Yahoo!ニュース

九州限定!八女抹茶アイスに、カリカリ食感のクッキークランチ。そこに、とろとろの黒蜜ソースがとろり

アイスマン福留アイスクリーム評論家
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

どうも!アイスマン福留です。

今回は、九州限定の新作アイスをご紹介します。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

現在、たまたま九州に滞在しており、コンビニでブラックモンブランの新作を発見(ラッキー♪)したので飛びつきました!2024年5月21日発売。

ブラックモンブランとは

竹下製菓が製造するブラックモンブランは、主に九州地方で親しまれているチョコクランチアイスバーです。1969年の発売以来、そのユニークな味わいと食感で多くの人々に愛され続けています。ブラックモンブランの特徴は、バニラアイスクリームをベースに、チョコレートでコーティングし、その上にクラッシュしたクッキークランチをまぶしている点です。この絶妙な組み合わせが、一度食べたら忘れられない味わいを生み出しています。当初は九州地方での人気にとどまっていましたが、そのおいしさと魅力が口コミで広がり、現在では全国的にも取り扱いが増え、食べられる地域も増えています。

パッケージデザイン

通常のパッケージには、ブラックモンブランの名前の由来であり、商品の象徴とも言えるアルプス山脈の最高峰「モンブラン」が描かれています。しかし、今回はそのモンブランの姿が一切なく、茶畑が描かれています!(笑)

おなじみのカラフルなブラックモンブランのブランドロゴやアイスバーのイメージと共に、今回のフレーバーをイメージした黒蜜とお茶のデザインもプリントされています。この新しいパッケージデザインは、商品の魅力をさらに引き立てるユニークなアプローチとなっています。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

クランチがこぼれるので注意

袋を開封すると、ブラックモンブランが姿を現します。アイス全体を覆うきなこチョコとクッキークランチが特徴的で、一見すると串揚げのようにも見えるかもしれません(笑)。この見慣れたビジュアルは、ブラックモンブランならではです。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

アイスの内容量は90ml。通常のブラックモンブラン(109ml)に比べてやや小ぶりなサイズ。

クッキークランチがポロポロとこぼれやすいので、家で食べる時は注意が必要です。良い子のみんなは、ゴミ箱の上で食べるか、袋を全開して敷きながら食べることをお勧めします(笑)。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

八女抹茶アイス

ブラックモンブランの抹茶アイスは、福岡県の八女抹茶を使用した八女抹茶味。ブラックモンブランは九州のソウルアイスとして知られており、そして製造を手掛ける竹下製菓は佐賀県、同じ九州の特産品である八女抹茶を使っているあたりから、その地元愛が感じられます。

アイスはアイスミルクグレードで、八女抹茶特有の甘みと旨みが凝縮されています。さらに、ミルクのやさしい風味が加わり、食べやすい抹茶アイスに仕上がっています。クッキークランチとチョコレートの相性も抜群!一口ごとに楽しめます。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

さらに、アイスを食べ進めると、濃厚な黒蜜ソースがとろりと現れます。抹茶アイスと黒蜜ソースの和風素材同士の組み合わせは、相性抜群。また、ブラックモンブランの特徴であるクッキークランチのカリカリ感が、良いアクセントとなって全体の食感を引き立てています。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

製造を手掛けるのは、佐賀県小城市に本社を置く竹下製菓。同社が手掛ける「ブラックモンブラン」をはじめ、「ミルクック」「トラキチ君」「しっとるケ」「おゴリまっせ」「チロル高原」なども九州の人の間では良く知られる商品です。

竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』
竹下製菓『抹茶黒蜜ブラックモンブラン』

ブラックモンブランの新作、「抹茶黒蜜ブラックモンブラン」。九州エリアでは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど多くのコンビニエンスストアで見かけました。九州の皆さま、是非お見逃しなく!

アイスマン福留でした!Have a ICE day !!

アイスマンのおすすめ記事がLINEに届きます!
1週間分の記事をまとめてお届けするアイスマン「アイスクリーム通信」が4月11日から配信スタート、毎週木曜日の12時10分にお届けします。
ぜひ、友だち追加してご覧ください!
<友だち追加の方法>
■下記リンクをクリックして友だちを追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクはYahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。

アイスクリーム評論家

年間に食べるアイスの数は1000種類以上。コンビニアイスクリーム情報サイト「コンビニアイスマニア」を運営。日本中のご当地アイスを食べ歩き、全国を制覇。2014年に一般社団法人 日本アイスマニア協会を設立し代表理事に就任。ご当地アイスが100種類以上集まるアイスクリームイベント「アイスクリーム万博(あいぱく)」を主宰。アイスクリームの業界紙でコラムを連載するほか、アイスクリームの専門家としてメディアに出演。著書:『日本懐かしアイス大全』『日本アイスクロニクル』『ご当地アイス大全』(辰巳出版)等。

アイスマン福留の最近の記事