選手が候補となっているが。
「最初、出た3名(ガンターら)は怪我をしている。(戦列に)戻れるか、戻れないかを含め(考慮する)。彼らが復帰すれば入れ替わる可能性もある。怪我の状態ですね」
——それ以外の候補メンバーは。
「一概ではない。逆に(代表の)メンバーに入っているけど怪我がちな選手もいて、そのカバーに取っている」
——昨秋、参加していて、今回はずれている選手は怪我の回復次第か。
「怪我の回復を待つ選手もスコッドの(今回のリスト)なかにいれています」
——これ以外にメンバーに絡む選手はいないのか。
「何が起こるかわからないので100パーセントこれという断言はできないですけど、基本的にはいま選ばれたメンバーを軸に決まっていくと思います」
——今回、呼べなかった選手は。
「怪我人、断った選手もいる。断った選手が戻ってくる可能性はないです。怪我が治れば…という選手も、おそらく入っていないということは間に合わないだろうということなので、戻ってこないと思います」
2019年のワールドカップ日本大会組は代表で14名、同候補で3名。ノンキャップは代表で9名、同候補で2名。2022年にも参加した常連組を軸としながら、復帰選手を含めメンバーの入替が多く見られた。
なおこの日は具体的な落選者への質問を控えるよう通達があり、その手の質問に応じたのは一例のみとなった。
——新たなメンバーを加えた背景。
「(常連組に)怪我人もいるというのと、パフォーマンスがよかった選手(を選んだ側面もある)。若い選手も含め、一貫していいパフォーマンスだった選手を選んでいます」
——スクラムハーフの福田選手が入った。
「試合も出ていましたし、強気でプレーするってところと、いまのコーチ陣たちが求めるスピードがあったと思います」
——ルーキーの長田選手と木田選手について。
「レベルが上がれば上がるほどいいパフォーマンスをしていた。期待を込めて。年も若いですし、自分たちの選考基準はそれです」
——バックスの選手のポジションについて。
「(長田は)恐らくセンターで入れると思います。フィフィタに関してはウイング。ライリーに関してはセンターになると思います」
——スタンドオフについては専門家が2名、兼業が2名となりました。
「スタンドオフをひとりリザーブに入れるのは難しいので、両方できる選手(を選んだ)。山中は怪我にも強いのでパフォーマンスがよかった。彼と同じくらいのパフォーマンスができる小倉選手も入れています。バックスのリザーブにはどうしても(専門職の)スクラムハーフをひとり、入れないといけない、それ以外は複数できる選手を選んでおきたいなと」
——候補選手にレメキ選手が戻ってきた。
「パフォーマンスもよかった。浮き沈みもなく、楽なチームではないなかリーダーとして頑張った。あと彼は試合に出られなかったとしてもチームにいい影響を与える。もちろん本人も試合に出られるように頑張る。…その意味で選ばれた選手です」
——小柄なフランカーの選手はなかなか入りづらい。
「いま本当に、オープンサイドのフランカーではラインアウトが取れなくなるとひとつのオプションが減ってしまう。特に日本はさほど大きな選手がいるわけではない。セットピースでやられると特に(ワールドカップで対戦する)イングランド代表はセットピース重視のチームなので、他のところでかなりのレベルがないと入ってこないかなと」
——オープンサイドフランカーの主力候補はラブスカフニ選手か。姫野選手もスタンバイ可能だが。
「世界屈指のフットボーラー。彼なしには考えられないポジション(ラブスカフニを指しての発言か)」
——2019年組でナンバーエイトのアマナキ・レレイ・マフィ選手について。
「ナキに関しては代表でのパフォーマンスが落ちてきた。国内でもいいパフォーマンスをして、怪我も治って欲しいですが」
——福井選手は。
「高校時代からずっとそうだったと思いますが、若い選手でどの相手でも臆することなく、頭もいいです。将来日本を引っ張っていく選手じゃないかと思います。僕らが求めているレベルには達していると思います」
——アマト・ファカタヴァ選手について。
