Yahoo!ニュース

【神戸市】がんばる子供の姿に親も感激。「こどもパン屋さん」はかなり充実したイベントなのでオススメ!

かっぱ母地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

神戸で人気のパン屋「小麦生活」さんがたびたび開催している「こどもパン屋さん」という体験イベントに行ってきました。(5歳以上の子供が対象)

西区神出町にある「兵庫楽農生活センター」

イベント開催場所である「兵庫楽農生活センター」は、神戸市西区神出町にあります。

芋掘り・ぶどう狩り・なし狩り・いちご狩りといった観光農業も盛んで、レクリエーションの場としても親しまれている地域です。

「兵庫楽農生活センター」がこちら。

私は初めて訪れましたが、想像していたよりも立派な施設でびっくり。

着いてから知りましたが、この日は新春イベントがあり、野球少年のみなさん(ヤング神戸須磨クラブ)と小麦生活さんによってついたお餅が人々に振る舞われるようです。

同施設内には、朝一にとれた野菜や果物なども販売している農産物直売所、木工教室、カフェなどがあり、その時々で行われるイベントもたくさんあるので、いつ訪れても楽しい時間が過ごせそうです。
(イベントによって、事前予約が必要なものもあります)

パン屋さんの仕事体験がリアル!

こちらは「こどもパン屋さん」のイベントが行われる「加工施設棟」です。

受付を済ませてさっそく体験スタート。
体験内容は、「パンの仕上げ工程」「パンの販売」です。

仕上げるパンはこちらの6種類。

具を挟んだりトッピングをのせたりする作業に集中する子供達。
普段はお店で買って食べるだけのパンを真剣に仕上げていきます。

「がんばる子供がかわいい…ちょっといびつなパンもかわいい…」
普段とは違う子供達の姿を見ながら、親達も相当盛り上がっていました。

6種類のパンが仕上がったら、次は袋詰めです。

周りに本当のお客さんがいる中で、もくもくと陳列作業。
とてもリアルな体験ですよね。

次はレジでお会計をする仕事です。
レジの打ち方や、お金の受け渡しも自分たちで。

体験イベントで子供が作ったパンの購入は必ずしも必要ではありません。
「自分が仕上げたパンを全部食べたい」
と子供が言うので、私は全部買うことにしました。
我が子の作ったパンを買い占めたいという親の事情も8割くらいあります。

買ったパンをさっそく食べました

加工施設棟を出てすぐの場所にベンチがあったので、イベントで振る舞われたお餅を食べました。

つきたてのお餅は最高ですね。

続いてさきほどのパンもいくつか食べました。
さすが人気店のパン。どれもとっても美味しかったです。
(食べることに夢中で、写真を撮り忘れてしまったのですが…)

スタッフさんに質問したところ、同イベントは今後も開催する予定で、月1回の頻度を目指しているそうです。

イベント情報は公式サイトでチェック

兵庫楽農生活センターでは他にも様々なイベントを開催しています。
月ごとのイベント情報が公式サイトのお知らせ欄で随時アップされているようです。
小麦生活さんが開催している各イベント情報は、お店の公式サイトでチェックできますよ。

兵庫楽農生活センター
住所:〒651-2304 兵庫県神戸市西区神出町小束野30-17
TEL:078-965-2651
開園時間:9:00-17:00
休園日:水曜日(水曜日が祝日の場合は開園し、次の平日が振り替え)
駐車場:200台収容可能 無料
公式サイト

小麦生活
Instagram:komugiseikatu
公式サイト

地域情報ライター・ファミキャン愛好家・ブロガー(神戸市)

英語の学習をがんばる子供と、子供の英語学習を応援するお家のかたを対象に、英語学習ブログ『3匹かっぱのえいごもおやつも』を運営。さらに、主婦目線で神戸市垂水区とその周辺地域についての情報を発信する地域ブログ『たるみドア』も運営。キャンプについてはまだまだビギナーの域だが、自身のように面倒くさがりなタイプでも気楽に楽しめるキャンプを追求し、インスタグラムでも情報発信中。

かっぱ母の最近の記事