知らないとヤバい|リールに糸を巻く時の3つの注意点
皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。
今回は、リールに新しい糸を巻くときの注意点についてご紹介。
すごく基礎的なことですが、もし出来ていないと快適な釣りを楽しめません。
大事なことなので、ぜひ最後までご覧ください。
リールに糸を巻く時の3つの注意点
①巻きはじめ(下糸)の処理をする
リールに新しく糸を巻くときは、巻きはじめ(下糸)の処理を適切に行わないと「糸の空回り」「アワセが決まらない」などの不具合が生じます。
ここでは、その巻きはじめ(下糸)の処理方法をご説明します。
・テープでとめる
巻きはじめの処理ができていないと、スプール上で糸が空回りします。
糸が空回りすると、リールに糸が巻けないという不具合が生じるため、空回りしないように巻きはじめをテープで止めましょう。
・ナイロンラインを巻く
糸の巻きはじめに「ナイロンライン」を巻くのでもOK。
ナイロンラインは、伸びて縮む習性があるため、リールに巻けばガッチリと縮んで糸の絡まりを防げます。
また、糸のかさ上げとしても利用できます。
②糸の巻きすぎ・少なすぎに注意
リールに糸を巻くときは、糸の巻きすぎ・巻かなさすぎにも注意です。
糸を巻きすぎると、糸がぐちゃぐちゃになったり・途中で絡んだりしてトラブルの元。
逆に糸が少なすぎると、ルアーを投げたときに糸が足りない・魚とのファイト中に糸が足りないというトラブルが起こります。
そのため、スプールの端っこから2ミリ程度残すくらいの糸をまいて、リールに適量の糸を残しましょう。
③糸巻き形状に注意
糸を巻き終えたら、リールに巻かれた糸の形を確認してください。
まっすぐ巻かれているようであればOK。
ただ、上が太い・下が太いなど、バランスが悪くなっていると、ライントラブルが起こったり、飛距離に影響がでます。
もし、糸巻き形状のバランスが悪ければ、リールの座金で調整してやりましょう。
まとめ
もし、今回ご紹介した3点を見逃していると、せっかくの釣り場に行ってもライントラブルの処理に追われてしまいます。
そのため、リールに新しい糸を巻くときは、この3点に注意して巻いてください。
釣りをするなら「タビカツリチャンネル」
私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、「初心者の方でもマネできる釣り」の動画を公開しています。
釣り初心者の方から釣り好きの方まで楽しめる動画なので、ぜひご覧ください。
インスタグラム・YouTubeで釣り動画や情報を発信しています。
ぜひ、お気軽にフォロー・チャンネル登録をお願いします。