Yahoo!ニュース

【セブンイレブン】「カニカマの寿司」食べてみた

ネタフルブロガー

セブンイレブンが、2024年2月13日に発売した「カニカマの寿司」を食べてみました。マヨネーズ入りです。

たびたびネットで話題になったことがありますが、カニカマによっては、リアルの蟹の身かと思うよな商品もあるそうです。そんなカニカマの進化も、こうした「カニカマの寿司」の登場には一役買っているのかもしれません。

「カニカマの寿司」の販売地域は埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県です。全国販売している商品かと思いきや、意外に販売地域の限られた商品でした。価格は162円です。

「カニカマの寿司」食べた感想

本物の蟹の身のようなカニカマがあるという事前の知識に加え、カニカマを使った寿司が売られているということで、どうしても「カニカマの寿司」に対して「本物のカニのような味がするのだろうか?」という姿勢で臨んでしまいがちです。かくいう私もそうでした。

ご覧のように、一見すると本物のカニのようにも見える「カニカマの寿司」です。

赤から白へのグラデーションも、実に本物の蟹の身のようにデザインされていると思います。

私自身も「どれだけカニに近いのだろうか?」という気持ちで食べ始めてしまったのも事実です。

しかし、食べ進める中で、カニっぽさもあるけれど、これは「カニカマの寿司」として美味しいものだな、と気づきました。

途中、本物のカニなのでは、と思う瞬間もあったりして、「カニカマの寿司」というのはとても面白い商品だとも思いました。

どうしてもリアルのカニと比較されるシーンというのはあるのかもしれませんが、カニカマの進化系として味わうと、酢飯との相性もよく「カニカマの寿司」はとても美味しいです。

なんならまた「カニカマの寿司」を食べたいと思っているくらいです。カニカマ、美味しいのです。

「カニカマの寿司」に興味のわいた人は、ぜひ食べてみて下さい。

詳細なレビューは↓もどうぞ。

【セブンイレブン】「カニカマの寿司」疑って食べるか、純粋な気持ちで食べるか。(外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事