Yahoo!ニュース

クレジットカード積立投資で買うべき投資信託の選び方とみんなの口コミ

しょうこちゃんポイント投資家

楽天証券、SBI証券、マネックス証券、auカブコム証券とクレジットカードを使って投資信託を購入できる証券会社がどんどん増えています。

既に投資をしている人はもちろん利用しているでしょうし、これから投資を始めたいと考えている人にとってもクレジットカード積立投資は入口としてすごく使いやすい商品の一つだと思います。

ただ、投資初心者の方やこれから投資を始める人にとってクレジットカードで投資信託を買うということはともかく、どの投資信託を買うべきなのか?というのは大きな悩みの一つになると思います。

今回はクレジットカードの積立投資で買うべき投資信託の選び方を紹介したいと思います。

クレカ積立についてアンケート取りました

私のtwitterアカウントで多くの方にアンケートを取りました。その結果がこちらになります。すでにクレジットカードの投資信託積立をたくさんやっている方の回答がベースになっていますので、これから始める方にとっても参考になるのではないでしょうか?

  • Q1:何社でクレジットカード積立投資をやっているのか?
  • Q2:運用期間(運用方針)はどのくらいですか?
  • Q3:運用している投信はどのタイプですか?

という3問でした。私が前にやった金融リテラシークイズに対するアンケート結果でも、非常に高い成績をたたき出してくれたにおいて、平均値をはるかに超える皆様による回答なので、金融知識の高い方々の回答とみて障りないと思います。

Q1:何社でクレジットカード積立投資をやっているのか?

3社以上という回答が多く、ポイント還元がある分だけやらなきゃ損という認識をお持ちの方が多いように思います。ちなみに私ももちろん3社以上です(というより可能な証券会社は全部やっています)

Q2:運用期間(運用方針)はどのくらいですか?

長期運用が多いですが、一方で短期売却との組み合わせという方もそこそこいらっしゃいますし、全体の20%は即売り(保有を目的とせずほぼポイント目的)という形になっています。

Q3:運用している投信はどのタイプですか?

投資している投資信託のタイプは外国株、世界株が多いです。国内債券ファンドを選んでいる方は即売りをされる方でしょうね。

一方、国内株に投資をする投資信託を選んでいる方は非常に少ないという結果になりました。

運用目的でもポイ活目的でもみんなやてるクレカ積立

1548件の登用で81.8%の方が始めているクレジットカードの投資信託投資。

純粋な投資目的でクレカ積立をする方(長期での資産運用を考えている方)、あるいはクレジットカードのポイント目当ての方の両方がいらっしゃいますが、どちらにとってもしっかりとメリットのある運用手段となっているということがわかります。

正直、今のサービス内容は利用者獲得のために証券会社が身を切ってポイントをばらまいているような状況です。そういうタイミングなのですからぜひうまく乗っかっていきましょう。

これから始める方は「 クレジットカードで投資信託の積立投資ができる証券会社比較と活用方法。ポイントを上手に獲得しよう 」で詳しいやり方や証券会社各社のサービス内容の違いについて紹介していますので是非ご一読ください。

筆者について
しょうこちゃん@ポイント投資家
ポイ活と投資を組み合わせたポイ活投資を実践しているポイント投資家。キャッシュレスやポイ活で得たポイントを証券会社、銀行で活用し資産運用や資産形成をより効率的に行っています。ポイントを利用したお得な貯金や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。

ブログ:ポイント投資の攻略ブログ
Twiiter:@showchan82
Instagram:@showchan82

ポイント投資家

ポイ活をしながら、そこで得したポイントを投資や貯金に回すポイ活投資、金融ポイ活を実践しているポイント投資家。ポイントを利用したお得な貯金のやり方や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。

しょうこちゃんの最近の記事