Yahoo!ニュース

「業務スーパー」「早く知りたかった」「もち麦」もち麦をスープに入れると栄養価がアップする!レシピ付き

おうちごはんと日常業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

こんにちは。野菜スペシャリストの資格をもつおうちごはんと日常です。

今回は業務スーパーのもち麦を使って作る

ミネストローネスープのレシピ紹介です。

トマト缶を使ってリコピンを摂取できるレシピです

もち麦も使うので食物繊維も摂れます

おうちごはんと日常
おうちごはんと日常

まず下準備としてもち麦をゆでていきます。

鍋に水を入れ沸騰したらもち麦を入れて15分茹でます。

良く水で洗いザルにあけ水を切ります

保存容器に入れて保存

保存期間は冷蔵庫で3日くらいです

材料

キャベツ 100g
ベーコン 70g
茹でたもち麦 大さじ2
人参 3分の1
トマト缶 1缶
水 トマト缶と同量
コンソメ 大さじ 2
じゃがいも 1個
ウインナー 4本
塩胡椒 少々
砂糖 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1

作り方

食材は食べやすい大きさにカットしてください。

鍋にオリーブオイルを入れて野菜、ウインナー、ベーコンを入れて

炒める。しんなりしたらトマト缶を入れる

水も同量入れる

コンソメを入れて蓋をし煮込む。

野菜がやわらかくなったら味の調整をする

砂糖、塩胡椒で味付け

味の調整が出来たらゆでたもち麦を入れて軽く煮込む

完成です。(*^-^*)

まとめ

トマト缶は生食用のトマトに比べるとリコピンは3倍以上です。

リコピンには抗酸化作用があり生活習慣病やガンなどの予防にもなります

そしてもち麦には食物繊維が豊富、たんぱく質の量も100gあたりにすると

もち麦には9.5gあります

もち麦をスープに入れると食物繊維、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが

摂取できます

食物繊維は消化器官の健康に役立ち

たんぱく質は筋肉や髪、爪など成長に役立ちます

今回は業務スーパーのもち麦を使ってミネストローネスープの

レシピ紹介でした。

朝ごはんにもおすすめなスープです。

もち麦は腹持ちも良いのでダイエットにもおすすめです

「おすすめ記事」早く知りたかったトマトの栄養が優れているのは

これだ!知ってよかった、毎日食べたくなります

詳しい記事はこちらから見てね

おうちごはんと日常では業務スーパー購入品やアレンジ料理

野菜スペシャリストの資格をいかし野菜の栄養やレシピ

簡単なご飯レシピやお菓子やパン焼きレシピなどご紹介しています

ご視聴いただけるとうれしいです

本日もご視聴ありがとうございました。

おうちごはんと日常 公式チャンネル 外部リンク

文・画像/おうちごはんと日常

業務スーパー系YouTuber/野菜スペシャリスト資格取得者

初めましてYouTubeで業務スーパーチャンネルを運営しています。業務スーパーの商品で購入品やアレンジ料理のご紹介、野菜スペシャリストとしての資格を生かし野菜の栄養や健康効果、レシピなども配信中、お菓子やパンレシピなど幅広くレシピをご紹介しています

おうちごはんと日常の最近の記事