「スピードもコンタクト力もあり、身体も大きいので。前回も(この位置で)何名かの選手を呼んだりしたのですが、世界で一貫したいいプレーができるかどうか…というところで…。ファカタヴァ選手は試合でもいいパフォーマンスを繰り返していた。コーチングしないといけないところはたくさんありますが、そこはコーチ陣が落とし込んでくる」
——所属先でナンバーエイトをしていたハラシリ選手について。
「1番(左プロップ)であの突破力があれば魅力かなと。あの選手をひとり(フォワード第3列で)使うと、ラインアウトで見劣りしてしまう。起用としてはフロントローで掴み取るしかない」
——堀江選手も復帰した。
「年齢もいっているので、休みの期間として欧州遠征には行かなかった。経験のある選手なのでいまからどんどん上がっていると思います」
——ムーア選手については。
「セカンドディビジョン(ムーアは2部でプレー)と上ではコンタクトレベルが違う。ただ合宿を重ねることで補っていけると思います」
以後、チームは以下のスケジュールで動く。
■合宿
浦安合宿 6月12日(月)〜6月30日(金) =日本代表/日本代表候補
宮崎合宿 7月3日(月)~8月3日(木) =日本代表のみ
■国内試合スケジュール
JAPAN XV(ジャパン・フィフティーン)vs All Blacks XV(オールブラックス・フィフティーン) 2023年7月8日(土)17:00キックオフ 東京・秩父宮ラグビー場
日本代表vs All Blacks XV(オールブラックス・フィフティーン) 2023年7月15日(土)18:05キックオフ 熊本・えがお健康スタジアム
日本代表vsサモア代表<パシフィックネーションズシリーズ> 2023年7月22日(土)14:50キックオフ 北海道・札幌ドーム
日本代表vsトンガ代表<パシフィックネーションズシリーズ> 2023年7月29日(土)19:30キックオフ 大阪・東大阪市花園ラグビー場
日本代表vsフィジー代表<パシフィックネーションズシリーズ> 2023年8月5日(土)19:15キックオフ 東京・秩父宮ラグビー場
——合宿でまずすることは。
「タックルの高さ、イエローカード、レッドカードに対する対応。ワールドカップでカードが出てしまうと(次の)試合にも出られなくなりますし、(立地的に)補充もできない。(合宿では)重点的にタックルの専門コーチを呼ぶ。リーグラグビーの有名なコーチです。オーストラリアから。
もちろん皆(反則を)やりたくてやっているわけではないと思うので、テクニックで反則しないようにする。
またコリジョンの部分では、国内ではタックルに行った選手がボールに行ってしまっている。それでは国際レベルではボールは獲れない。コリジョン内でのブレイクダウンへの意識とテクニックをレベルアップさせないと。そこから、入っていくと思います」
——リーグワンのプレーオフに出た選手のリカバリーへの目途。
「決勝とブロンズまで行った選手は身体もきついと思う。この2週間休んで(もらう)。ただそうはいっても完全休養というわけにはいかないと思う。本来なら欧州遠征の後に休ませてやりたかったですが。トップ4じゃないチームの選手は休めていると思うので彼らを中心に回って、(プレーオフ組は)怪我の状態を見ながらモディファイしようかなと」
——メンバーの絞り込みへの目途は。
「基本的に今度の合宿が終わった時点でワイダースコッド(候補)のメンバーが(正代表に)代わっているかどうか。入れ替わりはあると思いますが、人数は絞っていく」
——試合は。
「最初(序盤)は身体もきついままで試合を迎え、徐々にゲームウィーク(試合用の準備をして臨むゲーム)を作っていくと思います」
——試合のメンバーはどのタイミングから固定させるか。
「あまり固定とか何とかというより、数名ずつを変えながら基本的な軸の選手を変えないんじゃないかなと。プレッシャー下でプレーできるか、怪我で試合を離れた選手、セカンドディビジョンの選手を見極めていくことがあると思いますが、セレクションではない。全試合勝ちに行く。
今度の(国内)ツアーが終わった時点で、ワールドカップメンバーを決めるので」