Yahoo!ニュース

【直前情報】最上級ガンプラPGUガンダムが復活!5月30日に再販されるガンプラ24選!ほか

シゲチャンネルプラモデラー

2024年5月30日に再販が予想されるガンプラをご紹介します!

内容は個人的に収集した情報をまとめたものです。
記事公開後に販売日が変更される可能性もありますのでご了承ください。

ご案内する製品は全て一般販売です。
入荷状況は各店舗様によりますが、最寄りのプラモデル取扱店やネットショップなどでご購入頂けます。

※ 一部画像の出典:バンダイホビーサイト / プレミアムバンダイ

◆5月30日に再販が予想されるガンプラ◆

機動戦士ガンダム

PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム(バンダイホビーサイト)

現在のガンプラ最上級ブランド「PG UNLEASHED(パーフェクトグレードアンリーシュド)」のガンダムです。
稼働状態を演出する発光ギミックや圧巻のフルハッチオープンが見どころ。

HGUC 1/144 ザクI(バンダイホビーサイト)

通称「旧ザク」。劇中に登場する量産機「ザクII」の旧タイプです。
設定上では古い機体ですが、ガンプラではザクIIより後発の新型(笑)だったりします。

▼関連動画(レビュー)▼

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック(バンダイホビーサイト)

どことなくカニみたいな水陸両用モビルスーツ「ズゴック」のシャア専用機です。
腕部は「幻の4本爪」も再現可能!

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

RG 1/144 サザビー(バンダイホビーサイト)

もういっちょシャア専用機。映画「逆襲のシャア」に登場した「サザビー」のRG版です。
キットには実機考証による可動箇所が多々追加されています。

RG 1/144 νガンダム(バンダイホビーサイト)

こちらはライバルサイド、というか主役の「アムロ・レイ」が駆るνガンダム(ニューガンダム)。
RGはこのへんから物凄く作りやすくなってきた印象がありますw

▼関連動画(レビュー)▼

新機動戦記ガンダムW Endless Waltz

MG 1/100 ウイングガンダムゼロEW Ver.Ka(バンダイホビーサイト)

Ver.Kaとして独自解釈が追加されたMG版ウイングゼロEW。
ライフルの収納や、ネオバード形態への変形が可能に!

Ver.Ka
メカデザイナー「カトキ・ハジメ」氏がプロデュースするガンプラのブランド。

MG 1/100 ガンダムヘビーアームズ EW(バンダイホビーサイト)

EW版のヘビーアームズです。
こちらはVer.Kaではありませんが、デザインしたのは同じ「カトキ・ハジメ」氏。

機動戦士ガンダムSEED

HGCE 1/144 エールストライクガンダム(バンダイホビーサイト)

オプション製品の「エールストライカー」が発売されたことで最近はEG版が話題ですが、今回再販されるのはHG版です。
ちなみにこちらは「エールストライカー」が初めからセットになっています。

MG 1/100 ジャスティスガンダム(バンダイホビーサイト)

本作後半の主役機「フリーダムガンダム」と共に開発された兄弟機。
分離変形可能なファトゥムのギミックは、もちろんフルサポート!

HGCE 1/144 フリーダムガンダム(バンダイホビーサイト)

で、こちらがその「フリーダムガンダム」。
先のジャスティスはMG版ですが、当フリーダムはHG版の再販ですのでご注意ください。

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダムSEED DESTINY

HG 1/144 ガイアガンダム(バンダイホビーサイト)

犬型に変形する珍しいガンダムです。
ガンプラとしても希少なので、欲しい方はお早めに!

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 カオスガンダム(バンダイホビーサイト)

「ガイアガンダム」と同じモビルスーツ群「セカンドステージシリーズ」の1機。
これもガンダム系としては珍しい形態に変型します。

愛・おぼえていますか。( ̄ー ̄)ニヤリ

▼関連動画(レビュー)▼

RG 1/144 ストライクフリーダムガンダム(バンダイホビーサイト)

「フリーダムガンダム」のパイロット「キラ・ヤマト」専用に作られた超高性能ワンオフ機です。
今回再販されるRG版はメッキパーツを効果的に使ったウイングの展開がカッコいい!

