Yahoo!ニュース

【仙台市宮城野区】地域に愛され続ける変わらない味に、至福のため息。麺類・焼肉の名店実食レポート!

長谷川誠地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

仙台市宮城野区・若林区を愛する号外NETライターの長谷川誠です。

日々美味しい物を求めて街歩きをしているワタクシ。ただの腹ペコ素人オジサンにすぎませんが、何となくお店に入ってメニューを見ただけで「あ、このお店は美味しいお店だ」と思うことがあります。それは…

「焼肉」と「ラーメン」を提供しているお店。

あくまで個人的な感覚なんですが、ジュウジュウと焼く焼肉とラーメンがメニュー内に共存しているお店って、昔から地域に愛され続けているお店に多い気がします。その地域において、出前から店内飲食まで色々食べられる食堂的な場、そして大勢の宴席として焼肉が食べられる場でもある。これって、地域や近隣の皆さんから愛されていないと続けられない営業形態なのではないか、と思うわけでして。そして、そういうお店は、まず何を食べても「間違いがない」と思うわけでして。

今回ご紹介するのは、そんな焼肉とラーメンを提供してくれているお店。実際に食べ、調べてみて分かりましたが、やはり予想通り地域の皆さんに長年愛され続けているお店でした。

お店の前通り
お店の前通り

そのお店があるのは岩切エリア。交通量の多い利府街道のすぐ脇の側道沿い。画像左手に見える看板を、利府方面への移動の際に目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

「山形屋」さん外観
「山形屋」さん外観

はい、こちらがそのお店「麺類・焼肉 山形屋」(店名表記はGoogleマップ上の表記に準拠)さんです。

実は個人的に「山形」県出身ということもあり、前々から利府街道を移動する度に「ん? 山形?」と気になっていたお店。ついにこの日初訪問と相成りました。

店内の様子
店内の様子

さっそく入店してみますと、小上がりのお座敷にどこかお茶の間を思わせる家庭的なテーブル。壁にかけられた「春夏冬二升五合(秋が無い=商い、二升=升升=ますます、五合=半升、はんじょうで”商い益々繁盛”の意)」の文字。いい雰囲気ですねぇ。

壁にかけられたサイン
壁にかけられたサイン

さらに壁には、宮城県の夕方を長年盛り上げてくれている、ミヤテレことミヤギテレビの夕方情報バラエティ番組「OH! バンデス」でも紹介された証のサインが飾ってありました。

「タクシー飯でおじゃましました!」というコメントがありますが、タクシー運転手さんに美味しいお店を聞いて突撃取材するコーナー(タクシー飯)で紹介されているということは、もうメニュー表確認前から美味しいお店であることが確定してしまったようなものなんですが。

メニュー表
メニュー表

恒例のメニュー表チェックをしてみますと、…おわかりいただけましたでしょうか。ラーメン類に、ハラミやホルモンといった焼肉類。冒頭で書きました「焼肉」と「ラーメン」、並んで書いてありますね。おぉ、メニュー構成から「美味しいお店」の気配がギュンギュン漂ってきているではないか、と一人興奮状態。

しかも、ラーメン、焼肉に加えてご飯類もありメニューの種類は豊富。私はラーメン、僕はチキンライス、私は焼肉とお酒などなど、大勢で来ても安心のラインナップ。家族みんなで昔から食べにきているというファンが多いというのも頷けます。

ううむ、しかし、何を注文しましょうかねぇ。種類が豊富なだけに優柔不断が発動してしまうワタクシ。何を食べても美味しいと思うんですが…。よーし、ここはひとつ。

ラーメン(大盛り)
ラーメン(大盛り)

ラーメンと…

半チャーハンのアップ画像
半チャーハンのアップ画像

半チャーハンのセットをラーメンの麺大盛りで注文してみました! 安定の半チャンラーメンセットですよ。

ちなみに着丼時、美味しそうなニオイにつられて、勢いよくラーメンのスープをゴクゴク飲みだしてしまったため、セットとして着丼した際の写真を撮影し忘れてしまうという痛恨の凡ミス発生。何やら画像の並びがいつもと違う感じになってしまっておりますが、何卒ご容赦下さいませ。

ラーメンの麺アップ画像
ラーメンの麺アップ画像

まずはラーメンからいただきます!

スープは動物系というよりも、ほんのりと漂う煮干し感が美味しいアッサリ系。ガッツリ焼肉で肉の脂を満喫した後のシメに食べるのにもピッタリの味です。そしてズルズルとすするのは細縮れ麺。合いますねぇ。

どこか懐かしさも感じさせてくれ、ホッコリした気持ちになる至福のひと時。麺大盛りにしてよかった。

チャーシューのアップ画像
チャーシューのアップ画像

そして肉々しさがギュッと詰まった、しっかりとした味のチャーシューも美味しい。このラーメンにして、このチャーシューあり。これが今風の角煮チックなふわトロジャンボチャーシューとかでは、ラーメンとしてのバランスが悪くなってしまいますよ。

チャーハンの断面
チャーハンの断面

ラーメンを十分に満喫し、半チャーハンもパクリ。

こちらも美味しい! パラパラとシットリが2:8でシットリ寄りのチャーハン。お米をしっかりと包んでいる脂の旨味、そしてコゲの風味。具とお米の量のバランスも良く、パクパクと食べてしまいます。あ、コレ、単品で普通盛りのチャーハンでもいけたかも…。

そんなことを考えながら、ラーメンとチャーハンを交互にズルズルパクパク。ラストスパートです。

ごちそうさまでした!
ごちそうさまでした!

ということで、一気に完食。麺の大盛りがしっかりと大盛りだったため、大満腹。そして大満足のごちそうさまでした!

いかがだったでしょうか。地域の皆さんに愛され続けている、個人的に焼肉とビールも楽しんでみたくなった「麺類・焼肉 山形屋」さんのご紹介でした。気になった方は是非足を運んでみて下さいね。

●麺類・焼肉 山形屋●
〒983-0821 宮城県仙台市宮城野区岩切羽黒前9−2

地域ニュースサイト号外NETライター(仙台市)

地域ニュースサイト『号外NET(仙台市宮城野区・若林区)』ライター/仙台市在住、オタクな一児のパパ。文章を書くこと、街歩き、食べ歩き、オタ活が大好き。HPが少ないピンチの時には温泉や寺社仏閣に出没する傾向あり/芋煮は醤油派こと、お隣の山形県出身ということもあり、新鮮な目線で仙台の”今”を見つめる。記事を読んでいただいた方に、ちょっとでも「行動するキッカケ」が芽生えるような仙台の情報・ネタを発信していきます。皆様からのご意見、ご要望、ご質問から叱咤激励までお気軽にご連絡下さい!

長谷川誠の最近の記事