Yahoo!ニュース

発酵不要「中ふわ外サクッ」な“時短メロンパン“ホケミで失敗なし!

こんにちは!低空飛行キッチンです。

みなさんは突然、焼きたてのサクサクのメロンパンが食べたい!

なんてことありませんか?私はありますよ!!!(しらん)

自宅で簡単に作れて、どうせなら中はケーキみたいにふんわりしっとりしてたらな〜と思い、

夜中に何度か試作を繰り返し、ついに出来上がりました!!

発酵不要なので、30分あれば作れちゃいますよ〜!

外はちゃんとサクサク、中はふんわりしっとり♪

しかもボウルで作るから大き〜い(笑)

子供ウケも抜群です!

それでは作り方を紹介しますね。

材料 ※直径18cm1個分

(A生地)

  • ホットケーキミックス 150g
  • 溶き卵 30g
  • 牛乳    120ml
  • 砂糖    10g
  • 有塩バター 10g
  • バニラエッセンス  2滴

(B生地)

  • ホットケーキミックス 80g
  • 溶き卵   20g
  • 有塩バター 20g
  • 砂糖    適量

作り方

①A生地を作ります。耐熱ボウルにバターを入れ、600wのレンジでラップをせずに10秒加熱し溶かしバターにする。バニラエッセンス、溶き卵、牛乳を加えてよく混ぜたらホットケーキミックスも加えてさっくり混ぜ合わせる。※混ぜすぎると生地が固くなって、膨らみにくくなるので注意してね!

②ラップをせずに600wのレンジで5分加熱し、オーブンシートを敷いた鉄板にボウルごとひっくり返して粗熱を取っておく。

※この時にオーブンを180度に予熱しておく。

③B生地を作ります。ボウルにバターを入れ、泡立て器で混ぜる。クリーム状になったら溶き卵を加えて混ぜ合わせる。ゴムベラに持ち替えてホットケーキミックスを加え、さっくり混ぜ合わせたらひとまとめにする。

④まな板の上にラップを敷いて、その上に④の生地をのせ、更に上からラップをかぶせて生地を挟む。麺棒で厚さ3mmほどの円形に伸ばしたら、上のラップをとり、砂糖を押し付けるようにまぶす。

⑤B生地の砂糖がついた面が、おもて面になるようにA生地にかぶせ、手で軽く押さえながら形を整える。ナイフの背などで格子状の模様をつけたら、180度のオーブンで8分焼き、食べやすい大きさに切り分けて器に盛りつける。

※表面の生地にほんのり焼き色がついていればOKです。

ポイント

・A生地を加熱する時の耐熱ボウルは直径17cm深さ8cmの物を使用しています。この形のボウルが一番メロンパンらしい丸みに仕上がりますよ。

おわりに

いかがでしたか?簡単に作れちゃうので、お子さんと一緒に作って楽しむのもオススメです。是非お試しあれ〜!!

低空飛行キッチンはインスタグラムツイッターでもレシピを紹介しています。
よかったら覗いてみて下さいね!

「料理のハードルを低くする人」としてInstagramやYouTube等で活動中。ありそうで無かったアイデア料理を日々考えるのが好き。肩の力を抜いて手軽にお料理を楽しんでもらえるよう、発信して参ります。

低空飛行キッチンの最近の記事