Yahoo!ニュース

味の決め手はマー油!熊本ラーメンの老舗『桂花ラーメン』をお取り寄せしてみた

にゃいパパおうち/お取り寄せラーメン愛好家

ご麺ください!お取り寄せラーメン愛好家のにゃいパパです。

皆さんは"お店そのままの味"を楽しめる「お取り寄せラーメン」をご存じですか?

"お店で作った麺やスープをそのまま手を加えず冷凍した商品"で、最初は半信半疑でお取り寄せしてみたところ、本当にほぼお店そのままの味に感動し、瞬く間に虜になりました。

今回はラーメン通販サイト『宅麺.com』より、今ではお馴染みの「マー油」を生み出した発祥である『桂花ラーメン』をご紹介します!

■『桂花ラーメン』とは

熊本県熊本市中央区に本店を構え、1955年創業の長い歴史を持つ老舗の熊本ラーメン店。九州豚骨を東京に初めて持ち込みブームを巻き起こしたお店でもあり、現在も新宿、渋谷、池袋に店舗があります。

前述のとおり「マー油」の発祥でもあり、「魔法の油」を略してマー油と呼びだしたとのこと。

■開封・調理

気になる中身は、マー油、麺(140g)、スープ、チャーシュー(2枚)、メンマ、茎わかめのラインナップ。

付属の説明書に沿って、麺をゆで、スープ・具材を湯煎すること約10~15分で完成。
追加で茹でキャベツ、ネギをトッピングしました。

老舗の『桂花ラーメン』のビジュアルがおうちの机にある感動がすごい。
マー油の芳ばしい香りが鼻腔をくすぐります。

では味のほうはどうなんだいってことで…いざ、実食!

■実食

スープ【あっさり☆☆★☆☆こってり】

一口目からマー油がガツンと香り、九州豚骨らしいクリーミーな旨味とコクが広がる!

マー油はニンニクを主とした香味野菜をラードで揚げて作ったもので、パンチのある風味。スープは豚骨に加え鶏ガラも含むWスープ。豚骨の臭みは全くなく、クリーミーかつ鶏の優しい旨味が下支えしています。

麺【細☆★☆☆☆太】

パツっと歯切れの良さが際立つ中太ストレート麺!

九州で最もポピュラーな博多とんこつラーメンよりも太め。噛み締めるほどに甘味が出てきて、マー油と合わさって風味も良きです。

チャーシュー

ノスタルジックで、タンパクながら肉の力強い旨味!

老舗という文字に誰もが期待する、赤身メインの肉肉しい味を楽しめる煮豚で安心感があります。

メンマ

こちらもチャーシューと同じくノスタルジー!

柔らかすぎず固すぎずの絶妙なやわシャキ食感で、ほっとする優しい薄味仕上げ。

茎わかめ

コリコリという食感と共に、にじみ出てくるわかめの旨味!

わかめではないですが、駄菓子屋で売ってる「都こんぶ」を思い出させる、噛むことが楽しい味でした。

■まとめ

『桂花ラーメン』とのご対麺はどうでしたか?

その一杯の味わいは、九州豚骨ベースのクリーミーな旨味のスープに、同店発祥のマー油の香ばしさが絶品。バツっと歯切れの良い麺も合わさり、まさに熊本ラーメンを代表する一杯でした。

それでは、ごち麺でした!

<関連情報>
『桂花ラーメン』商品ページ(「宅麺.com」内サイト)

<関連記事>
【マー油の発祥】ラーメン通販レポ「桂花ラーメン」宅麺.com お取り寄せ実食(にゃいパパHOME麺ブログ)

<関連SNS>

執筆者:にゃいパパ(おうち・お取り寄せラーメン愛好家/ブロガー)
にゃいパパHOME麺ブログ(外部リンク)

おうち/お取り寄せラーメン愛好家

通販・お取り寄せがメインのラーメン愛好家。育児・コロナ禍の影響でラーメンを目的とした外食から遠のく中、ふとしたキッカケでお取り寄せラーメンと出会い瞬く間に虜になる。同じ境遇の方々を中心にお取り寄せラーメンの魅力を拡げたいと、2021年11月より「にゃいパパHOME麺ブログ」の運営を開始。TBS「熱狂マニアさん!」等、TV・ラジオ出演。お一人でも、お取り寄せラーメンを食べてみたいというキッカケになれますように!

にゃいパパの最近の記事