Yahoo!ニュース

【旭川市】初夏を告げる第92回北海道音楽大行進が6/8開催! 当日の天気や通行止めなどの交通情報案内

みゃあ地域ニュースサイト号外NETライター(旭川市)

初夏の訪れを告げるといわれる「藤の花」が咲くころに、旭川では「北海道護国神社慰霊大祭」と「北海道音楽大行進」が開催されます。初夏の風物詩とも言われていますね。

*5月下旬撮影の7条緑道の藤棚
*5月下旬撮影の7条緑道の藤棚

2024年は藤の花が咲くのが例年よりも早かったため、2024年6月6日現在ではすでに散っている藤の花が多くなりました。

6月6日(木)に三日間続いた北海道護国神社慰霊大祭が終幕し、そして、その二日後の6月8日(土)に北海道音楽大行進が開催となります。

※2023年の音楽大行進8条橋通付近
※2023年の音楽大行進8条橋通付近

第92回北海道音楽大行進」の開会式は石狩川河川敷リベライン旭川パークで行われます。開会式の後、一般の部のパレードの行程は、8条7丁目斜線道路から8条スタルヒン通、永隆橋通から1条通10丁目となります。行進順や行進通過時間の目安が発表されていますので、北海道音楽大行進の公式ページでご確認ください。

※2023年の音楽大行進永隆橋通付近
※2023年の音楽大行進永隆橋通付近

あわせて当日は永隆橋通の直線道路や8条通などには通行止めなどの交通規制が入ります。公式サイトに地図で詳しく案内が記載されていますので、当日に近くを車で走行する予定の方はこちらからご確認ください。

*2023年の音楽大行進の写真
*2023年の音楽大行進の写真

北海道音楽大行進」は、2024年で92回目を迎えます。始まりは1929年(昭和4年)6月5日で、当時は10団体、約200人が参加したそうで、旭川でも歴史あるイベントとなりますね。

*2023年の音楽大行進の写真
*2023年の音楽大行進の写真

2023年の「第91回北海道音楽大行進」はあいにくの雨の中での開催となりました。大粒の雨が降る中、参加したみなさんはレインコートを着用するなどして雨を防いでいました。コロナ禍あけの大行進は、雨の中でも大勢の観客に見守られ、参加者の思いがこもったパレードとなりましたね。

※2023年の音楽大行進の写真、
※2023年の音楽大行進の写真、

気になる6月8日の天気予報は、6月6日時点では「晴れ後曇り」で気温も28度まであがるようです。夏日の大行進となるので、熱中症対策も必要ですね。昨年は雨が降る中での開催となりましたが、2024年は晴天の中で音楽を楽しめそうです。

*旭川市民文化会館大ホール
*旭川市民文化会館大ホール

パレード後には「アフターコンサート」が開催される予定となっています。JR旭川駅前北広場や旭川市民文化会館大ホールなどで開催されますので、こちらも楽しみです。またあさっぴーがホルンをもっているバッジが記念バッジとして販売されます。思い出にいかがですか。

北海道音楽大行進の翌日からは「旭川ミュージックウィーク」が6月9日(日)から6月16日(日)まで開催されます。旭川合唱祭などいろいろなイベントが予定されており、市街地は音楽に包まれますね。音楽好きさんはぜひ注目してください。

イベント情報

北海道音楽大行進
開催日:2024年6月8日(土)
行進コース:斜線道路から8条スタルヒン通、永隆橋通、1条通10丁目
行進スタート時間:幼稚園・保育園の部:12:20 / 一般の部:13:00予定

地域ニュースサイト号外NETライター(旭川市)

旭川の街の新しさを発信し、また古きや「かつて」を少しでも記事で残したいと考えています。様々な旭川の話題を情報として発信するオールラウンダー記者を目指しています。 ウォーキングがてら情報は歩いて探し、SNSやサイトで確認しています。 おもにイベントや話題、お店の開店前(建築中・看板掛替)と閉店の情報。コスパがよくリーズナブルなグルメなどや歴史情報を掲載したいと思います。情報を早めに察知し、記事にしていきたいと思っています。

みゃあの最近の記事