Yahoo!ニュース

【宮崎市】4月に都城から移転オープンした人気ラーメン店「リンコ」! 店主オススメメニューを実食レポ!

ちゃーまん地域ニュースサイト号外NETライター(宮崎市)

小雨降りしきる日に宮崎市街地を車で通りすぎた時、雨にもかかわらず行列ができている光景を目にして「雨の日にこんなに行列? どういうこと?」と、後ろ髪を引かれる思いでした。気になって詳しく調べてみると、都城で多くの方から絶大な支持を得ていたラーメン店が移転オープンしたことがわかりました。今回、店主に連絡をとって、比較的空いてる時間帯に取材させていただきました。

2024年4月26日(金)、宮崎市広島1丁目(文化の森通り)に「リンコ」がオープン!「鶏と煮干しの天然だし」を特徴とした「つけめん」「らーめん」を食べることができるお店です。

週末、お昼の時間帯になると、お店の前に行列ができる光景を目にします。
週末、お昼の時間帯になると、お店の前に行列ができる光景を目にします。

「リンコ」の場所は、宮崎市広島1丁目、文化の森通り沿いです。近くには「宮崎税務署」があります。

道路も広く、アクセス便利な立地にオープンしました。
道路も広く、アクセス便利な立地にオープンしました。

「リンコ」は元々、2016年に都城市北原町(後に年見町に移転)で「キタハラグロッサリー 自然派らーめん リンコ(旧店名:輪虎(リンコ))」という店名で、多くの方から絶大な支持を得ていたラーメン店です。今回、宮崎市に移転オープンと共に「リンコ」という店名になっています。

「リンコ」の特徴でもある「鶏と煮干しの天然だし」の青い暖簾が目印です。
「リンコ」の特徴でもある「鶏と煮干しの天然だし」の青い暖簾が目印です。

専用駐車場はありませんが、お店の向かい側にコインパーキング(60分100円)があるので、利用するとすぐそこにお店に行くことができます。

お店の真向かいにコインパーキングがあるって、かなり有難い。
お店の真向かいにコインパーキングがあるって、かなり有難い。

「リンコ」は、カウンター席とテーブル席があります。

照明の明るさも柔らかく、白と木目調でシンプルに統一された店内、清潔感を感じました。

お店側のお客様に対しての優しさが随所に感じられ、「いろいろと配慮してもらってるなぁ」という印象を受けることが多かったです。
お店側のお客様に対しての優しさが随所に感じられ、「いろいろと配慮してもらってるなぁ」という印象を受けることが多かったです。

程よい間隔で座ることができる席です。椅子の下には荷物入れが常備しています。

取材時、私のようにおひとり様で来られる方も多かったです。周りを気にすることなく過ごすことができました。
取材時、私のようにおひとり様で来られる方も多かったです。周りを気にすることなく過ごすことができました。

テーブル席は小上がりタイプです。

ゆっくりじっくり味わい方やお子様連れの方にはテーブル席ってやっぱり良いですよね。
ゆっくりじっくり味わい方やお子様連れの方にはテーブル席ってやっぱり良いですよね。

各テーブルに、メニュー、お冷ポット、グラス、調味料、箸がセッティングされています。

ドリンクメニューにはアルコールもありました。
ドリンクメニューにはアルコールもありました。

入り口に設置されてる「ルイボスティー」は自由に飲むことができます。

ランチサービスとして提供してくれてる「ルイボスティー」、実に飲みやすかったです!
ランチサービスとして提供してくれてる「ルイボスティー」、実に飲みやすかったです!

2024年5月26日(日)まで移転オープンキャンペーン実施中! 「つけめん」メニュー5種類の通常価格が100円引きで食べられます!

店主と話をする中で、「人気メニューは何ですか?」を聞いてみたところ、お客様「人気メニュー」は「鶏チャーシューつけめん」「肉ましつけめん」で、食べログなどでも、よく名前が挙がっていたメニューでした。
そして次に、「店主オススメとかはありますか?」を聞いてみたところ、人気メニューとは違ったメニューの名前が挙がってきました! 今回はそのメニューを実食しました!

麺の盛りがいろいろ選べるのも嬉しい! 「『焼きトマみそつけめん』は『comingsoon(近日登場)』」、食べれる日が待ち遠しいです!
麺の盛りがいろいろ選べるのも嬉しい! 「『焼きトマみそつけめん』は『comingsoon(近日登場)』」、食べれる日が待ち遠しいです!

「リンコ」店主がオススメするメニューは、「『味玉煮干しつけめん』+『名物 けいはん(鶏飯)』」のセット!

