Yahoo!ニュース

【昭島市】4年ぶり「夢花火とくじらパレード」を見に行ってきました。来年の開催も楽しみになる祭りでした

ヨッチ地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

今年は久しぶりに盆踊りを踊ったヨッチです。模擬店で食べた焼きそば美味しかったな。
2023年8月26日(土)に開催された夢花火と、8月27日(日)に開催されたくじらパレードを見てきたのでレポートします。

4年ぶりに開催された昭島市民くじら祭。そのくじら祭の1日目を締めくくるのは、夢花火でした。

2023年8月26日(土)撮影
2023年8月26日(土)撮影

昭島の夏を彩る風物詩 夢花火を撮影してきました。

2023年8月26日(土)撮影
2023年8月26日(土)撮影

夢花火はくじら祭1日目の夜に開催されました。

2023年8月26日(土)撮影
2023年8月26日(土)撮影

30分間で約2000発の色鮮やかな花火が昭島の夜を彩りました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

その次の日のくじら祭2日目。くじら祭の目玉のひとつであるくじらパレードを、スタート地点の昭島駅南口から目的地の昭和公園陸上競技場までついて行ってみました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

スタート地点の昭島駅南口です。あきしま大くじらが待機していましたよ。可愛い〜〜♪

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

昭島市の臼井 伸介(うすい しんすけ)市長と、実行委員会の方の挨拶でくじらパレードがスタートしました。目的地の昭島公園陸上競技場までは約2.5キロあります。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

実行委員会の方にくじら祭のうちわをいただきました。おしゃれなデザイン。貰えた方はラッキーですね。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

歩道橋から撮影してみました。沿道にはたくさんの観客の皆さんがいらっしゃいました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

江戸街道を真っ直ぐ進んでいきます。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

昭島駅と中神駅の中間地点付近まで着きました。あと1.5キロ程です。飲食店で食事をしていたお客さんが窓から見ていたり、歩道橋は上からみられると大人気でした。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

街道沿いに住まれている方や、お店の方など、外に出てきてくじらパレードを観覧していました。大注目のパレードです。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

時間が押してきたらしく、スピードアップしました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

中神駅近くの中神立体南の信号付近まで来ました。あと750メートル程で着きます。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

東中神駅南口の目の前にある、くじらロードからもパレードが見えましたよ。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

あきしま大くじらを後ろから見ると、前から見るよりも迫力感が増しました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

昭島市立昭和中学校前の歩道橋まで着きました。あきしま大くじらが大きくて歩道橋の下をぎりぎり通過することができました。ほっと一安心。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

昭和公園前には多くの観客で盛り上がっていました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

都立昭和高校前に着きました。あと数メートルです!!

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

無事、先頭のあきしま大くじらが昭和公園陸上競技場に到着しました。待っていた皆さん、嬉しそう〜♪

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

昭島市の公式キャラクター ちかっぱーも到着しました。しゃぼん玉の演出、素敵!

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

その後も続々と到着しました。ボーイスカウト・ガールスカウトの皆さんは、小くじらを引いて行進していました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

ミニくじら達もパレードを盛り上げていました。

2023年8月27日(日)撮影
2023年8月27日(日)撮影

お笑いコンビ ザ・タッチ のお2人がパレードに参加されていました! 一発芸を披露してくれたりして沿道にいた皆さん、大喜びでしたよ。

その他にもダンスパフォーマンスや楽器演奏など多くの祭参加者が、くじらパレードを盛り上げていました。くじらパレード参加者の全ての方が昭和公園陸上競技場に到着するまで約1時間30分程かかりました。沿道のお店の方やお家の方、そして地域の住民の方がくじらパレードを釘付けに見られていたので、昭島市民の多くの方に愛されている祭であるということを実感しました。例年8月に開催されているので、来年も同じ時期に開催されると思われます。来年の開催日まで楽しみに待ちたいですね。

昭島市民くじら祭
住所:〒196-0033 東京都昭島市東町5丁目2−11−43(くじら祭開催拠点の昭和公園陸上競技場)

地域ニュースサイト号外NETライター(立川市・昭島市)

立川市在住。姉が昭島市在住だったこともあり、子供の頃から立川市と昭島市を行ったり来たりしてました。立川市や昭島市はイベントやマルシェ、アウトドアイベントなどが多くって毎回、遊びに行っています。2024年はたくさんの方と交流したいです。お話し大好き♩今後も立川市・昭島市の楽しさ、魅力をお伝えします!

ヨッチの最近の記事