Yahoo!ニュース

【明日再販】筆者は毎回買っちゃいます!20年以上売れ続けるガンプラ

シゲチャンネルプラモデラー

こんにちは!

ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。

今回は、明日再販のガンプラ「HGUC 1/144 MSM-07 ズゴック」をご紹介します。

品名:HG 1/144 ズゴック [ZGMF-X10A] / HGUC 006
定価:770円(税込)
発売:1999年11月
販売形態:一般販売

HG(ハイグレード)
ガンプラで最もスタンダードな1/144スケールのブランド。

HGUC(High Grade Universal Century)
宇宙世紀を舞台にしたガンダムシリーズ。

内容物一覧。

ランナー x 3、ポリキャップ、シール。

ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。

ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。

シールはコックピットハッチとモノアイ用の2枚だけ。

モノアイ
ガンダム作品に見られる「一つ目のようなデザインの単眼カメラ」のこと。

組み立てるとこんな感じ。

ジオンの水陸両用量産型モビルスーツ「ズゴック」 。

もう20年以上前のガンプラですが

外観上はまったく文句のつけようがない、素晴らしい完成度です!

筆者は再販のたびに買ってる気がします…。(;^ω^)

さすが、ジオン驚異のメカニズム…。

ジオン(ジオン公国)
ガンダム作品に登場する架空の国家。作中では一般的に敵方。

後ろ姿もカッコイイ!カコ(・ω・)イイ!!

水陸両用機なので水中用の推進ユニットを搭載しています。

付属品一覧。

本体以外はなにもありません…。

この身一つで生きてゆく、非常に男らしいキットです!

キットの特徴的なところを何枚か。

モノアイ。

前述のシールで再現されています。

もちろん動きませんが

シールなので好きな位置に貼ればOKです!(;^_^A

アイアンネイル。

3本あるツメが全て独立で動きます。

ちなみに、中央にちょこんと開いている穴は「メガ粒子砲」です。

腕部。

ボールジョイント接続の蛇腹構造で、ぐにょんぐにょん動きます。

脚部。

脚部も同様の構造。

なんか気持ちいイイ!

推進ユニット。

ポリキャップ接続でかんたんに着脱可能。

「HGBC 1/144 スカイハイウイングス」を使ってみた例
「HGBC 1/144 スカイハイウイングス」を使ってみた例

別売りのオプション製品と組み合わせて遊んでも楽しい!?

以上、「HG 1/144 ズゴック」でした!

当製品は、2023年8月24日(木)に再販される予定です。

気になったら、ぜひ買って組み立ててみてくださいね!

レビュー(YouTube)

プラモデラー

ガンプラをライフワークとするモデラ―。ガンプラほか、主にバンダイ製キットの製品内容などを紹介しています。

シゲチャンネルの最近の記事