Yahoo!ニュース

【東京都北区】2022年大晦日の「王子狐の行列」は残念ながら中止になりました。

しかのいえ地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

JR王子駅北口から徒歩約4分、久寿餅屋さんの老舗、石鍋商店の店先に気になる情報が出ていました(撮影2022年11月28日)。

下の写真をご覧ください。イラストマップに「狐の行列は今年も中止になりました」の一言が見えます。

「王子狐の行列」のホームページを確認したところ、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため2022年も中止との情報が出ていました。残念ながら、これで2020年から3年連続での中止です。

王子狐の行列は、1993年から毎年大晦日に行われてきました。

昔々、王子には、大晦日の晩に関東各地から集まってきた狐たちが、王子稲荷神社にお参りをする前に装束を整えたと言われる大きな榎の木がありました。

王子稲荷神社
王子稲荷神社

王子狐の行列はこの伝承を再現する行事です。

かつて榎の木があった場所に建つ装束稲荷神社から王子稲荷神社までの道のりを、狐に扮した人たちが大晦日から元日にかけて練り歩きます。

装束稲荷神社
装束稲荷神社

ちなみに、大晦日のお参りのために榎の木の下に集まってきた狐たちの様子を描いた、歌川広重の浮世絵も残っています。「王子 狐の行列」は、江戸時代から広く知られてきた伝承だったのですね。

昨年2021年の暮れには、東十条の明壽庵で「王子の狐あん食パン」を期間限定販売しました。これは、一昨年そして昨年と2年連続で中止になった「王子 狐の行列」の再開を願っての企画でした。

明壽庵
明壽庵

来年の大晦日こそ、盛大に開催されてほしいですね。

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都北区)

親子四代、東京都北区暮らしです。2019年から自宅の一軒家を「住み開き」しつつ、「しかのいえ」というスペースを運営しています。地元である上十条の街で日々を過ごしつつ、近隣で見聞きしたニュースや、街の変化のことなどをお届けいたします。

しかのいえの最近の記事