Yahoo!ニュース

【富士市】昭和の佇まいそのままに 居心地のいい喫茶店でモーニング

Pillon ピヨン地域情報webライター(富士市)

こんにちは、Pillonピヨンです。

私が物心ついた時にはもうそこにあった、石坂の珈琲蘭豆。いかにも昭和の喫茶店という佇まいが今も残されています。蘭豆のモーニングをいただきましたので、ご紹介します。

あ~ここね!と思う方も多いのでは?
あ~ここね!と思う方も多いのでは?

蘭豆のモーニングは8種類あり、どれにしようか迷いましたがベーコンエッグのAセットと玉子マヨのCセットを選択。

Eセットはおにぎりでした
Eセットはおにぎりでした

まず珈琲が運ばれてきます。誰かの入れてくれた珈琲はとってもおいしく感じます。

少したって店員さんの運んできてくれたプレートにはおいしそうなホットサンドが。

半分にカットされたホットサンドからは玉子マヨが零れ落ちそうです。なんておいしそうな…早く頬張りたい!

Aセットのベーコンエッグにはなんと目玉焼きが2つも乗っていました。玉子の状態も半熟で絶妙な焼き加減です。黄身をトーストにつけて食べたらおいしそう。

玉子マヨサンドは味付けもほどよく、水分が多めなので喉に詰まらずとても食べやすかったです。パンの縁がしっかりプレスされているので、よくある手に零れ落ちてしまう現象(私だけ?)が起きずに最後までおいしくいただけました。

サラダのドレッシングも酸味が強くなく、食べやすかったです。朝から野菜をいただけるのは健康にもいいなと思いました。

窓際は陽光がやさしい
窓際は陽光がやさしい

店内は昭和の雰囲気そのままに、少し薄暗い室内に暖色系の照明がポイントです。

店内には21テーブルあります
店内には21テーブルあります

店に入ると左右に分かれていますが、大まかに分けると3つ、入って左側は窓際の明るい席、入って右側は昔ながらの喫茶店の雰囲気、最後に右上に階段をあがる特別感、半二階の席です。

昔は半二階が憧れの席でした
昔は半二階が憧れの席でした

どの席もそれぞれにいい雰囲気なので、いろいろな席で楽しむのもいいですね。朝10時前でしたが、次から次へとお客様が来ていました。みなさんモーニングを楽しみに来ているようです。

蘭豆へ行くには大渕街道を北に向かいます。東名のガード下を過ぎたら左側に見えてきます。静岡銀行や業務スーパーの向かいになります。駐車場は30台以上のスペースがあるので、待ち合わせもできそうです。

外から見ても変わっていませんでしたが中に入っても何も変わっておらず、いい意味で驚かされてしまいました。昭和のレトロを味わいたい時には蘭豆で珈琲を飲む。ほっとできます、お勧めです。

店名  珈琲 蘭豆(らんず)
所在地  富士市石坂438-5
電話番号  0545-21-2262
営業時間   8:00-23:00
 モーニング 8:00-11:00
 ランチ   11:00-14:00
定休日  年中無休
珈琲 蘭豆

地域情報webライター(富士市)

目の前には駿河湾、後ろには富士山、東海道やかぐや姫、いろいろなストーリーを持つ富士市をご紹介したいと思っています。パピヨン2匹、マルチーズ1匹と一緒に散歩をするのが趣味です。見かけたらぜひ声をかけてくださいね。

Pillon ピヨンの最近の記事