HG 1/144 セイバーガンダム(バンダイホビーサイト)

前述のガイア、カオス同様「セカンドステージシリーズ」の1機。
セカンドステージの機体はビックリドッキリな変形ギミックが特徴ともいえますが、当機は割と普通な航空機形態に変形します。(;^ω^)

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 レジェンドガンダム(バンダイホビーサイト)

デスティニーガンダムと同時期に開発された超高性能機。
放射状に配置された背中の機動砲台「ドラグーンシステム」が特徴です。

▼関連動画(レビュー)▼

機動戦士ガンダムUC

PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット(バンダイホビーサイト)

「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム」に発光ギミックを追加できるオプション製品です。
後発の「バンシィ・ノルン」「フェネクス」などの、バリエーションキットにも対応します。

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島

HG 1/144 ガンキャノン(ククルス・ドアンの島版)(バンダイホビーサイト)

映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」に登場したVer.のガンキャノンです。
ファーストガンダムのガンキャノンとは細部が異なります。
口(?)が付いているからか、よりニャンコ感が増してますねw

▼関連動画(レビュー)▼

SDガンダムワールド ヒーローズ

SDW HEROES 78代目武者頑駄無(バンダイホビーサイト)

令和に蘇った新世代の「武者頑駄無」です。
大人の事情?で失われた技術と化していた「輝羅鋼」が復活採用されているのが最大の特徴です!

輝羅鋼
特殊な成形法によって細かな装飾が施されたパーツ

SDW HEROES 隠密ガンダムエアリアル(バンダイホビーサイト)

「隠密頑駄無」も新たにガンダムエアリアルをモチーフとして復活です!
これにも「輝羅鋼」が採用されています。

機動戦士ガンダム 水星の魔女

HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)(バンダイホビーサイト)

本作の主役機「ガンダムエアリアル」の改修型。
ストーリー上では実質的にラスボスとなる、変わった境遇のガンダムです。

HG 1/144 ガンダムキャリバーン(バンダイホビーサイト)

主人公「スレッタ・マーキュリー」が最終的に乗ることとなる、いわゆる最終決戦機です。
魔女のホウキをモチーフにしたと思われる主兵装「バリアブルロッドライフル」が特徴的。

▼関連動画(レビュー)▼

HG 1/144 ガンダムルブリス(バンダイホビーサイト)

本編プロローグに登場するGUND-ARM(ガンダム)。
主役機のガンダムエアリアルに似ているところが多いですが、関連は…?

▼関連動画(レビュー)▼

水星の魔女 ウェポンディスプレイベース(バンダイホビーサイト)

水星の魔女のHGシリーズに最適化された汎用スタンドです。
多くの機体の浮遊系ウェポンに対応しています。

Figure-rise Standard あばたーふみな(バンダイホビーサイト)

出せば売れる!フミナのガンプラ!
最新版は「ガンダムビルドメタバース」に登場したアバターVer.ですw
キットの各部は30MSシリーズとの高い互換性を備えています。

▼関連動画(組み立て工程)▼

◆5月30日に再販が予想されるガンプラ以外の製品◆

ガンダムデカール

ガンダムデカールNo.133 機動戦士ガンダム 水星の魔女汎用1(バンダイホビーサイト)

水星の魔女関連の水転写式デカールです。
主に以下のキット用のシールが含まれます。

  • HG ガンダムエアリアル
  • HG ガンダムルブリス
  • HG ミラソウル社製フライトユニット装備
  • HG デミトレーナー(チュチュ専用機)
  • HG ベギルベウ

ガンダムデカールNo.134 機動戦士ガンダム 水星の魔女汎用2(バンダイホビーサイト)

水星の魔女関連の水転写式デカールです。
主に以下のキット用のシールが含まれます。

  • HG ミカエリス
  • HG ガンダムファラクト
  • HG ベギルペンデ
  • HG ザウォート
  • HG ティックバラン

ガンダムデカールNo.135 機動戦士ガンダム 水星の魔女汎用3(バンダイホビーサイト)

水星の魔女関連の水転写式デカールです。
主に以下のキット用のシールが含まれます。

  • HG ダリルバルデ
  • HG ディランザ
  • HG デミトレーナー
  • HG ディランザ(グエル専用機)
  • HG ディランザ(一般機/ラウダ専用機)

30 MINUTES SISTERS

30MS オプションパーツセット1(スピードアーマー)(バンダイホビーサイト)

30MSシリーズなどに使える、虎モチーフのオプションパーツセット。
汎用品ですが、リシェッタへの使用が推奨されます。

▼関連動画(レビュー)▼

30MS オプションパーツセット2(フライトアーマー)(バンダイホビーサイト)

30MSシリーズなどに使える、鳥モチーフのオプションパーツセット。
汎用品ですが、ティアーシャへの使用が推奨されます。

▼関連動画(レビュー)▼

30MS オプションパーツセット4(ステルスアーマー)(バンダイホビーサイト)

30MSシリーズなどに使える、狐モチーフのオプションパーツセット。
汎用品ですが、オプションボディのG01、A02あたりと組み合わせると色を合わせやすいです。

30MS オプションパーツセット5(ヘビーアーマー)(バンダイホビーサイト)

30MSシリーズなどに使えるオプションパーツセット。
モチーフは熊でしょうか?
ルルチェへの使用が推奨されます。

▼関連動画(レビュー)▼

以上、2024年5月30日に再販が予想されるガンプラの情報でした。

動画版(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事