Yahoo!ニュース

発売日に食べました!松屋の「台湾風まぜ牛めし」

ネタフルブロガー

松屋が2023年2月7日より、ピリッと辛い鶏白湯ベースのまぜダレを使用した「台湾風まぜ牛めし」を発売。早速、発売日に食べてきました。

結論からいうと、ちょっと個人的にはどのあたりが台湾風なのか分からない部分があったのですが、具だくさんの玉子かけご飯みたいで美味しかったです。

台湾風ということですが、調べてみると“台湾まぜそば”の発祥は日本のようで、それにインスパイアされているのだとしたら、日本人向けの味付けとしてバッチリということになりますね。

今回は「台湾風まぜ牛めし(590円)」をチョイスし、味噌汁を豚汁へとアップグレードしました(+190円)。

メニューとしては「台湾風まぜ牛めしライス大盛(650円)」もありますので、わんぱくタイプの方はぜひ大盛を選んでみてください。

牛めしに半熟玉子、松屋自社製キムチに海苔、青ネギ、新開発の“まぜダレ”をトッピングした新作牛めしです。何やらいろいろなトッピングがドーンとのっていて、ゴージャス感があります。

“まぜダレ”は、鶏白湯ベースにピリ辛の豆板醤を効かせた鶏そぼろと薬味のタレで、これがすべての食材を繋ぐ“鍵”となります。「まぜ牛めし」ということなので、よくかき混ぜましょう!

すると、こうなります。

こうなると、もう完全にすべての味は“まぜダレ”の味となり、より一体感を増します。ぶっちゃけ、どれがどの味か分からなくなり、旨味、旨味、旨味と美味しさが続く丼となるのです。

いちおうタレはピリ辛ダレということですが、そこまでの辛さはないと思います。ほとんど辛味は感じずに食べきってしまいました。むしろ七味唐辛子くらいふりかけたら、さらに美味しかったかも!?

食べてみたい方は松屋へどうぞ!

詳細なレビュー・購入は↓もどうぞ。

台湾風なのかどうか分からないけど具だくさんの玉子かけご飯みたいでなんだか美味しい松屋の「台湾風まぜ牛めし」(外部サイト)

執筆者のTwitter

執筆者のブログ

ネタフル[グルメ&テック](外部サイト)

ブロガー

2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/浦和レッズ/かわるビジネスリュック

ネタフルの最近の記事