Yahoo!ニュース

【松本市】シンボルの赤い屋根の時計台を見ながらお散歩。松原ショッピングモールを通って松原中央公園へ。

Ruka地域ニュースサイト号外NETライター(松本市)

前回は松原にある隠れ家的な「カフェピーベリー」さんの記事でしたが、そのすぐ近くにある時計台と散歩道が素敵で、松本にこんなところがあるなんて! と思うような松原ショッピングモールに行ってきました。下の写真は花壇に囲まれたシンボルのからくり仕掛けの時計台です。松本市のからくり時計の案内によりますと、1990年頃に作られ、時計の下の扉からグリム童話の「ブレーメンの音楽隊」をモチーフにしたからくり人形が登場するそうです! 定時(10時、12時、15時、17時)になると音楽にあわせて動物たちが動く姿を見ることができます。ただし強風の際は安全対策のため休止することもあります。

入り口にはこのような立派な門があります。デリシア寿店の駐車場からすぐ東側に見えます。奥に時計台が見えていますね。一番初めに見た時にはお屋敷か何かがあるのかなと思いました。門と時計台とその奥の雄大な山々がすごい景色です。

進んでいくと、電灯もオシャレな雰囲気で、街並みを楽しみながらお散歩できます。

歩道の両側にはギャラリーや飲食店などがありました。花壇はきれいに花が植えられています。

時計塔を過ぎると水が流れているこんな場所も。

緩やかな坂道になっています。車が通らないので、のんびりゆったり景色を見ながら歩いていけます。

一番奥までくるとこのようなコンクリートの大きな建造物があります。ここは! と思った方もいるかもしれませんが、こちらは1996年に放送された「白線流し」のドラマロケ地のひとつ、松原中央公園です。主人公2人の園子と渉がカシオペア座の話をした場所。

下の写真は松本市観光温泉課ロケ支援係が発行しているまつもとロケ地ガイド&マップに掲載されているものです。↓

先ほどのコンクリートの左右の階段を登っていくと松原中央公園です。

水が流れている小さな川のそばに紫陽花がきれいに咲いていました。

紫陽花がちょうど見ごろです。水色の花だけの所とピンクが多い所がありました。少しの場所の違いですが土壌に変化があるのでしょうか。

ここにも花いっぱい運動の看板があり、花壇があったり花が植えられていました。地区ごとに取り組みが行われていますね。

お子様が喜びそうな遊具もあります。

大人向けの健康器具も。ぶらぶらストレッチという器具で、両手で横棒にぶら下がり全身を伸ばすようにストレッチしましょうと書いてありました。この後、公園周りを走っていた若い男性の方が立ち寄って軽々とぶら下がってストレッチしていました! 実は若い方からお年寄りの方まで使っている人が多いのかもしれません。

お子様たちは公園でたくさん遊んで汗をかいたら、カフェピーベリーさんでかき氷をいただいたり、大人の方はお散歩の後にコーヒータイムもいいですね。

松原ショッピングモール

住所:松本市松原176

松原中央公園

住所:松本市松原91

地域ニュースサイト号外NETライター(松本市)

松本市在住です。身近な情報を楽しく発信できたらいいなと思います。

Rukaの最近の記事