Yahoo!ニュース

【富士川町】残雪の白峰三山〜池の茶屋林道の冬季閉鎖解除されました〜

おがわひでいち地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本日5月10日、待ちに待った冬季閉鎖が解除された県営林道丸山線と池の茶屋線へドライブに行ってきました。

ここのところ平林方面多いですね
ここのところ平林方面多いですね

昨日まで天気が不安定だったので心配でしたが、実にドライブ日和で良い天気になりました。

平林地区も田んぼに水が張られ始めていました。

みさき耕舎の交差点を右折。氷室神社へも同じ道。

案内板があるので迷うことはまず無いと思います。

右へ進めば氷室神社。今回は左の林道丸山線を進みます。

ゲートが開いているのが嬉しい。ようやく高い所まで車で行ける季節になりました。

右に進むと林道丸山支線。こちらは広範囲に伐採されているので、遠くの方まで良く見渡せますが、やや殺風景にも感じられます。平日は作業の方々がいる場合が多いので、仕事の邪魔にならないように注意しましょう。今回は左に進みます。

約1600mの地点から。富士山も見事。

林道丸山線と池の茶屋線の分岐。左に進むと丸山線ですが、ここより先は残念ながら通年通行止めです。右に進むと池の茶屋線です。

池の茶屋の池。

この景色が見たかった。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。残雪の山肌が美しい
この景色が見たかった。右から北岳、間ノ岳、農鳥岳。残雪の山肌が美しい

池の茶屋線の途中。白峰三山が車中より眺められるポイントです。御坂や市川三郷方面の高台からでも見ることはできますが、ドライブがてらこれだけ近くに白峰三山が眺められる場所は他にありません。

林道池の茶屋線の終点。櫛形山池の茶屋登山口
林道池の茶屋線の終点。櫛形山池の茶屋登山口

ちょうど、県営林道池の茶屋線の冬季閉鎖が解除される日に休みが重なったので、嬉々として早めに家を出て向かいました。朝がやや冷え込んだので、窓を開けて走ると風が冷たく感じられましたが、爽やかな山の空気を目一杯吸い込んで気分良くドライブできました。これから登山も夏山シーズンに入ります。池の茶屋登山口は櫛形山登山の中でもメジャーな登山口になりますので、週末は特に車が多くなると思われます。また、平日は林業や治山・治水工事で作業されている方々も通行するので、より注意が必要になります。狭く暗い林道は、ゆっくり速度でミラーを確認しながら安全運転でお願いいたします。

地域情報発信ライター/写真家(南アルプス市・富士川町)

本業の傍ら写真家としても活動しています。南アルプス市と富士川町の皆さんが「出かけたい」と思えるような記事をお届けできるように頑張ります。

おがわひでいちの最近の記事