店主オススメの理由は、「味玉煮干しつけめん」には「煮玉子」、「名物 けいはん(鶏飯)」には「鶏チャーシュー」、大人気トッピングメニューをしっかり味わうことができるセットになるので、満足感、お得感があるからとのことでした。「セットとなると、食べきれるか不安だな」という方は「麺の盛り」を調整することができるので、安心してセット注文できます。

味玉煮干しつけめん(小)です。
味玉煮干しつけめん(小)です。

店主オススメメニュー、まず最初にやってきたのは「味玉煮干しつけめん」。

「リンコ」の麺は「京都のテイガク」から「すすり心地の良い中細麺」を使用しています。味玉のぷるぷる具合は、割る前から箸に伝わってきてまして、割るのが楽しみで仕方なかったです。

滑らかさを楽しめるよう、よく茹でられています(硬めが好きな方は、事前申出で対応可能とのこと)。
滑らかさを楽しめるよう、よく茹でられています(硬めが好きな方は、事前申出で対応可能とのこと)。

実際割ってみると、まさに理想的な半熟具合! 濃い黄身がとろ~り出てきました。麺と絡めるのも良いし、セットで頼んだ「名物 けいはん(鶏飯)」に混ぜても良いし、いろんな味変に一役かってくれそうだなと感じました。

味玉のぷるぷる具合、割った時のとろり具合を画像におさめれずすみません!
味玉のぷるぷる具合、割った時のとろり具合を画像におさめれずすみません!

チャーシューの裏目は、こんがり焼き目がついていました。食べてみると口の中でほろほろとろけました。

箸で持っても、すごく柔らかいチャーシュー。
箸で持っても、すごく柔らかいチャーシュー。

口に入れた瞬間に感じるのは塩味でしたが、その後の余韻にやってくるいろんな出汁の旨味のバランスが絶妙。中細麺ということもあり、スープがまとわりつくし、ネギも良い感じに絡んでくるし、心地よく食べ進めることができました。

スープ(つけ汁)は、鶏、豚、煮干し、魚介、根菜それぞれの食材のだしがブレンドされた「リンコ」オリジナル。
スープ(つけ汁)は、鶏、豚、煮干し、魚介、根菜それぞれの食材のだしがブレンドされた「リンコ」オリジナル。

「名物 けいはん(けいはん)」のご飯は、小ぶりサイズ。ボリューム勝負ではなく、クオリティ重視で提供している感が伝わってきて、自然と期待が上がります。

「名物 けいはん(鶏飯)」は、量が少ない分、じっくり味わって食べることができるのも良いところ。
「名物 けいはん(鶏飯)」は、量が少ない分、じっくり味わって食べることができるのも良いところ。

残ったスープ(つけ汁)を自分好みの量までかけて食べていきます。

つゆだくで食べようか迷いに迷ったんですが、今回はやや少なめのスープ(つけ汁)で仕上げました。
つゆだくで食べようか迷いに迷ったんですが、今回はやや少なめのスープ(つけ汁)で仕上げました。

「鶏チャーシュー」の柔らかさだったり、ご飯の上にさりげなく振りかけられた海苔の味だったり、スープ(つけ汁)とコンビネーションが想像以上に良かったので、食べた瞬間「ウマ!」と声が自然と出ました。「店主オススメのメニューセット」を実食して心から納得、大満足でした。

食べ終わった時の至福に満たされたひと時。シメに食べることを想定して、きっと計算された量なんだろうなと感心します。
食べ終わった時の至福に満たされたひと時。シメに食べることを想定して、きっと計算された量なんだろうなと感心します。

取材で印象に残ったのは、レジ会計でお客様が口々に「美味しかったです」と言われていたことです。直接伝えたいと思うほどに「リンコ」のメニュー、接客に満足したからこその行動でもありますよね。ご夫婦二人で切り盛りしていて、店内での様子などダイレクトに感じることができるので、何より嬉しく励みになる言葉になるだろうなと思いました。

「リンコ」は、お昼の時間帯などは行列ができる人気店ですが、少し時間をずらすと空いている時間帯(それでもお客様はやってきます)もあるので、来店時間の参考にしてみてください!

リンコ

住所:〒880-0806 宮崎県宮崎市広島1丁目1-22 藤井ビル103

営業時間:11時30分~18時 ※スープなくなり次第終了

定休日:木曜日 ※臨時休業の場合もあるので、遠方からお越しの際などは問い合わせを行った方が確実とのことでした。

駐車場:無 ※最寄りのコインパーキングをご利用ください。

問合せ先:090-3739-0583

SNS:インスタグラム

リンコHP

地域ニュースサイト号外NETライター(宮崎市)

こんにちは、ちゃーまんです。宮崎生まれ宮崎育ち宮崎市在住、脱サラ農家の嫁です。「宮崎市地域をもっと楽しむ情報を!」モットーに、時間を見つけて取材を行っています。宮崎市は「宮崎牛」「青島」「宮崎神宮」「日南海岸」など、たくさんの魅力が詰まった地域です。グルメ情報中心にイベント情報、大好きな宮崎市の情報を幅広く発信していきます!

ちゃーまんの最近の記事