Yahoo!ニュース

【横須賀市】損をしないでね!郵便局ATMで硬貨を入れると料金110円☆端数を入金するときの裏技

うみのとなり地域情報発信ライター(横須賀市)

地域情報発信ライターの海のとなりです。

最近は電子マネーやクレジットカードを使うことが多くなり、現金で支払うことがかなり少なくなりました。現金が必要になり、久しぶりに郵便局に行ったところ、ATMのシステムが変わっていましたので、ご紹介します。

京急久里浜駅から徒歩約5分の久里浜郵便局を利用しました。

入り口入るとすぐにATMの機械が4台あります。

ATMで操作をしようとすると、「ご確認ください」という画面が出てきました。

ATM硬貨預払料金のご案内です。

ATM硬貨預払料金が新設されました

ゆうちょ ATM で入金払い戻しをする際には、硬貨預払料金がかかるようになったそうです。

画像提供:ゆうちょ銀行HP
画像提供:ゆうちょ銀行HP

硬貨取り扱い時間も変更

画像提供:ゆうちょ銀行HP
画像提供:ゆうちょ銀行HP

例えば、これまで貯金箱に硬貨をためていた人が口座にATMで入金すると硬貨の枚数に応じて料金がかかるのですね。その場合は、窓口で入金すると料金がかからないそうです。

また出金する場合も、硬貨を伴う金額は手数料がかかってしまいます。

例えば、1500円を出金したい場合、1000円札1枚と500円硬貨。硬貨は25枚以内なので手数料は110円追加でかかります。これは損してしまいますね。

郵便局員さんに聞いた!裏技

通販などで商品を購入した際の支払をATMから伝票で支払うとき、支払い金額が4,320円など硬貨を入れなくてはいけない場合はどうするのでしょうか?

その場合には、5,000円を入金し、支払い金額を設定する画面で「4320」を入力して、お釣りをもらうと料金はかからないそうです。

郵便局ATMをご利用の際にはご注意くださいね。

横須賀市の美味しいグルメ、おすすめスポットを紹介中!

☆大好き!横須賀(≧∇≦) 

地域情報発信ライター(横須賀市)

広報・営業・マーケティング歴約20年、ライター歴5年 「横須賀っていいな」「横須賀って楽しいな」「行きたいな、住みたいな」と思ってもらえる情報を発信しています。地元の人々の温かさと魅力を伝えたい! グルメやマリノス、ベイスターズが大好き。 取材希望の方はSNSからお気軽にDMくださいね。

うみのとなりの最近の記事