Yahoo!ニュース

【足利市】カルガモの赤ちゃんが生まれました。「足利学校」では「カルガモの飛び出し注意」の看板を設置。

ぱいにゃん地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

「史跡足利学校」では、カルガモの赤ちゃんが生まれ、カルガモ親子の姿が愛らしいと周囲の人達を大変喜ばせています。ヒナたちが泳ぐお堀は、国道293号線や道路に面しているので、足利学校では「カルガモのとびだし注意」の看板を設置しました。ドライバーなどに注意して通行するようご協力を呼びかけています。

毎年春から夏にかけての季節に、渡り鳥であるカルガモは、足利学校の周りの堀や学校敷地内の池で子育てを行っています。史跡足利学校の公式/Xでは、2024年もカルガモのヒナが7匹確認できていて、親子で泳ぐ姿を確認したと発表しています。

一生懸命に泳いでいるカルガモ親子に会えたら、と足利学校のお堀を見て回りましたが、この日は残念ながら姿を見ることが出来ませんでした。カルガモのヒナたちが元気に成長するのを、みなさんで温かい目で見守っていきたいですね!

歴史ある「足利学校」で、毎年のようにカルガモが生まれて育っていくとは嬉しいことです。カルガモが泳ぐお堀付近の道路では、気をつけて運転していきましょう!

「史跡足利学校」

住所 〒326-0813 栃木県足利市昌平町2338

電話番号 0284-41-2655

地域ニュースサイト号外NETライター(足利市・佐野市)

足利市・佐野市の情報発信に努めていきます。

ぱいにゃんの最近の記事